森はともだち

森林や木材についての理解を広め、”森とともだち”になるきっかけづくりを目的に情報発信をしています

夏休みの自由研究を森の仲間が応援します・・・資料

2015-01-14 | 夏休みの自由研究 森の仲間が応援

夏休みの自由研究を森の仲間が応援します・・・資料

 

夏休みの自由研究を森の仲間が応援します・・・企画提案書

2015 夏休みの自由研究を森の仲間が応援します!(案)

2015 夏休み自由研究 森の仲間が応援します! ご案内(案)

 

森の検定・・・目次


2015 夏休み自由研究 森の仲間が応援します! ご案内(案)

2015-01-14 | 夏休みの自由研究 森の仲間が応援

2015 夏休み自由研究 森の仲間が応援します! ご案内 (案)

自由研究課題と自由研究内容、実施日と集合場所、募集人数(入館料ほか)、問合せ・申込先 (記入例)

 

1、炭のふしぎ!(情報交流館ネットワーク・暮らしと炭焼きの会)(記入例)

木材が炭になるふしぎを、炭窯を見ながら実験で理解をし、参加者と”花炭”を作って持ち帰ってもらう取り組みをします。

①8月 〇日(日)午前9時~12時、午前9時に情報交流館集合  ②8月 〇日(日)午前9時~12時、午前9時に情報交流館集合

先着20人(参加費 無料)

香美市土佐山田町 森林総合センター 情報交流館  ☎0887-52-0087

 

2、キノコのふしぎ!(情報交流館ネットワーク・森ときのこを愛する会)(記入例)

森の掃除屋さん(分解者)としてのキノコの生態を知り、食べられる身近なキノコなどを調べて、キノコの世界に近づきませんか。

①8月 〇日(日)午前9時~12時、午前9時に情報交流館集合  ②8月 〇日(日)午前9時~12時、午前9時に情報交流館集合

先着30人(参加費 無料)

香美市土佐山田町 森林総合センター 情報交流館  ☎0887-52-0087

 

3、間伐材を使って、森の動物をつくる(情報交流館ネットワーク・高芝工房)(記入例)

森を元気にするために間伐はなぜ必要か。間伐材を使って森の動物づくりをしながら、森の働きをじっくりと考えてみませんか。

①8月 〇日(日)午前9時~12時、午前9時に情報交流館集合  ②8月 〇日(日)午前9時~12時、午前9時に情報交流館集合

先着25人(材料代 500円)

香美市土佐山田町 森林総合センター 情報交流館  ☎0887-52-0087

 

以下は、現在実行委員会が相談しようと思っている取り組みです

高知城の樹木を調べよう! 樹木医会高知県支部・高知県緑サポーター会・高知緑と水の会

高知城の鳥を調べよう!

森の昆虫を調べよう! 甫喜ヶ峰森林公園

高知県の鳥、ヤイロチョウを探る! 四万十ヤイロチョウの森ネイチャーセンター

ドングリとマツボックリのふしぎ! 月見山こどもの森

CO2を吸収固定する森林の働きについて 四国圏カーボンオフセット推進協議会

木材のふしぎ!にせまる 高知県木材協会ほか

木材は人にやさしい資源 こうち木の家ネットワーク

バイオマスエネルギーとしての木材、マキとペレットのストーブの活用体験 道の駅クラウドの温泉薪ボイラーとまき割り器、森林総合研究所四国支所ほか

緑の募金の取り組み 高知県森と緑の会

森の動物

牧野富太郎と横倉山など 横倉山自然の森博物館

 

 夏休みの自由研究を森の仲間が応援します・・・資料 


2015 夏休みの自由研究を森の仲間が応援します!(案)

2015-01-14 | 夏休みの自由研究 森の仲間が応援

2015 夏休みの自由研究を
 森の仲間が応援します!(案)

( 対象は小学3~6年生です )

森林の割合が84%で、全国一の森林県・高知で育つこども達が、森のことを知るチャンスを作ろうと、夏休みの自由研究を森の仲間が応援することにしました。

自分の興味のある分野があれば、参加しませんか!

