TIME IS ON MY SIDE

シンガポールは今日も暑いなあ。

タイランドファンタジア・・・ボツの巻。

2011-02-09 | シンガつれづれ


この半年、仕事の多忙に加え、体調がすぐれず・・・
ブログもすっかりご無沙汰になっておりましたが

2011年が明けて、ようやくいつもの調子に戻ってきました。

待望の旧正月・ロングホリデー…は、タイへの旅!!

バンコクゆきチケットもOK。リバーサイドのホテルも予約して。
お寺だ!タイ料理だ!古式マッサージだ!

ブログ再開のご挨拶は「サワディーカ~」できまりだーーーっ!

が・・・しかし。

出発当日、高熱ダウン。

まさかの旅行キャンセル。(号泣

今年のテーマは「健康第一・体力づくり」だわ・・・

旧正月・お祝いムードをよそに、ひたすら養生…のおかげで
やっと元気になってきたので

リトルタイで、タイ料理といきますか。

・・・・・・。

うえ~ん(泣)

シンガポールでおいしいごはん。2

2011-01-21 | シンガつれづれ
さてさて!シンガポールに(今週末!)いらっしゃるあなたへお届けしたい、シンガごはん情報。

もしも私が日本へ本帰国になったのち、シンガへ遊びにきたなら・・・
バクテー、チキンライス、ときて、さらにぜひ出かけたいお料理-お店を、きょうはシンプル・決め打ち・1軒ずつ。

…の、あまりマニアックすぎず、女子グループの皆さんもぜひどうぞ!バージョンです。

・スチームボート
Magic of Chong Qing Hot Pot(重慶火鍋館)

本店      19 Tanglin Road #04-06/07 Tanglin Shopping Centre (オーチャードから車で5分ほど)
サンテック店 3 Temasek Boulevard #B1-061 Suntec City Mall Fountain Terrace
      (富の噴水の周囲をぐるりと一周する地下レストラン街の一角)

辛い!麻辣&やさしいチキン、半割れのお鍋で2度おいしい!ヘルシー!
オーダービュッフェスタイルのスチームボート、お食後にはぜひ、八宝茶を。

・サテー
Boon Tat Street、通称サテー通り。19時以降、巨大ホーカーセンター・
ラウパサフェスティバルマーケット南正面の一般道路がサテー屋台街にはやがわり。
(タクシー乗車時は「ラウ・パサまで」で可。)

甘めのピーナッツソースにつけてたべるマレー風串焼きに、ビールがすすむ。
サテー以外にも、ビールにシーフードや中華・マレー料理など、テーブルに
どんどん注文をとりにきてくれる。シーフード・ストールのスティングレーのグリルもGood。

・チリクラブ
Jambo Seafood Restaurant

イースト店   Blk 1206 East Coast Parkway #01-07/08, East Coast Seafood Centre 
リバーサイド店 Riverside Point 30 Merchant Road # 01-01/02 Riverside Point

RedHouse Seafuud Restaurant

イースト店   1204 East Coast Parkway #01-05 East Coast Seafood Centre(Jamboの裏手)
キーサイド店  60 Robertson Quay #01-13 The Quayside

チリクラブはやっぱり、東海岸・East Coast Sea Food Centreで。有名店がそろう
この場所で、我が家の好みは味ならRedHouse…がしかし、Jamboの海が目の前・船の灯りが
キラキラ~なロケーションに、ここではついJamboに出かけてしまうこと多し。
シティからタクシーで20分ほどです。

クラークキーのJambo・リバーサイド店もしくはクラークキーからすぐ・ロバートソンキーの
RedHouse・キーサイド店なら、ホテルエリアからも近い。外席の川風も気持ちいいですよ。
そのままクラークキーのナイトスポットで飲みにもいける使い勝手のよさもあり。

チリクラブもいいけどブラックペッパークラブもおすすめ。大人数なら、両方で!
そしてBun(揚げまたは蒸しパン)もマスト・オーダー。ソースをすくって、フフフ。

シリアルプロウン(ブラックタイガーのシリアルからめ揚げ)や、
スーンホック(こわい顔の淡水魚・白身が美味)の香港風ソースも好きです。

番外編その1 スープレストラン (Soup Restaurant)

