水の丘交通公園

鉄道メインの乗り物図鑑です。
※禁無断転載!使用に際してはコメント欄にて
用途を申告してください。

南海電気鉄道 8200系電車

2010-03-29 15:37:26 | 電車図鑑・私鉄電車(関西)
高野線の三日市町~橋本間の複線化工事による輸送力増強用に登場した車両である。
昭和57年、59年、60年に6両編成×3本=18両が製造された。
車種構成はクハ8701形とモハ8201形の2形式でモハ8201形は奇数車と偶数車で
ユニットを組む。

車体は6200系や8000系を基本とした直線的なスタイルのステンレス車体である。
正面にはFRP製の額縁が付いたことと、窓が拡大されたことでイメージは異なる。
登場時は他のステンレス車両同様に全くの無塗装であったが、平成3年以降、
新CIカラー採用により、ブルーとオレンジの帯を入れられている。

車内はオールロングシートで車椅子スペースなどのバリアフリー設備は無い。
ドアは片側4箇所で全て両引き戸である。
窓は一段下降式で、先頭車と中間車で連結部分の窓割が異なる。

主制御装置は電機子チョッパ制御試作車・8000系電車の使用実績から、より低コストな
界磁チョッパ制御を採用した。
ブレーキは抑速ブレーキ・発電ブレーキ付きの回生ブレーキ併用電磁直通ブレーキである。
これは高野線の勾配区間に対応したためである。
台車はダイレクトマウント式空気バネ台車である。

登場以来、区間運転列車を中心に用いられ、6両編成単独で走る運用に限定的に
使用されている。
本形式は高野線では唯一の界磁チョッパ車であること、先頭部分に電機連結器を
装備していない(昭和59年製造の8703編成は有していたが後に撤去)ことなどから
他の形式との連結運転も実施していない。
そのため、8両編成に充当される車両に設定されている女性専用車が
本形式では設定されていない。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。