goo blog サービス終了のお知らせ 

もちっと餅や

昔ながらのお餅食べたことある?もちっとして美味しいの!
そんなお餅を作っているお餅やさんの出来事と私のおしゃべり!

餅の季節がやってきた2

2014-12-03 | もち屋さん
まさ爺さんは運びます。
前日に精米したもち米のこがねもちを精米所から運んでくるの。
厨房にあるお米の置き場に運び込み、これから洗米をして明日には餅になります。
もち米だって精米したての美味しいうちにお餅になることを喜んでいることでしょう!

まさ爺さん、頑張って!





そろそろどうだろか…梅干し

2014-09-13 | もち屋さん
いままで義母が漬けていましたが、今年初めて自分で漬けてみました。

もち屋さん指導の下、うまくできたかちょっとドキドキ。


梅は実家に梅の木があって、いつもそれを貰います。


ヘタをとって、きれいに洗って、一晩(アク抜き)水につけます。熟していれば必要ないかな…。


梅の重さに対して15%の塩をドバッとかけ重石をしておきます。
梅酢がたっぷりとあがります。(写真はないけど… もうこれだけで美味しそうです…。)
しそ漬けするまでしばし待ちます。

しそが採れたら塩もみしたシソを、またまたドバっと中に入れます。
梅酢のおかげであっという間に色が出てきます。


段々に重ねるといいです。梅と梅の間にシソを挟むように漬けます。
そして待つのだ…。


土用干しするとさらに美味しくなる!


そして9月。














↓  ジャーーーーン!  初めて作った梅干しでした。どう?


上越妙高ブランドのPRイベント

2014-08-25 | もち屋さん


北陸新幹線来春開通、謙信公の地から上越妙高ブランドの魅力を全国に発信しようという事で
アコーレ・セントラルコートにおいて行われたイベントに参加してきました。

「あの頃青春グラフィティ」 人気FM音楽番組を上越から日本全国78局に発信する公開生放送があったそうです。

餅やさんは美味しいものを発信しようという事で、
「しゃぶしゃぶ餅」や「おこわ」「手作り梅干し」「笹だんご」「ちまき」などなどを
紹介、販売してきました。スタッフ一同おそろいのTシャツです~。


中学生の職場体験

2014-07-31 | もち屋さん
夏休みに入って今年も中学生の職場体験が始まりました。
7月28日~1日までの一週間(5日間)です。
餅やさんは今年3名の女子が来社。朝9時から3時まで頑張っています!
昨日は笹団子を自分の分として3個、作ってみました。
スゲを巻くのが難しいですが頑張って手作りしていました。
持ち帰って家族の人たちに食べてもらったようです。
こんな体験を通して、新潟の郷土の味を大切に思ってくれたらと思います。


エアコン完了

2014-07-30 | もち屋さん


長かった非常事態宣言もいよいよ解除となりました。
7月14日から故障していたエアコンさんですが、29日にやっと取り付けとなりました。
事務所にやってきた新しい即戦力のエアコンさんです。
いや~有り難いね~。長いお付き合いになると思いますが宜しくね!
やっとこれで仕事もバシバシ!はかどる(笑) 頑張ります!

非常事態宣言(追記あり)

2014-07-22 | もち屋さん


ずいぶんとご無沙汰をしてしまいました。
ご無沙汰をしているうちに先日から事務所のエアコンが故障しております。
今日も暑いです。事務所の気温は35度を超えました。朝から30度を超えていました。
クラクラします。新しいエアコンが届くまで、あと一週間かかるそうです。
体は一週間もつだろうか…。

追記。 記録更新です…