チャンギ・エアポート店 Singapore Changi Airport Terminal 2 #036-086
             Viewing Mall North
オーチャード・パラゴン店 PARAGON 290 Orchard Road #B1-07 Paragon
サンテック店 SUNTEC CITY 3 Temasek Boulevard #B1-059
(これも富の噴水の周囲をぐるりと一周する地下レストラン街の一角)

2008年11月の、私のブログ

ここの、レタスでくるんでいただくジンジャーチキンは、帰国後きっと恋しくなる。
漢方スープをメインに、めざせ美容と健康!なメニューなのに、おいしい!とは(感涙)
数人対応のセットメニューもあり→スープがでっかい壺ででてきて楽しいですよ。

ああっ!おやつまでたどりつきません!(泣)


・番外編その2 おすすめデザート店

Ah-Chew Dessert 1 Liang Seah Street (ブギスジャンクション・タクシースタンドから、南に徒歩5分)

香港スタイルのデザートスープで美しく!フルーツ系・お汁粉系・亀ゼリーなど各種。
私は黒米のお汁粉(プロッヒタム)+バニラアイス、黒胡麻スープが好きです。最近亀ゼリーにはまってる。
ブギスは、マリーナやオーチャードのホテルエリアからも車で10分程度です。

Mei Heong Yuen 65-67 Temple Street
(味香園-チャイナタウン。IONオーチャードに支店あり)
なんといっても、マンゴーかき氷!デザートスープも各種そろいます。

Tong Heng Confectionaly 285 South Bridge Road 
(東興‐チャイナタウン。MaxwellFoodCentreから大通り=South Bridge Rd沿いに北へ徒歩7、8分)
エッグタルトに悶絶です。

Maxwellでチキンライスをたべた後、フルーツストールでフルーツを買い
→東興でエッグタルトを買い→味香園でかき氷、ときどきやってます(笑)
この時期チャイナタウンは旧正月をひかえてお飾り販売の最盛期・とてもにぎやか。

番外編その3 シンガな朝ごはん
カヤトーストのセット…Ya-kunまたはKillneyKopitiamが有名ですよ。市内の主なショッピングセンターには必ず。炭焼きトーストにバター&カヤジャム。+温泉たまごとコーヒー(紅茶)で、シンガな朝ごはん。

なんだか一夜漬けのつめこみ勉強みたいになってしまって・・・ごめんなさい!(泣)>JUST BLUEさま
ご参考になれば、さいわいなのであります。

シンガポールでおいしいごはん。

2011-01-19 | シンガつれづれ


皆様あけましておめでとうございます。って、いったいきょうは何日なんですか!(汗)
仕事・体調・PCなどの諸事情により、ご無沙汰・・・にもほどがありますよね私(泣)
ご心配いただいた皆様には、ほんとごめんなさいです・・・

きょうは、これからシンガポールへの旅を楽しまれるあなたへ・・・
とっておきのおいしいもの情報を一気にお届け、です。

短期間の旅のあいだに、私だったらはずせない、シンガ・グルメ!はこんな感じでしょうか。
おすすめのお店情報もあわせて。


・バクテー

写真はNgAhSioで

潮州式・白バクテーのSong-Fa Day& Night Bak kut teh(ノースブリッジロード)
同じく白、で Ng Ah Sio Pork lib soup Eating house(ラングーンロード)
福建式・黒バクテーの Sin Heng Claypot bak kut teh (ジューチアットロード)

シンガでバクテー、といえば、白も黒もはずせませぬ。これに白ごはん、塩漬け野菜の煮物・Solted Vegetable(これはSong-Faのが一番好き)、揚げパンのYouTiao、プラス中国茶、で押しも押されぬ定番バクテーセット。揚げパンはスープにひたしてぜひ。

いずれも、タクシーのおじさんに「~ロードのフェイマス・バクテー、しってる?」とたずねるとほぼ「ああ~あそこねーオッケー!」となります。ちなみにすべて月曜休。シティからですと、一番離れたSin hengでも車で約20分。

Sin HengのあるJoo Chiat Road周辺はおいしいもの屋さんが多いことで有名。お隣には伝説のチキンライス・天天の支店もありますし、南に下ると有名な(私も大好き)ドリアンパフのお店・プテリマス、East Coast Roadと交わる角には絶品チョコアイスの Awfully Chocolateもあります。


