
匠シリーズ琴に津軽のふるさとの動画をアップしました。9月20に浜川教室風景の動画を新記事として新たに加えました。
匠シリーズで糸巻の作っている所を動画で録りました何れもOKSの動画集にも入れておきました。
最強のベーゴマ作りの所でも改良したガチャ用大魔王を書き込みました。
久し振りでギフチョウのページに書き込をしました、ピンク色にして分かる様にしました。
コンパスについて、軸受けのすすめに良いコンパスの見分け方等を書きこみました、ホームページの方で見られます、
コンパスについて、軸受けのすすめに良いコンパスの見分け方等を書きこみました、ホームページの方で見られます、
匠シリーズで糸巻治具作りの記事や動画が見られます。
OKSホームページに石鯛ガイドの新製品を載せました。
ギフチョウのところに寒葵について分かった事色々書き足していますご覧下さい。
拭きウレタン仕上げ石鯛竿をご紹介します、ブログでも一部載せました、、詳しくはホームページでどうぞ。
勇白石の石鯛竿を新しく載せました、ブログでも少し載せました、詳しくはホームページをご覧ください。
2011-10-14、勇白石の石鯛竿④に動画を満月テスト等の動画を載せました。
2011-10-15、ニットウさんに打ち合わせを兼ねてお訪ねしました、その時の話としてルアー用カーボン竿にのせました。
満月テスト1がどうしてもユーチューブでエラーになってしまい、マイ動画がアップ出来ないかもしれないと思い、試しに池の動画をやって見ましたが、直ぐに処理が終わって上手く行くのが再確認されました、錦鯉のページを作りました。又ユーチューブで竹竿の満月テスト簡単編を取り直しました。
10-17ヘチガイドの紹介コーナーに金具の加工動画を入れました。
10-21勇白石さん石鯛竿取にやってきました、その時の一問一答はホームページに書き込んで有ります。ブログにもコピーして貼り付けました。
池の水浄化装置の設計図入れました。
10-24イカダ竿用のSICガイドを穂先に取り付ける動画をヘチガイドのページに入れました。
10-24OKSのルアーガイドで作ったトップウォーター用の竿初振り動画を作りました。
ヘチ&イカダガイドの記事は大分改定強化しました、特にイカダ釣りとヘチ釣りの差をはっきりさせました。
今は池のことを主に書いています、注水量の動画をアップしたのですが、なかなか出ません、困った。
ホームページの方に奈良の御所市K氏の石鯛竿を載せました、磯の画像も有ります。
石鯛竿師竿水さんが西伊豆の妻良で青ブダイの大物10キロを釣りました。
石鯛竿師の作品でご覧ください。石鯛竿荷重テストの動画も入れました。
2011-11-11サクラ釣竿の紹介コーナーページを作りました。これから順次載せていきたいと思います。よろしく
池作りのコーナーにプラ池の設計図を入れました。
OKSが送る大相撲ニュースは快調です、ユーチュウブで皆さん見て楽しんでいるようです、やっぱり白鵬の取り組みは見る人が多いのがわかった、稀勢の里を応援しているのですが、伸びはいまいちです、もっとスピード有るスリリングなところも身に付けないといけません、取組の日から何日かたっても見る人がいる様です。
浜川師匠の石鯛竿の火入れはユーチューブ快調な滑り出しです。
スポーツ写真集は人気が有り過ぎたので、もうやめます。
12月21 日ごろから、ノータリンクラブの久保さん(海坊主)主催で京都(月夜野)で石鯛竿の展示会をやります、1月いっぱいですOKSもぜひ見たいと思います。良い写真を収めてきます。
サクラの白キス、カレイ竿、黒潮0号の記事と動画を載せました。
グラス製なので丈夫で対象範囲が広い竿です。
巨鯉用竿のガイドセットの紹介きじを作りました。並継のこぶさんが和竿で巨鯉を釣ろうとOKSガイドを選定をしました。出来上がったら釣りの現場に呼んでもらう事になっています。
教養コーナーに放射能の真実を書き加えました。新しい記事としてもページを作りました、副島隆彦編著を参考にしました。
竹甚さんから磯場の写真を送って貰いました、
コンパスのぺーじもだしました。
錦鯉と池作りに筧の作り方を載せました、明日は僧都の作り方を書きます。何れも動画にしました。ユーチューブでは筧の作り方は誰も出していないが、僧都は沢山ユーチューブに出ていました、しかし作り方は載せていませんでした。
四国の小野川さんが石鯛竿が完成したので画像を送ってくれると連絡が入りましたうれしいです。
