goo blog サービス終了のお知らせ 

キツツキのおしゃべり


食べ物・旅行記・木彫り・ピアノ・日記

優しいコーヒー ケニアマサイ

2025年01月10日 | 食べ物
体調も戻り、5時半起床、リビングが暖まるのを待つ、今日は昨日注文したコーヒーが届く、Y宅急便で「午前中届け」LINEあり😊
午前7時30分朝食、これから少し早めようと思う😊
あさイチのスペシャルゲスト堀米雄斗出演、釘付けで観ていた💖😊、パリ五輪で決めたとき、その前に打ち身が赤くなっていた、素振りに出さなかった❗
ロスの山火事、このまま治まってくれることを祈ります🙏
LINEで「お届け終了」玄関に出るとコーヒーの荷物が置かれていた💕お勧めの「ケニアマサイ(マサイAA)」「モカ(エチオピアシダモG4)」「スペシャルブレンド」の3種😋
昼食後、「ケニアマサイ」をドリップで淹れました、優しく寛ぎにふさわしいコーヒーでした☕モチロンパパにも、シアワセを持ってきてくれたような🫶🩷


バラアイスクリーム 初詣

2025年01月03日 | 食べ物
少し良くなりかけたと思った咳、次女近くの神社に初詣することに、次女宅から15分、参詣を終え、次女宅で次のバス時刻まで待つ⛩️
昼食は、買ってきたおにぎりに、食欲あまりない、食後休養をと昼寝をする💤目覚めてもスッキリ感なく、咳は治まる気配なし😷
パソコンでメールの整理、もう4時、ブログの写真を送り、夕べの家事、夕食はハムステーキワインで味付け、ブロッコリーミニトマト・豆腐味噌汁😊
思うと新婚初めてのお正月、暮れから風邪をひき高熱を出し寝込んで、パパの実家へ行けなかったそれ以来のことのよう😷
元旦、伊豆高原で食べた「バラソフトクリーム」今また食べたいなー
このブログを書いたら寝ることにします🍦

4日ぶりに 美味しく食べられた

2025年01月02日 | 食べ物
暮れから体調不良、どうやら疲れを蓄積しすぎたよう、咳に悩まされました、幸い熱もなく、予定通り31日から2泊3日の温泉旅行♨️
温泉のおかげで徐々に体調も戻り、足のシモヤケも解消、31日の夕食和風会食膳は半分食べるのがヤットの状態😔
元旦、パパとの思い出が詰まった伊豆高原に次女・孫娘にエスコートされ出かけ、昼食をいつもの素敵なお店でいつものテーブルで😊
注文した「ボロネーゼ」サラダも4日ぶりに美味しいと思っていただき、食後、行きつけの雑貨洋品店で買い物😊
次女にイアリングを買ってもらったのですが、帰ってからピアスだったことに気づき、ケチョン😞
帰りの列車は「黒船列車」海を見ながら、ノンビリ帰り、その日の夕食和風会食膳は8分通り食べられました😊
これからは体調崩すほど頑張りすぎないよう、次女に注意されました🆖

道路標示に影の標示

2024年12月29日 | 食べ物
朝、歩道橋を渡っていたら、道路標示が増えている、黄色のラインに平行して影の標示が、面白いので撮っておきました😀
午前中、お買い物に出かけ、帰りに次女宅へ寄って、一緒に我が家へ、昼食を食べてから、次女はきんとん作り、レンジ使って、栗キントンと桃キントンを手早く作り上げた💦
その後、レンジをを使って田作り(は私、)午後4時42分のバスで帰る次女に持たせる荷物を準備してバス停まで送った🚌
おせちは完成🎍ヤレヤレでーす😊

黒豆完成(400㌘)

2024年12月28日 | 食べ物
予定通り黒豆400㌘昨日煮上がりました、この無水鍋は神戸から関東に越してきた時、お向かいの奥さんに勧められて買い、当初シュークリーム作りに大活躍😊
母から黒豆を貰えなくなってから、土井勝さんのレシピでこの鍋で煮ることになりました、失敗したことはありません😊
娘達が巣立ってからは、母がしてくれたように娘達に渡すようになり、現在に至っています🩷
今回は、ご近所3軒に少しお裾分けしました😊
今日は、門飾りをし、鏡餅を飾って(ウラジロが引き立てて)掛け軸もお正月の父の色紙(俳句)を飾り、なにかと忙しく暮れました💦
明日、次女がきてレンジで「きんとん」を作ってくれます、サツマイモの準備もして、栗と桃(缶詰)の2種を作ってもらいます😊