・チキンライス

マンダリンオーチャード(旧・メリタスマンダリン)5FChatterBox
$25、はチキンライス平均価格からいえば破格のお値段!でも、やっぱり食べたい、ここの上品・上質チキンライス。オーチャードにあるので、お買いものついでに立ち寄りやすい。お食事どきにお出かけの場合は、予約がベター。

そして定番は、レストラン文東記。シティからだとRiverValley店が近いか?Balestier店のお隣には、最近はまっているマニアックなバクテー屋さん「早市肉骨茶」があったりします。ローカルさんしか来ないマニアックさも良し、という方にはここのバクテーもおすすめ。

はずせないのが伝説のホーカー、チキンライスの天天
チャイナタウンのホーカーセンター・Maxwell food centreの10番ストール。長~い行列で場所がすぐにわかる。エアコンなしで、行列・・扇風機だけではつらい・・しかし並ぶ価値のある一品。

ちなみにホーカーセンター経験を楽しまれたい向きには、私のおすすめホーカーはこのMaxwellに、同じくチャイナタウンにあるChinatown Complex 2F、そしてOld Airport food centre。食べ物はおいしいけれどもマニアックすぎない。

そしてスチームボート、チリクラブ・・・とつづけたい所ですが、今日は時間がなくなってしまいましたので、ホーカーセンター情報も含めて、つづきはまた明日・・・お楽しみに。


お札燃やし大会。

2010-09-09 | シンガつれづれ


ハングリーゴーストの季節。

・・・も、UPが遅れてもう終わりかけですけど(泣)

今年もまた街のあっちこっちに祭壇がもうけられ
街のあっちこっちでお札が燃やされている。

お札を燃やす???・・・といいますのは

お盆にご先祖さまだけをお迎えする日本とちがって
こちらでは身寄りのない霊にもお供えをするそうで

おもちゃのお札をいっぱい燃やすことで

「あの世でもお金に困らないでしょ!
だから悪さをしないでねっ!」

ということらしい。

わたしも先月、勤務先の中元節のお祭りで
お札燃やし大会(?)を初体験。

お線香をたいて祈った後、おもちゃのお札やら
何やらを盛大に燃やし・・・

ながら、お札をよくよく観察してみると

「あの世銀行」(冥都銀行)と印刷されていた

凝ってますなあ・・・

シンガなパワースポット。

2010-09-09 | シンガつれづれ
シンガポールには

日本のように、霊気を全身に浴びられるような
パワフルな大自然も神社もないかわりに

天地のもつ「気」の流れを、人間の力で
ぐいぐいっと一番いい場所にもっていきますよ!

そして国民みんなで、栄えますよ!!

ということで造られたパワースポットがありまして

それがここサンテックシティ
高層ビルに囲まれたこのポイントには

ものすごいよい「気」が流れこむらしい。



風水に基づいて人の手指のように配置された5棟のビルの

その手のひらに守られる玉のように

中央にどどーんと鎮座ましますのが
世界最大の噴水「ファウンテンオブウェルス」



はじめの写真はおどろおどろしいですが
晴れてて水が出てたらこんな感じ。

もし噴水のお水がとまっていたら!ラッキーですよ!

真ん中のちっちゃい噴水の周囲を
お願いごとをしつつ3周すると



叶いますよ!

というハッピーなおまけつき。

世界一のホスピタリティを誇るチャンギ空港も

世界の有力企業が集まるシンガな摩天楼・
シェントンウェイのビジネスディストリクトも

風水先生のアドバイスにしたがって、
大地をめぐる「龍脈」のエネルギーが集結する
パワースポットに造られているそうで

ホントかいな・・・と思いつつも、

この国の繁栄ぶりをみていると

ホントかも・・・と信じたくなる。



この場所で、青い空をみあげて深呼吸・・・

わたしもパワーをいただきっ!