〇 裏面の自由研究課題の中から、自分がやりたいと思うものを選んで、保護者とも相談のうえ、申込み先に直接電話で申し込んでください。

申込みしめきり 2015年7月10日(金)

 それぞれのテーマの終わりに簡単な検定試験(10問程度)を行い、参加者の理解を整理したり、主催者の今後の取り組みに生かしていきます。(終了証書などを発行予定)

 森の検定こうち実行委員会では、関係機関と連携してこども達が作成した夏休みの自由研究のまとめを、学校への提出終了後に、「森の夏休み自由研究展(仮称)」として、実施する予定です。

 

主催:森の検定こうち実行委員会  連絡先・事務局:中森 090-7505-3834 坂本 090-2781-7348
後援:四国森林管理局・森林総合研究所四国支所・高知大学・高知県・高知県教育委員会・高知市・高知市教育委員会・高知県森林組合連合会・(一社)高知県木材協会・(公社)高知県森と緑の会など(予定)

 

夏休みの自由研究を森の仲間が応援します・・・資料 


夏休みの自由研究を森の仲間が応援します・・・企画提案書

2015-01-14 | 夏休みの自由研究 森の仲間が応援

夏休みの自由研究を森の仲間が応援します・・・企画提案書

1.主旨・目的

 夏休みには全国的に「夏休みの自由研究」という名の宿題があり、高知市内の小学校の校長先生の話では、何を研究するかのテーマ選びに、保護者を巻き込みながら多くのこども達が苦労しているようである。

 森の検定こうち実行委員会では、日本一の森林県・高知で育つ小学3・.4・5・6年生を対象に、「夏休みの自由研究」を森の仲間が応援する取り組みを通して、関わった子ども達や保護者が森林や木材のことを知ることで、“森と友達”になり“暮らしと木材”を考えるきっかけづくりになることを目的に実施します。

2.実施方法

① 日本一の森林県・高知で育つ小学3・4・5・6年生を対象にして、2015年の夏休みから実施する。

② 夏休みが始まる前に、森の仲間が応援できる自由研究テーマやその定員などを定めて一覧表にした案内チラシを作成して、学校経由でこども達に配布する。自由研究テーマを提案した団体や施設が直接子どもや保護者からの応募の受付を行い、団体や施設の取り組みとして実施する。

③ 自由研究テーマは、広い意味の森の仲間や施設が実施する企画展示などともリンクさせるなど、日頃の取り組みの延長線上のものとして、普及啓発活動などと位置づけて実施する。

④ 自由研究テーマを提案した団体や施設は、森の検定こうち実行委員会と連携して、最後にはそのテーマごとの締めくくりとして、そのテーマの分野の検定試験(10問程度)を実施して、こども達の理解度を測ったり、こども達のチャレンジ精神を醸成する取り組みを行う。

⑤ 広い意味の森の仲間や施設との連携による、自由研究テーマや一覧表の案内チラシ作成・配布などは、森の検定こうち実行委員会が担当する。

⑥ 森の検定こうち実行委員会では、関係機関と連携してこども達が作成した夏休みの自由研究のまとめを、「森の夏休み自由研究展(仮称)」として、夏休み終了後に実施する。

⑦ 案内チラシ作成などの経費は、こうち山の日推進事業(森林環境税)を予定して実施する。
(不採択の場合は、全ての案内チラシを手づくり印刷とし、事務局等で負担する。)

 

 

森の検定こうち実行委員会

実行委員長: 鈴木朝夫(元高知工科大学副学長)

連絡・問い合わせ先  

事務局次長: 坂本 耕平  

E-mail tukasa1@ir.alptec.net ②/ファックス 088-842-7649

③携帯 坂本 090-2781-7348 

④郵送 〒781-0312  高知市春野町平和638

 

 

 夏休みの自由研究を森の仲間が応援します・・・資料