水の丘交通公園

鉄道メインの乗り物図鑑です。
※禁無断転載!使用に際してはコメント欄にて
用途を申告してください。

今日の1枚:今年を振り返る23 帝都高速度交通営団 400形電車

2011-12-31 23:55:00 | 今日のお写真
今のところ(この記事を書いている平成23年12月27日現在)最新のショットがこれです。埼玉県内某所にて撮影。

今年を駆け足で振り返ってみましたが、皆さんはどうでしたでしょうか?
震災で被災された皆さんにはお見舞いを申し上げます。

ちなみに管理人は今頃仕事中です。そして正月も1日からお仕事・・・。
夜勤で出勤せねばならないという・・・。
休日に休める事務方の皆さんが羨ましいです。

次は長期の休みはとってもあまり遠くには出られないでしょう。
今のところの計画と致しましては以下のようなものを考えております。

1:東海地区→静岡県の私鉄。遠州鉄道、静岡鉄道、大井川鉄道、岳南鉄道あたり。
2:愛知・三重→両県の私鉄。JRも車両に動きがありそうなので。
3:関西地区→いつも通り。次は京阪とかキタ寄りかなぁ。
4:岡山・広島→岡電・広電と末期色。3泊程度を予定。
5:出雲→寝台特急サンライズ出雲+一畑電車。3泊5日で。
6:長崎→往路新幹線・復路飛行機。長崎電気軌道。軍艦島も行きたい。
7:鹿児島→同上。鹿児島市電。JRも。
8:北九州:門司・小倉~博多ぐらい。JR、西日本鉄道、筑豊電鉄。

一応これだけ計画はありますが、現状で実現できるのは精々4まで。
そこから下は予算の都合で厳しいですね。というか、間違いなく往復飛行機で
旅行会社にプラン組んでもらったほうがいいよなぁ・・・。

お、除夜の鐘。人には108つの煩悩があるといいますが私は果たしてそれで
足りるのだろうか・・・。
それでは皆さん、よいお年を。

今日の1枚;今年を振り返る22 阪急電鉄5100系電車

2011-12-30 20:58:20 | 今日のお写真
11月に最後の遠征として来春引退の300系新幹線のお別れ乗車と関西地区周遊に
行ってきました。
今回はゆっくり見て周れたのでかなりじっくり撮影できました。
京とれいんとかEH10は本当に行き当たりばったりで決めて撮影できたんですよ~。
来年の遠征はだいぶ先になると思いますが、多分また関西です。
今度はまた京阪、あと大阪モノレールもちゃんと撮影したいしなぁ・・・。

にしても何で阪急5100系なのかといえば、阪急の電車の中でも好きな車両なんですよ。
9000系以外の宝塚線の電車の中で一番無理してない感じが好きですね(例:6000系の
「生クリーム乗せ」、3000系のスカート取り付け)。
何というか、汎用性が高いってのもありますが、良くも悪くも普通の電車。

今日の1枚:今年を振り返る21 東武鉄道30000系電車

2011-12-29 20:54:23 | 今日のお写真
今年の夏頃になりますかね~。伊勢崎線から元半蔵門線直通車だった30000系が
東上線にやってきました。
1本しか居ないので中々捉えられず、結構後になってからようやく撮影できました。
この編成と引き換えに8000系で最後まで原型に近い「東武顔」だった8111編成が
退役しました。
この編成、保存の動きがあるそうですが、どうなることやら。

今日の1枚:今年を振り返る20 富山地方鉄道10030系&16010系電車

2011-12-28 20:48:42 | 今日のお写真
9月には1月の雪辱を晴らすべく、再び北陸へ行きました。
1日だけ雨にやられましたが、運よくなかよし鉄道にも、富山地方鉄道16010系(元西武
5000系レッドアロー)にも乗れて収穫は多かったです。
できれば金沢から福井まで419系で行きたかったなぁ。

富山地方鉄道は映画「Railways2」も公開されましたし、機会があれば
再訪問したいですね。


今日の1枚:今年を振り返る17 函館市企業局交通部排形電車

2011-12-25 19:59:15 | 今日の1枚
7月~8月に江戸東京博物館で行われた東京都交通局創立100周年の特別展
「東京の交通100年博」で函館で「ササラ電車」と呼ばれる除雪車排形4号車が
6000形6086号と共に展示されたということで7月に行ってきました。
夏休みに入っていたので平日でしたがチケットを買う人の列がある程度に
人は入ってました。
資料の大半は撮影禁止だったのが残念でしたね。

この電車元々ヨヘロ形と呼ばれる東京市が路面電車を運行していた私鉄3社を
買収した時に引き継いだ4輪単車を更新改造したものでした。
昭和9年に廃車後、函館に払い下げられて200形として運用され、昭和12年に除雪車へ
改造されました。
以降、長きに亘って市電を雪から守るための縁の下の力持ちとして活躍しました。
近年は除雪自動車が導入されたため、出動機会が減っています。

今日の一枚:今年を振り返る16 青函連絡船羊蹄丸

2011-12-24 08:56:54 | 今日の1枚
先頃、公開が終了したお台場の青函連絡船羊蹄丸です。
公開終了の報道発表を受けて直ぐ様行ってきました。
隣接の船の科学館と共に見学しましたが、船体を見るとやはり寄る年波に勝てない
雰囲気。
船の科学館もきれいな見た目と比べると何か古臭いというか何というか・・・。
夏休み直前の暑い平日でしたが、どちらも館内はガラガラでした。

羊蹄丸は今後、愛媛県新居浜市で公開された後、解体処分が決まっています。
羊蹄丸が解体されると青函連絡船末期に運用された船で残っているものは
青森と函館に保存されている八甲田丸、摩周丸の他に貨物船として残る
空知丸(現在の船名は「MARINOS D」)、長崎でホテルシップとなった後、
中国に売却された大雪丸だけです。
但し、大雪丸は福建省の企業に売却されて以降、行方不明となっており、
現存しているかどうかは不明です。

今日の一枚:今年を振り返る15 東武鉄道200系電車

2011-12-23 08:47:56 | 今日の1枚
ゴールデンウィーク以降、各社で運休していた特急列車が徐々に運行を再開。
東武でも間引かれた状態とはいえ、ゴールデンウィーク直前に「スペーシア」が、
そしてこの「りょうもう」も運行を再開しました。
東武鉄道では業平橋駅旧留置線跡地に建設中の東京スカイツリーを模った
「上を向いてがんばろう日本!」のヘッドマークを「スペーシア」、「りょうもう」の
双方に貼り付けました。

今日の1枚:今年を振り返る14 鉄道・リニア館オープニングゾーン保存車。

2011-12-22 20:56:19 | 今日の1枚
5月に震災後の趣味のリハビリと気分のリフレッシュを兼ねて名古屋の鉄道・リニア館と
大阪の交通科学博物館を訪問してきました。
鉄道・リニア館はあの保存車の数は正に圧巻。鉄道博物館よりも身近な車両が
多いのもいいですね。
交通科学博物館は施設が古くなってきてますが、所狭しと並んだ資料は
中々見ごたえがあります。
鉄道連絡船の資料が青函連絡船ではなく、宇高連絡船なのは地域柄でしょうね。