(でも恋しいのはマイ・パワースポットの出雲大社・泣)

シンガポールから、お久しぶりです。

2010-08-12 | シンガつれづれ
久々のアップになってしまいました。
気がつけば2ヶ月も放置、には我ながらショック。(泣)

多忙な中にも、ちょっとした出来事、ちょっとした風景、
心にとめてここにつづってみる心の余裕

もっと大切にせなあきません!!ということで、復活でございます。
みなさまぜひまた、おつきあいくださいませね。ペコリ。

さてさて、季節の行事がもりだくさん!な
シンガポールの8月がやってまいりましたよ。



先日・9日はシンガの独立記念日・45歳のお誕生日。
例によってこのひと月、街中にシンガポール国旗・おめでとうムード。

そして今週は、中国お盆・Hungry Ghost Festivalがスタート。
勤務先の駐車場にも、お盆特設・赤いハデハデ祈祷用祭壇が
バッチリ設置されてます。もちろん社員用。(驚)

中秋のお祝いに向けて、待ちに待った月餅も販売開始ですし!
(あいかわらず食い気ですな・・・)

イスラム教の断食月ラマダンも、今週から。
ゲイラン地区ではハリラヤのライトアップがはじまってます。

年中真夏!気候にほとんど変化のないシンガですけど、
こうした年中行事から、ちょこっと季節の移ろいが感じられる。

今後もぜひ、それらにまつわるあれやこれやをこちらにUP・・・

コマメにできるといいなあ・・・できるのか?
いやぜひともUPしようではないかっ!ということで、乞うご期待!

シンガでタイランド・ファンタジア。  

2010-06-05 | シンガつれづれ


タイにいってきました。

は?忙しいっていってたクセに・・しかも後ろの青い車、
シンガのコンフォート・タクシーじゃあ???

と思われたあなた正解です

アラブ・ストリートにほど近い、ビーチロード沿いのビル・
Goldenmile Complexは通称リトル・タイ。

・・に、タイ料理たべにいってきました。

ここはタミル映画専門館のあるGoldenmile towerのお隣。

シンガポールのその昔アラブ商人が住み今はマレー&インド人
ムスリムが集まるアラブストリートの近くのタミル人御用達
映画館の入るビルのとなりにあるリトルタイ

アジア文化百花繚乱・・すぎてややこしいな(笑)



タイ人の方たちがたーくさん集まってて、ビルまるごと
お店も売ってるものもレストランも全部タイ・タイ・タイ。

建物の中の一角は、ちょっとした市場みたいになってて
調味料、お野菜、香草類・・たくさんの食材たちが。



アジアだろうがヨーロッパだろうが、何はさておき市場ずき。

青パパイヤにレモングラスの束、袋いっぱいのコブミカンの
葉・・タイを感じさせる食材・山盛りの風景に萌え~



緑のカレーにかかせない、かわいい小ナスちゃんも↑

どんな小さなお店にも、プミポン国王の額入りお写真が
掲げてあって・・・

何かめっちゃタイって感じやん!!!

といいつつ、じつはわたしタイって

南の離島にいったことしかおまへんねん。

周りのシンガ人も皆「タイ!絶対おすすめ!」というし
お寺ずき・三島ずきとしてははずせないタイ

興味シンシンなんですけど

情勢不安定な今は、ちょっとむずかしい。

いつかいけるその日まで、タイ人の憩いの場・
リトルタイで、気分だけね・・・

黒川さんに、丹下さん。

2010-05-08 | シンガつれづれ


昔から、高いところが好きなもので・・
何度乗っても、ワクワクのシンガポールフライヤー・165m。

不況といわれつつも、さらなる発展のさなかにあるシンガポール。
フライヤーから見える風景も、どんどん進化している。



この風景の、左手にはカジノの巨大ビルがすでに完成。
(写真に、入りきらない!)周辺施設も、ぞくぞく建築中。

ビジネス・ディストリクトの高層ビル群も、
ちょっと見ない間にどんどん数が増えていて

「えっ?(汗)」というくらい風景がちがっている。



でもマーライオンさんは、今日もかわらず
元気に水をふきだしていましたよ。

最近、カミナリがおおいので・・平気を装いつつ、
内心はかなりビクビクなさっていることと思われます
(昨年、落雷で大怪我をされたので)

