goo blog サービス終了のお知らせ 

OKSガイドブログ人

釣竿用ガイドの製作販売の関連記事、趣味の山野草、雑木庭園、昆虫、錦鯉、建築、ピアノ、お琴、歌謡曲等を書き込んでいます。

鹿威しの威力

2015-01-29 22:44:51 | 僧都

僧都(鹿威し)は実は凄い威力があるのが分かりました。

我が大事な雑木庭園の苔は赤腹というツグミのような鳥にむしられまくり、それを防ぐために金網やネットで覆っているのですがとても全部にはできません。

見てくれも悪くなりせっかく苔の綺麗な時期が台無しになっています、そのうえモグラが入り込み所構わず土を盛り上げます。困り果ててネットで防御方を調

べましたが、結局は決め手がないのが分かっただけでした。

もしかしてと思い前に作っておいた僧都をセットして鳴らしだしたところたちまちモグラはいなくなりアカハラも見かけなくなりました。これからも注意深く効

果を見定めていきたい。モグラに関しては新しくもぐらもちが出来なければ成功したことになります。毎日のようにもぐら餅が出来ていたのが2日程できません。

 

もぐら餅が出来た数は約25個でしたほんのわずかな場所によくも穴だらけにしてくれたものだと腹が立つが手の打ちようがなかった、しかし鹿威しの威力は凄かった、たちまちいなくなった、私土の中のもぐらたちというのを想像するに、僧都がコンとなるとやつらはブルっとくるらしいついでにアカハラもいなくなったようだ、こいつについてはまだ確認はしていないが、土の上を歩くので僧都が効くらしい、ヒヨドリや小鳥たちのような木の枝にとまる鳥は驚かない。不思議なもんですな。僧都は夕方には音をでなくします、お隣さんがありますから。

◎もぐら対策は実はスズランとヒガンバナを植えればその毒性が苦手なのでいなくなるとのことが分かった。

 

 

https://www.youtube.com/watch?v=Kv1zT_HcA4g