TIME IS ON MY SIDE

シンガポールは今日も暑いなあ。

マンゴータンゴ。

2010-08-22 | ローカルごはん


疲れがたまり、体力が落ちてくると、
体が求めるのは、バクテーとスチームボート。

で、つい出かけてしまうのが

ローチョーセンターのバクテー=ブギス。
ビーチロードのスチームボート街=これまたブギス。

で最近、週末・ブギス、が定番になっている。

そしてデザートにはコレ。

会社の同僚にすすめられてトライし、
一発ではまってしまった

ブギスジャンクションは「ROCKERY」の
マンゴータンゴ。

マンゴータンゴ???

ぷぷっ

な名前ではありますが、これがめちゃくちゃ
ナイスなマンゴースムージー。

絶妙な酸味と甘味のバランス、
さわやか・なめらかなマンゴースムージーに

これでもかというほど完熟マンゴーが投入された

むほほほほ、なマンゴータンゴ。200円ちょい。
トロピカルフルーツ天国のシンガです。

この日は、久々にシンガなパワースポット!?
サンテックに足をのばしてみました。それはまた次回に・・・

正中平の涼感ドリンク。

2010-08-22 | ローカルごはん
ハーブティーといえば?
カモマイルにローズヒップ、ハイビスカス・・・

ドタバタ食いしん坊日記、なわたくしのブログも

たまにはマダムっぽく、しっとり・エレガントに・・・

ハーバル・ティーの話題、としゃれてみましょうか。

熱帯の陽射しの中、椰子の木陰で・・・
そよ風に吹かれつつ、お茶でひとときの涼を。

私の喉を、やさしくうるおしてくれる、Herbal Tea・・・











あのー・・・

おしょうゆとみりんですかコレは

マダムというよりオカンですな。
しかしこれこそまさに、シンガなハーバル・ティー。

菊花茶やサンザシ茶、大麦ドリンクのバーリーなど
体によさげなドリンクが多数ありますがしかし

漢方屋さんやツバメの巣屋さんが作る
本格ハーバルドリンクはなぜか

どれもこれもおしょうゆ風ボトル入り

でもけっこうコレをさげて歩いてる人、いてはります。

わたしがよく買うのは「正中平」というメーカーので、
ここの菊花茶はクセがなく甘すぎずのみやすい。

菊花茶は、体の熱をさげたり毒を分解する効果が
あるそうな・・・

「蜂蜜檸檬水」は暑い中でビタミン補給・
即効性バツグンの元気ドリンク。けっこうはまってる。

あっきちんとした?ハーブティのほうは、
シティのホテルやティーサロンでぜひどうぞ・・・(笑)

Moon Cake。

2010-08-14 | ローカルごはん
先日もちょこっとかきましたが

中秋のお祝いに向けて、月餅の発売がはじまってます。

この時期にしか手に入らない、とっても繊細な
スノースキン月餅は、毎年・1年越しのお楽しみ。

なかでも発売を待ち焦がれてたのはもちろん



ラッフルズホテルのシャンパントリュフ月餅。

箱をあけると、ふわりと広がるこの月餅の香り・・・
ブログでお届けできないのがつらいのです(泣)

京都の老舗の生菓子みたいに、上質な生地
しっとり・上品な甘さのロータスペースト

そこにくるまれてるのはミルキーな味わいの中に
しっかりとシャンパンの香気が封じ込められた、
白のトリュフボール。

見た目は、まるで月の中に月がもうひとつ。

会いたかったよ君に~!!

ラッフルズだけでなく、おもだった有名ホテルから
贅をこらした特製月餅が競って発売されるこの時期

これだけは、何はさておき絶対にはずせない、
ラッフルズのシャンパントリュフ。

冷蔵庫をあけて、箱が目に入るたび

思わず口元がゆるみ、でへへへ~となる

わたしをそんな不気味な人にさせてくれる罪なお菓子・・・

Take Two。

2010-08-13 | 本、映画、音楽
先月のこと。ゲットしていたのですよ、
待ちに待ったデビューアルバムを!

もちろん!セザイリ・セザリの!

