弱弱しく何とか生き延びているのがいいのです、それを保護して毎年咲いてもらいたいものです。
ビオトープに咲く二輪ほどのサツキ 水路に懸崖で頑張っている、もう何十年もたっているがひょりょひょろ。
品種が分かるだけで十分満足です、けなげに咲いてくれるのが嬉しい。 山茶花の下でボタンなどの陰になり横に這って何とか咲いてくれました。
真如の月派手さでは一番かな。
桃香
真如の月だと思っていたら聖代であった、池のふちで苦節何十年。なんで苦節か地言うとお尻でおられてしまったりするのだよ。
何十年ンと咲いたことがなかったが畑の日当りに出したら二輪咲いた。何のとりえもないサツキではあるが、咲いてくれたほうがいい。
さつきの時期なので近所の盆栽展で買おうと思ったがすごく高いので、ジョイフルに行ったがろくなものがない、そこで美野里の花木センターに行ったら安くていいものが沢山あった、小さいものは380円中間は580円から750円ちょっといいので1200円です。厳選して5種類くらい買ってきましたよ。
愛の月(1200円)と岩梨(2400円)