[☆竹甚作いか竿] 波止で使うスピニング用の竿です。
竹製の竿置きは大変具合が良いそうです単なる竿掛けとは違い実戦に力を発揮します、詳しくは竹甚工房にお問い合わせください。
一応説明すると竿尻と竿置きの3点で大型スピニングリールがコンクリに当たらない様にする為の足ででワンタッチではずせます。高射砲のように立っている状態です。
このへらは糸を挟むためのものでリールと第一ガイドのあいだに2~3メートルたぶらかせて挟んでおき引っ張られると自動的にはずれてフリー状態になり、魚の喰いを確実にする有りがたきヘラです。
いか竿の元ガイドはOKS秘蔵のゴールド3本足NO6のOKSとしては一番大きいガイドを付けてあります。
仕上がりはさらにひと手間加えて有ります。
詳しい内容は書きませんが竿を見るとわかる人は色々なことが見えるといわれてますので下手な解説は抜きます、ガイドはSIC入り13個使いです。