TIME IS ON MY SIDE

シンガポールは今日も暑いなあ。

新人さんいらっしゃい。

2010-06-05 | シンガでおしごと
あいかわらず、忙しくしています。

チームを組んでた同僚が突如退職して以来、
仕事量が倍になりヘロヘロでしたが

やっと!待望の、新パートナーがっ!

と喜びつつも、引継ぎ・等々で仕事量は3倍に。

びえーーーーん

・・も、あとしばらくのこと。
新人さんが、仕事を把握するまでのことですからっ!

今度の人は、シンガ在住10年の中国人の女のコ。
若いながら語学堪能・仕事覚えもはやく、優秀なお人。

これでうちの部署は、中国系女性が3人に。

でもひとくちに中国系、といっても

シンガポール人、香港人、東北部出身の中国人…で、
身につけている文化、母語(それぞれ福建語、広東語、
北京語)好みの食べ物まで、ぜんぜんちがう。

そこに、へなちょこ日本人(わたし)も加わって、
東洋文化のるつぼ!なうちの部署でございます。

真夏の風邪・・・。

2010-05-29 | シンガでおしごと


日本で風邪がはやるのって冬ですけど・・・
シンガではやるのは、今の時期らしい。

乾季のキョーレツな陽射しで外はスーパーホット、
屋内は冷房ききすぎで冷え冷え・ドライ攻撃

しかも熱くて寝苦しい~とクーラーをセットしたら、
寝ている間にスコールで突然気温がさがり

体に感じる温度は

それでこの時期にはやるとか。そりゃそうやわな・・・

会社でも、調子が悪くて休んでる人が多い。

やばいぞ、まずいぞ、あぶないぞ・・・と思ってたら
案の定つかまり、先週はついに熱だしまして(号泣)

会社には復帰したものの、夕方になると
必ず頭痛がしてくるので(原因は冷え・乾燥・PC)

ちかぢか、こちらにいつも遊びにきて下さる
JUST BLUEさまからいただいたレシピで

体を芯からあたためる!生姜シロップを、
ぜひともつくってみようとおもっているのです。

夏が苦手で、しかも冷えすぎの冷房も苦手な
わたしには、まるで何かの罰ゲームのような

シンガ暮らしではあります。こと気候に関しては。トホホ。

TGIF。

2010-05-07 | シンガでおしごと
今日はTGIFです。

金曜日になると、みんな「TGIFやな~」「そうや!TGIFや!」

TGIF・・・?なんじゃそりゃ??とおもってきいてみたらそれは
Thanks God, It's Friday

まあ要は、花金ちゅうことですな・・・
そしてTGIF。誰も彼も、6時になったらササッと帰る。



でも、わたしには関係ないよ!まだまだ仕事があるよ!

なぜなら、チームを組んで仕事していた同僚の
インド人・らくしゅみちゃんが先週、何の前ぶれもなく

一身上の都合により突如退職したからだよ・・・

ひとり黙々と、山積みの仕事を片付けていた21時頃
隣のオフィスから先輩のW姉さんがやってきて

「mkも残ってるの?お腹空いたでしょ?パン食べる?」

「うんたべるたべるたべるっっ!(泣)
(遠慮も恥じらいもないのか君は)

しばらくしてW姉さんが届けてくれたのがそれが
ただのパンじゃなく

チーズをはさんだ、お手製・即席サンドイッチ・・
それにわざわざ、熱々のホット・マイロまで・・

W姉さん、わたし、わたし・・・

びえ~~~ん(号泣)

こうしてシンガポール人のさりげない温かさ・優しさに
励まされながら(泣)毎日お仕事・頑張ってます。

お正月なんて・・

2009-12-28 | シンガでおしごと
きょうのお昼休みは、勤務先の食堂にいつもやってくる
ケータリングのにいちゃんに包んでもらったのを

自席にもちかえり、大急ぎでパクパク。
(中華風・鶏と根菜の煮ものと、青菜の炒めもの)



・・・って、今年も押しつまってきたのにおもいっきり
平常通り営業いたしておりますな話題で恐縮ですが

日本とちがって12月が決算で、てんてこまい。さらに
31日まで出勤で、年明け2日・3日も出勤(休出)だ。

お正月って何だっけ?(号泣)

旧正月メインのシンガポールならでは、ですね・・

ちなみにランチボックスは「少なく!少な~くしてっっ!」と
にいちゃんに必死に訴えてこの量。

黙ってるとこの3倍は盛られ・・いや盛ってくれる(笑)
20種類くらいのおかずから好きなのを選べるので

重宝してます。全メニュー中華オンリーですがね(汗)
きょうのランチ、しめて2Sドル(125円)でした~

長い長い1週間。

2009-12-11 | シンガでおしごと

(ラヤナリゾートで。お花が浮かべられた石の鉢があちこちにありました)

長かった1週間がやっとおわった。

数年のブランクのため、仕事の勘がもどらず大変ですが
今の状況を、ちょっと楽しめるようになってきた。

ちなみに上司、インド人。
同僚の女の子、同じくインド人。

お2人とも、タミル系シンガポール人ではなくて
タミル出身の生粋のインド人である。

インド好きのわたしには、最高の環境ではないか!

ちなみに同じ部署のほかのメンバーは
香港人、華系シンガポール人複数に日本人のわたし。

そんな中、みんなの会話は基本英語だけど
中国系同士=中国語、インド系同士=タミル語

そこにわたしが、いいたい言葉が出ずにうなる
「あ~う~」もくわわり、メチャクチャだ(笑)

しかし心配なのが、華系シンガ人との意思疎通を
優先するあまりに、自分の英語がシングリッシュと化す・・・

ことになっても

ねばまいんらー!!!
(※Never Mindに、中国風にLahがついたシングリッシュ)

ランタ・ブルー。

2009-12-10 | シンガでおしごと


・・・で、自分の目を癒す試み(泣)

ローカル会社員生活がはじまり、はじめの3日・・・

なれない環境、なれない仕事に疲れはてて
本気で来週月曜、辞表をだそうと考えていましたが(汗)

4日目のきょう。仕事も人間関係も
少しずつ軌道にのってきて、元気がでてきました。

でも、目下最大の問題は英会話でしてね(泣)

きのう、はじめて会ったとあるシンガポーリアン社員が
私をみて「オーディタかとおもった」というのを

そのときたまたま横にいた日本人が
「監査人のことやで」とおしえてくれたので

「ふうんわたしは監査人のオーディタさんという人に似ているのか」
とおもってたんですけど

オットにそのことをはなすとオットが
「『監査人』は、英語で『auditor』(オーディター)。」

・・・・・・。

(号泣)