[軽量ガイドステンレス二重巻]
スーパーマキエモン…ハードクローム品 SM-5.5 6 6.5 7各 350円
マキエモン…クロームメッキ品 MKー各種 300円
詳しくはOKSカタログ版2をご覧ください。
スーパーマキエモンを付けたチヌメバル竿、4.8m 竹甚提供トップはカンザシ。
OKSではアンティークの良さを復活すべく自前の型を作り何とか作る目処がつきました。このガイドはガイド上向きで使う場合二十巻きの口が開くので両足ながら竿の曲がりを阻害しない優れた面を持っています、さらに軽量という事ではS環に次いで軽いのも特徴です、ハードクロームをかければ無敵の性能になりえます。
今はめぼしき発条やさんがいなくなってしまい、2重巻きすら作ってもらえませんそこで自社で巻くところから作らねばなりませんでした、完成させるにはほかに曲げ型が2種類、切断つぶしの足加工治具も揃えなくては完成しません。各工程は微調整を何度も繰り返しようやく1種類が完成しました。
全部で4種類作るとなると簡単なことではありませんが、ようやく技術的には可能になりました。
拡大画像です、外形6Φ全高 8mm 線形0.7Φ足全長18mm
安定した仕上がりで取り付け容易です。今までの二十巻きは取り付け足の部分が不出来でしたので、ヤスリで修正するのが手間を食ってしまい簡単には竿に取り付けられないのが難点でした。OKS製はその点を解決してあります。
ステンレス硬質ワイヤーは硬さは形状記憶合金位です。ハードクロームをかければ滑りよさ摩耗性は格段に上がります、ヤスリが乗らなくなります。
船用スピニング竿には穂先は6Φ、6.5Φ、7Φで対応します。手元のガイドはステンレスリングを使ったりハードガイドを使った両足がいどを予定しています。
フライスピニング竿には6Φ 8Φ 10Φで対応します。
船竿用には5.5Φを作ります。
左端が5、5Φ右端が7Φ クロームメッキ完成品
2013-10月10日遂に4種類の二十巻きガイドの治具型が出来上がりました、各サイズ300ずつ作りトップも作れば、ハードクロームメッキに出し作り置きしアンティークガイドの支持者の竿に使われるのをじっと待ちます。
水戸の竿かずさんを近々お訪ねしますのでクジラ穂先に使っていた状況を詳しく聞こうと思っています、もっと小さいのがいったのかどうか、腰高のものは外形5、5Φが限度ですが背の低いタイプならば作れます。
フライ&スピニング竿を作る場合ありふれていないのとアンティークな感じが出せてしかも軽量、傷が入らないなどを満たすものがもとめられていると思っています。