さあ、そろそろクラフトが恋しくなってきました。
久しぶりに、ビーズフラワーでも作りましょうか。
ビーズフラワーを始めた頃からずっとやりたかったこと。
自分で作ったブリザーブドフラワーのウェディングブーケを
ビーズフラワーで表現する!

実際に使用したウェディングブーケです。(2002年のことじゃったあ~)
こちらにちゃんとした写真を持参しておらず、小さな写真をスキャナーで取り込んだら
こんな画像になってしまいました。
まあ、雰囲気はこんな感じです。
ビーズフラワーを始めた頃は、こういうジューシーカラーの糸通しビーズを見つけることが
出来ず苦労しましたが、時間をかけて(お金も・・・か)少しずつ納得の色に出会える事が
できました。
最近では、糸通しビーズではありませんが、クラフトショップのマイケルズやジョアンでも
少量パックのパステル系丸小ビーズを見つけることができます。
やっぱり、実物を見て買えるのはありがたいです。
さて、今回のラインナップは

右にあるブルー系は、ファイヤーキングのターコイズブルーのイメージ。
今回は使用しませんが、綺麗な色でジューシーカラーつながりということで載せました。

今日作ったのはこの3つ。
バラ(小)、バラ(中)、カーネーション
こういう透け間のあるビーズの場合、シルバーワイヤーを使うよりも、同系か白を
使ったほうが、ビーズの発色が良くなる気がします。
3つしか作っていないのに、左の指はすでに筋肉痛みたいな感覚。
指先はワイヤーでこすれるためヒリヒリしてきました。


左)バラの花びらパーツ
右)バラのガク (実際は見えないので簡単な方法で)
実は・・・
上にも書いたように、最終的にアレンジしてしまうと、ガクはほとんど見えなくなります。
でも、一応こだわりで付けたのですが、よくよく考えてみたら
ブリザーブドフラワーの場合、ガクも花びらと同系色になるんですよね。
失敗しましたあ~。
付け直さなくちゃ。
久しぶりに、ビーズフラワーでも作りましょうか。
ビーズフラワーを始めた頃からずっとやりたかったこと。
自分で作ったブリザーブドフラワーのウェディングブーケを
ビーズフラワーで表現する!

実際に使用したウェディングブーケです。(2002年のことじゃったあ~)
こちらにちゃんとした写真を持参しておらず、小さな写真をスキャナーで取り込んだら
こんな画像になってしまいました。
まあ、雰囲気はこんな感じです。
ビーズフラワーを始めた頃は、こういうジューシーカラーの糸通しビーズを見つけることが
出来ず苦労しましたが、時間をかけて(お金も・・・か)少しずつ納得の色に出会える事が
できました。
最近では、糸通しビーズではありませんが、クラフトショップのマイケルズやジョアンでも
少量パックのパステル系丸小ビーズを見つけることができます。
やっぱり、実物を見て買えるのはありがたいです。
さて、今回のラインナップは

右にあるブルー系は、ファイヤーキングのターコイズブルーのイメージ。
今回は使用しませんが、綺麗な色でジューシーカラーつながりということで載せました。

今日作ったのはこの3つ。
バラ(小)、バラ(中)、カーネーション
こういう透け間のあるビーズの場合、シルバーワイヤーを使うよりも、同系か白を
使ったほうが、ビーズの発色が良くなる気がします。
3つしか作っていないのに、左の指はすでに筋肉痛みたいな感覚。
指先はワイヤーでこすれるためヒリヒリしてきました。


左)バラの花びらパーツ
右)バラのガク (実際は見えないので簡単な方法で)
実は・・・
上にも書いたように、最終的にアレンジしてしまうと、ガクはほとんど見えなくなります。
でも、一応こだわりで付けたのですが、よくよく考えてみたら
ブリザーブドフラワーの場合、ガクも花びらと同系色になるんですよね。
失敗しましたあ~。
付け直さなくちゃ。