ところで、シンガポールフライヤーは黒川紀章さんの設計。
そしてここからみえる高層ビル群の、一番右手奥が

ビジネスディストリクトの象徴・UOBプラザ。
こちらは丹下健三さんです。

黒川さんの観覧車から、丹下さんの高層ビルをみる。
日本人としては、オツな気分だったりします。

シンガには、日本の建築家設計による建築物が
たくさんあるそうで、建築めぐりも楽しめるのです、フフフ。

JBにいます。

2010-04-25 | シンガつれづれ
例のシンガから橋を渡った国境の街、
マレーシア・ジョホールバールにいます。

昨日の午後から友人たちのアレンジで、
マッサージ・ごはん・ごはん・ごはん…はいいんだが

「ごはん」は、けして朝・昼・夜の3回ではなく

夜・夜・夜の3回という…

足マッサージを受けつつ山盛り・麺を食べ…
夕食に山盛り・シーフードを食べ…
夜食に山盛り・鍋&串揚げを食べ…

うぬぬぬぬぬ…(苦しくて唸ってます)

どーなってんだ、シンガポール人の胃袋は…

ちなみに背中のマッサージに、球体のガラスカップにアルコールを
ぬって火をつけ真空状態にし、悪い血液を吸引するというのがあって

おかげで「かもめ食堂」のサチエさんとミドリさんがいってた
みたいに、背中が内出血で怪獣のようになってしまってます・・・

当分、水着とノースリーブ不可能(汗)

がっしりしてるクセに貧血気味、というかわった体質のオットは、
コレのせいか目まいを起こしシーフードの店で頭をぶつけるし
(いちおう無事ですが・泣)

胃もかーなーりもたれている(泣)

・・・というトホホなところが後々笑えそうな(号泣)JBの旅であります。

元気です。

2010-04-20 | シンガつれづれ
みなさま、すっかりごぶさたしてしまいました。

気がついたら、1ヶ月も・・・(泣)

みなさまから、温かいお言葉や励ましのメッセージをいただいて・・
本当にありがとうございます。感謝・感謝です(涙)

mkは何とか元気にやっております!

生来不器用なもので、走り出したら一直線・上手に息抜き・
手抜きができず・・・仕事のことが夢にまででてくるという(泣)

目先の課題が片付いて、すこし余裕がでてきましたから

またブログも、気分転換をかねてちょこちょこつづっていこう、
とおもってます。みなさま今後とも、よろしくどうぞ m(_ _)m

三国志トランプ。

2010-03-14 | シンガつれづれ
みなさまお久しぶりでございます。
ブログがすっかりごぶさたになってしまいました。

なんか・・・仕事・・・

めちゃめちゃ忙しいんですけどっっ(号泣)!!!

なんでだよ~わたしが何をしたっていうんだよ~
もう日本に帰してくれえ~状態(泣)なんですが

ちゃんとゴハンはしっかり食べて・・・
というか食べすぎて体重が増えてきているよ

とにかく、グチはその辺にして、楽しい話にしましょう。
っていうか、楽しいのはわたしだけか?

ついにゲットしました三国志トランプ。



三国志の本場・中国のみやげ物店などで
売っているという三国志トランプ。

長年にわたる三国志ずきのわたし。中華系の多い
シンガならみつかるか!?と結構探しましたが

チャイナタウンでもみつけられず、
オットに香港で探してもらってもみつからず

あきらめてたんですけど

先週たまたま、チャイナタウンであまりの暑さに
涼みにはいった中国系雑貨のデパートYu-Hua。

あ・・・あるではないかっ!!!
夢にまでみた、あこがれのアレが・・・(号泣)

特に写真左のが、すごくいいんです。
たかがトランプと侮るなかれ!絵がとても美しいのだ。

たとえば桃園の三兄弟はこんな感じ。



とくに関羽、偃月刀を振り回す・・のではなく
静かに読書している所なのがしぶい。(しかも敷布、虎でっせ)

さらにジョーカーが曹操と漢の献帝だったり



キングの4枚は名場面集だったりと、めちゃめちゃ凝ってます。


(ファンならすぐにピンとくる!三顧の礼&孔明の空城の計)

わたしがとくに気に入ったのが黄忠のカード。



まさに老将軍・黄忠のイメージどおり!
めちゃめちゃかっこいいじゃないすかっ(泣)!