石鯛竿師の竿、のコーナーに翔真(小野川)の画像を新しく追加しました。
2011-12-26サクラのイカダ竿をサクラの釣竿とOKSガイドに載せました。
2012-1-16に石鯛釣り師ノータリンクラブ久保さんの竿のページを作りました、蒔絵を施した竿は道楽の極みかもしれません、握り部分の30cmだけで120万で売って商売にしている方もいる様ですが適当な竿を突っ込んで使うそうです、それから見たら久保さんの竿はすごい価値が有ります、どうせ道楽やるならこれくらいの竿を作りたいもんです。
OKSの動画集には大分追加で入れました、100を超えてますので全部は入れられませんユーチューブのを出してoksguide 動画で検索すると全てが見られます。
池作りに雑木庭園の池の動画を入れました。
サクラの銀波のページを作った。
本漆とウレタンの竿の竹甚コーナーで竹材料価格を入れました。又OKSのホームページに「吹きウレタン仕上げ竹甚コーナー」を作って有ったのですが、トップに表示されていないのが分かり表示しました。
2012-3-10、糸巻がやっと作れるようになった、治具制作師に載せました。
釣博は3月23.24.25とパシフィコ横浜でやりますが、フジ工業の中国工場が機能せず、新製品のサンプルも配れず、又従来品も2か月待っても確約できないらしい。竿メーカーはシーズンものが間に合わず困っているそうだが、本当かね。
石鯛プロ作品竿水さんの工房の写真を載せましたクチ白のはく製も見れます。
竹甚さんがイカダ穂先と手元竿も作って画像を沢山送ってくれました、又石鯛竿もO氏の作ったものをタイトル付きで載せました、T氏も前の竿の画像を追加で送って下さったので大阪の石鯛竿編で載せました。
竹甚作のイカダ竿完成品を製作中まず手元を5本作ってどのガイドを付けるかを考え中、金黒ガイドやGR型などクリスタルも付けます、どうなるか楽しみです。
パシフィコ横浜で撮った画像をフォトアルバムにアップしました、やすの竿が中心ですが竹秀の竿も少し載せましたへチ竿がよく撮れています、竹秀師の漆だこには驚きました。
OKSではイカダ用に作ったステンレスの2重巻きガイドの取り付け方を動画で撮りました、きちんとつけられれば良い穂先ができます。
OKSもイカダ穂先のガイド付けと塗を動画でもとりました、
又最近は鹿島灘のアジ釣りの投げ竿の研究をしています。
へチ釣りも体験しましてその素晴らしさがわかりました、イガイで釣るので海は汚さないし動くので体にもよい、静岡の沼津の先まで行きました、ブログやユーチューブに載せましたぜひご覧あれ。
雑木庭園の昆虫達がリッチモードが不正だとして書き込めなくなったので新たに記事を載せなおしました、今わクワガタが出現の時期ですはたして何匹出るかな。
まだ試作の段階ですがチタンのあしでガイドを作ってみようと再度試みています上手く行けばアップします。試しにサンプルを付けてみたがばっちり付きます。
7月21日にチタンガイドの試作品(メッキ前)ができました。
2012-09-11.OKSガイドの集大成としてガイドのカタログ版をサイトにアップしましたブログ人のリンクから入れます。http://oks.lolipop.jp/index.htm
9月9日に浜川教室才以下のアジのビシ釣りにOKSも参加しました東京湾アジ釣り甘くないを書きました。ユーチューブで釣り方が良くわかると思追います。
船釣り用チョイ投げむきに腰高ガイドのシングルタイプ(ハイマウント)を作ることにしましたので画像紹介します。すでにダブルの金黒タイプは片足もハイタイプまで揃えました、これはSIC入りでスので、ハード入りの年金コースを発売します。
http://www.oksguide.com/ (有)岡田製作所ホームページ
◎ハゼ竿糸巻治具作りの動画を撮ったので匠シリーズに入れておきました、分かりずらいので、OKS動画集にも入れる事にします。
◎ベーゴマの大魔王を改造して性能を良くしました。
◎『本漆とウレタンの竿』の所にウレタンで仕上げた石鯛和竿の画像を載せました。◎9月20日立会川の浜川教室で火入れや教室の様子を動画で撮らして貰いました、順次アップしてゆきます。21日にアップ完了、台風15号はひどかった、新記事の他にOKS動画集にもアップしてあります。
◎9月20日立会川の浜川教室で火入れや教室の様子を動画で撮らして貰いました、順次アップしてゆきます。21日にアップ完了、台風15号はひどかった、新記事の他にOKS動画集にもアップしてあります。