老朽化した5000系電車(元東急旧5000系)の置き換えのため、
平成11年から12年にかけて、京王電鉄井の頭線で運行されていた
3000系電車を譲り受けたものである。
松本電鉄では初めての冷房車であり、また、地方ローカル私鉄の車両として
初めて界磁チョッパ制御を採用している(回生ブレーキは機能停止)。
全車が中間車だったものに運転台を取り付ける改造を施したもので、
運転台機器は同じく京王で廃車になった6000系電車のワンハンドルマスコンを
取り付けている。
運転席後部の座席のあった部分は、これを撤去して車椅子スペーとしている。
また、ワンマン運転を行うため、整理券発券機の設置や運転室後部への運賃表、
運賃箱の設置などの改造を行っている。
座席は種車のままのロングシートである。
塗装は、搬入時には施されていなかったが、営業運転を前に同社バスなどと同じ
「アルピコカラー」に塗り替えられている。
編成は2両編成で、新島々側が奇数で電動車、松本側が偶数で制御車となっている。
このうち、松本側先頭車の3004と3008には運転台側に冬季に架線に付いた霜を
削ぎ落とす為のパンタグラフを設置している。
平成12年7月までに5000系電車を置き換え、全列車が本形式で運行されている。
平成11年から12年にかけて、京王電鉄井の頭線で運行されていた
3000系電車を譲り受けたものである。
松本電鉄では初めての冷房車であり、また、地方ローカル私鉄の車両として
初めて界磁チョッパ制御を採用している(回生ブレーキは機能停止)。
全車が中間車だったものに運転台を取り付ける改造を施したもので、
運転台機器は同じく京王で廃車になった6000系電車のワンハンドルマスコンを
取り付けている。
運転席後部の座席のあった部分は、これを撤去して車椅子スペーとしている。
また、ワンマン運転を行うため、整理券発券機の設置や運転室後部への運賃表、
運賃箱の設置などの改造を行っている。
座席は種車のままのロングシートである。
塗装は、搬入時には施されていなかったが、営業運転を前に同社バスなどと同じ
「アルピコカラー」に塗り替えられている。
編成は2両編成で、新島々側が奇数で電動車、松本側が偶数で制御車となっている。
このうち、松本側先頭車の3004と3008には運転台側に冬季に架線に付いた霜を
削ぎ落とす為のパンタグラフを設置している。
平成12年7月までに5000系電車を置き換え、全列車が本形式で運行されている。