写真ではわかりにくいんですが、どれも本当に
絵が上品で美しく背景の小物なども凝っており

将星たちの肖像を、1枚1枚じっくりながめる
・・・だけでなく

魏・呉・蜀にわけて並べてみたり
それぞれの戦いの陣営どおりに並べてみたり

楽しさは尽きません。

っていうか、ひとりでそんなことしてるなんて・・

暗っっ(号泣) 

CNY。

2010-02-16 | シンガつれづれ


みなさま新年あけましておめでとうございます。

インドから、一気に中華です。

シンガはきょうまでの4日間が、旧正月のパブリックホリデー。

先週など、周囲の中華系シンガポーリアンたちは
お正月気分にウキウキ→仕事もやる気なしなしで(笑)



旧正月の縁起物は、何といってもみかん(2個セット)。
先週は、取引先さんから届く進物のおすそわけで

毎日のようにみかんセットをいただいてました。

家がみかんだらけじゃ・・・

14日の元旦当日は、知り合いの中華系のお宅の
パーティに伺ってたんですが

やっぱり帰りに、みかんもらいました・・・(笑)



みかんと一緒に、クエバンキッもいただいた。
これも旧正月・定番、サクサクのココナッツクッキー。

ハート型がかわいかったので、パチリ。

幸せなひととき。

2010-01-26 | シンガつれづれ
先週末、久々にオーチャードに出かけた折の戦利品備忘録。

(病院か本買いに、しかいかないオーチャードです・笑)

しかし仕事がかーなりたてこんでおりまして(監査の真っ最中)
本を読むヒマもPCをゆっくり開く時間もないのだ(泣)

一応、ちゃんとごはんは食べて、生きてます~

でも、読まなくちゃ!な本がたまってる状態って…

読めなくても、積みあげた本がちらっと目に入るだけでも
結構幸せだったりします。

2010年。

2010-01-07 | シンガつれづれ
みなさま、新年あけましておめでとうございます。
すっかりご挨拶がおそくなってしまいました(汗)

ゆっくりと2009年をふりかえる間もなく、気がつけば2010年。

2010年ときいて思い浮かぶのは、S・キューブリック監督の
傑作「2001年宇宙の旅」の続編、「2010年」。

ボウマン船長が幽霊になって出てくるやつですね。

ちなみに子供のころ想像した2010年の世界というのは

手塚治虫や大友克洋の漫画に出てくるような、
ものすご~く科学の発達した近未来の世界でしたけど

実際のところは、結構フツーだ(笑)

さてさて今年はどんな年になりますやら・・
今年もマイペースでこのブログ、続けていこうとおもってます。
みなさまどうぞよろしくお願いいたします。

アイドルは誰?

2009-12-26 | シンガつれづれ
数千人の一般公募の中からきびし~い審査を通過し、頂点に
立ったその人がスターとしてデビューする

「American Idol」のシンガポール版「Singapore Idol」。
音楽ずきのわたしは、TV放送を毎週楽しみにみてました。

アイドルの卵たちが、回を追うごとにどんどん垢抜けてくのが
すごくいいんですよねえ。

じつは会社デビュー前(まだ時間に余裕があったころだ・泣)に、
キャセイで行われてた公開イベントをのぞいてました。

ええ、その通りです。ミーハーですわたし(笑)



トップ4のタビタ、シルヴィア、セザイリ、チャールズ。この後、
ソウルフルな歌姫シルヴィアとセクシーな歌声のセザイリが残り

明日はついにグランドファイナル。

じつはこの2人、彼らの歌にならお金を出してCD買うわ~
その価値があるよ!とわたしがずっと応援してたので

タビタ・ファンだったオットは、この展開に「お前はケン・リムか!」
と驚いてました。わたしもビックリ。

ちなみにケン・リムは、3人の審査員のうちいっつも超・辛口な
コメントをして物議をかもすオッサンだ(笑)

さて、今年のアイドルは誰でしょう。

毎週かかさずみてきたのに、明晩は出張で日本に発つため
みられないオットには気の毒ですが

本当に楽しみ!そしてこの番組をみてていちばんおもうのは・・・

若いって、ええなあ(泣) ※彼らは平均20歳くらい