白菜漬け

2024年12月23日 | 食べ物
昨日、朝市出店者から白菜4株届けていただいた、早速、切って濡れ縁に干した、最適のお天気で良く乾くことでしょう😊
年末恒例の漬物、1年1回の白菜漬け作りです、2~3日干して塩漬けします、今年はどうやら晴れ続きで順調にいきそう😊
生産者から「黄芯白菜、栄養価高く、美味しいよ」黄色葉を食べると甘い❗今から漬け上がりがタノシミ😊
明日、孫とこれも恒例のクリスマスケーキを作ります🎂今日,苺🍓と生クリーム1個買い足し、卵など買い物してきました。
デコレーションは孫にお任せ、以前書きましたが保育園の頃から一緒に作ってきて大学2年、もう一人で立派に作れます💝
次女も一緒にクリスマスイヴ🎄をワインで乾杯🍷モチロンケーキもいただきます🥰

荷物到着遅れ

2024年12月22日 | 食べ物

午前中に届く予定の荷物が12時30分になっても届かない、問い合わせると午後1時までに届けるという🤔
なぜ❓と訊くと「アルバイトの仕分けでミスが出た」ということだった☹️この荷物は毎年暮れに徳島から取り寄せる鳴門わかめ・茎わかめ・干カレイ。
干カレイは金槌でトントン叩いて骨を砕いておく、これが結構大変で生前の主人の仕事だった、お世話になるご近所2軒に贈る☺️
荷物が届き昼食中、電話「バラの先生にお歳暮届けに一緒に行きましょう」大急ぎで身支度してると、梨農家から電話「今からそちらに行きますがご都合は?」「午後3時には居ります」😥
お歳暮届け帰宅、大急ぎで干カレイをトントン💦農家の方に差し上げたい
午後4時半過ぎ来られた白菜・大根・ゴボウ・ジャガイモ・サツマイモをいただく、ウレシイ❗わかめと干カレイを差し上げた😊
干カレイはパパと私の好物、クッキングペーパーに載せレンジで1分・裏返して1分取り出し少し冷ましてパリパリになったのを一口大に、醤油・七味とうがらしをかけていただく😋忙しかった❗
干カレイ頭取ってます。

柚子ジャム

2024年12月05日 | 食べ物
昨日、バランス運動のお仲間からお宅で採れた花柚子を1袋いただいた、ジャムにすると美味しくて、これからの季節喉にも良いという☺️
朝、すっかり寝坊して7時過ぎに目覚めた、カーテンを開けるとマブシイ❗すぐに洗濯を始め、朝食準備🥗
朝食後、パソコンを開けるとなにかオカシイ❓開いたメールが文章を見ようとすると画面が黒くなって戻らない☹️スタート画面も背景が黒🆖
あちこち触ってラチがあかず、強制終了も不可❗次女にヘルプ🆘スタートボタン長押しで終了させ、設定から背景を選び直すと復活❗次女に感謝🩷
柚子ジャム作り開始、10個を輪切り→種を出し→汁を搾り→中袋を出し→皮を細切り→水ひたひたで茹でこぼし3回、計量→中袋みじん切り💦
鍋に皮・砂糖皮の量(250㌘の80%)・中袋・種(お茶パックに入れ)・果汁を入れて弱火で煮る、蜂蜜を入れ、トロミが出て混ぜて鍋底が見えたら完成❗
オイシク出来ました😋


久しぶりの美術館 蕗谷虹児作品展

2024年11月19日 | 食べ物
寒く、これぞ冬到来と思わせる朝、青空がマブシイ、洗濯物を干す、途端に冷たい風が吹き付ける🧤
ガスメーターの交換に午前中に来る🛠️もし早く終わったら蕗谷虹児作品展に行きたいナー、と食事中、チャイム、交換に来ました、午前9時40分終了。
バスの時刻は午前10時37分発、手早く片付け準備する💦
こういうこともありと服装も寒さ対応の半コート、冬用の次女に買ってもらったトトロの可愛く軽いバッグを出しておいた😊
12時過ぎ美術館到着、こぢんまりした良い美術館、人も少なく久しぶりにゆっくりマイペースで観賞、はがきと一筆箋を購入♥️
昼食はレストランで庭を見ながらと…ナント入り口に「貸し切り中」の文字❗
3時00分からなら入れます(゚◇゚)ガーン
仕方なく帰路につき、3時半過ぎ帰宅、忙中閑ありの良い時間を過ごしました🩷

サツマイモの煮物

2024年11月05日 | 食べ物
午前5時30分起床、室温19℃、ウォーキングはやめて洗濯をする、晴天は望めないよう、気になることが二つある❓❓
Cookieの削除の仕方❓カスタマーセンターに訊く、親切に教えてもらって解決出来た😊
灯油販売車が来るか❓販売社に電話するも出ない、灯油販売車は11時30分頃聞き慣れたメロディーとともに現れた、3缶満タンにした😊
ホッとして昼食を「冷凍コロッケとあじフライ刻みキャベツ添え」💚食後ピアノ練習、1オクターブを指に馴染ませる。
夕食、煮物が欲しい、サツマイモ❗甘辛い物でなく普通のおかずとして食べられるもの、結果、サツマイモ・ちくわ・長ネギ(鰹出し)の煮物🩷オイシカッタ❗️