TIME IS ON MY SIDE

シンガポールは今日も暑いなあ。

上海ごはん。

2009-06-23 | ローカルごはん
先週末、久々にサンテックシティを
ぶらぶらしてきました。

サンテックといえば、風水にのっとって
4つの高層ビルとひとつの低層ビルが
5本の手の指のように配置され

その手のひらに当たる中央に巨大な
「富の噴水」(財富之泉)がありまして

ここにもの凄い「気」が流れ込み、
シンガの繁栄を支えているそうな。



巨大噴水が発するマイナスイオンに
周囲の空気は何ともさわやか。

まだこの国の地理を把握していない頃に
よく来てたので、ここに立つと来星当時の
ことを思い出します。

といっても、この日はイベントで噴水が
止まってて(汗)写真は以前のものでーす。

さて、富の噴水の周囲にはシンガの有名
お食事処(やその支店)が集結してますが

入ったことのないお店に入ってみよう、
ということで去年新しくできた



…渦点王?濁点王?

「どう考えても湯点王やけどな」と横から
冷静な指摘が。すんません(笑)

思いつきで入ってみたここ「Tang DianWang」
のお料理がとてもおいしくてビックリ。

広東系や福建系のお店では見かけない
ようなメニューがあるのも楽しくて

とくに新鮮だったのは



蓮の葉にくるんで蒸されたおこわ。
これはおすすめメニュー、ポークの梅風味。

ゴロゴロ入った角切りポークが柔らかくて、
あるかなきかの、主張しすぎない梅の酸味が
とてもさわやかで、美味!!

あとは野菜もの、お肉ものなど細かいものを
ちょこちょこオーダーしましたが、いずれも
味付けが私達の好みの感じで



特に写真の「キノコの白菜包みあんかけ」

お口に広がるキノコの滋味と、それを
引き立てる優しいあんのお味といったら

大衆向けレストランのお料理とは思えないぞ。

おいしかったわーまた行きたいわーと言いつつ
その後帰宅して、ローカルの新聞を読んでたら、
家庭面「Food」ページの「シンガの中華料理・
クラシックへの回帰」という特集で

オーセンティックな上海料理を出すお店
として紹介されていました。

地方ごとに異なるお料理のバリエーション、
ホント中国料理って奥が深いですね…

→TANG DIAN WANG(湯点王)ホームページはこちら


(私の体にも、良い気が流れ込む!?噴水付近の上空)

最新の画像もっと見る