っていうか、誰よ?
そのダジャレみたいな名前??

という日本のみなさんのつぶやきは気にしない

ここにもちょこちょこ書いてました、2009年度
シンガポールアイドル・優勝者・・・といっても

アイドルというより・ミュージシャン魂炸裂、
クールでセクシーな歌声に、あふれる音楽性

そんなセザイリの、デビューアルバム「Take Two」

去年まで、その辺をフツーに歩いててすれちがったり
してたかもしれないマレー系の男の子・・・

だとは信じられない、堂々たる完成度。



これが、素敵なんだな。

コンペティションの課題曲「Touched by an angel」
MTVが話題になった「Broken」はさすがに際立つけど
(→いまだに我が家のヘビーローテーション)

さらにエモーショナルな「Better be home soon」
大人の魅力あふれる「Morning Coffee」

マレー語で歌うセザイリもめちゃめちゃいい!
と気づかせてくれるポップチューン「Matahari」など

わたしの好みからいいますと、もっと熱い濃い・
ロックなセザイリも聴きたいんだけど!

このアルバムの、日曜日に朝の光を浴びつつ
コーヒーを片手に聴きたいような都会的な雰囲気

これもまたセザイリっぽくてイイのだ・・・
彼の今後の活躍、ますます楽しみです、ウフフ・・・

しかし、前にもかきましたけど

セザイリ好きの日本人て・・・
世界中で3人くらいしか存在しなさそうな気が(笑)

シンガなかき氷。

2010-08-13 | ローカルごはん
真夏の陽射しがギラギラ!あづ~!あづいぜよ~!

となったら、やっぱりかき氷でしょう。
一年中真夏のシンガで、一年中お世話になってるアイスカチャン。



・・・の、キミは信号機ですか?な派手派手カラー。
この度肝をぬかれるキョーレツなビジュアルを 

おいしそう!と感じるようになってしまったら
シンガ生活も長くなったということか(笑)

氷の中には!ゆで小豆にぷるぷるゼリー、
例のモチモチ・ニッパ椰子の実アタップシード。

ちなみにこの三色シロップ

「メロン味・いちご味・レモン味、そのミックス?(号泣)
ではございませんので念の為(笑)

そしてこれを、グシャグシャにかきまぜて
ガッツリほおばるのがシンガ風(笑)

何といってもアイスカチャンではじめて知った
とりあわせ「かき氷にコーンシロップ」

カキ氷に・とうもろこし?は?という、
字面のかもし出すビミョーさ加減とは裏腹に

結構クセになる。嘘みたいなホントの話なのです。

シンガポールから、お久しぶりです。

2010-08-12 | シンガつれづれ
久々のアップになってしまいました。
気がつけば2ヶ月も放置、には我ながらショック。(泣)

多忙な中にも、ちょっとした出来事、ちょっとした風景、
心にとめてここにつづってみる心の余裕

もっと大切にせなあきません!!ということで、復活でございます。
みなさまぜひまた、おつきあいくださいませね。ペコリ。

さてさて、季節の行事がもりだくさん!な
シンガポールの8月がやってまいりましたよ。



先日・9日はシンガの独立記念日・45歳のお誕生日。
例によってこのひと月、街中にシンガポール国旗・おめでとうムード。

そして今週は、中国お盆・Hungry Ghost Festivalがスタート。
勤務先の駐車場にも、お盆特設・赤いハデハデ祈祷用祭壇が
バッチリ設置されてます。もちろん社員用。(驚)

中秋のお祝いに向けて、待ちに待った月餅も販売開始ですし!
(あいかわらず食い気ですな・・・)

イスラム教の断食月ラマダンも、今週から。
ゲイラン地区ではハリラヤのライトアップがはじまってます。

年中真夏!気候にほとんど変化のないシンガですけど、
こうした年中行事から、ちょこっと季節の移ろいが感じられる。

今後もぜひ、それらにまつわるあれやこれやをこちらにUP・・・

コマメにできるといいなあ・・・できるのか?
いやぜひともUPしようではないかっ!ということで、乞うご期待!