軽井沢で 特産品を食べる・・ な~に ?
軽井沢で 軽井沢ならでは・・の お土産を買う・・ な~に ?

信州そば・・ ジャム・・ 名前に 「 軽井沢 」って入ったお菓子や ハム・ソーセージ・・
高原野菜とか ジュースとか ・・ いろいろ あるにはあるんだけれどね・・
ボクの森の下に住む 仲良しの奥さんは

お友達と先週、 中山道の散策ウォーキングに出掛けて
江戸時代の情緒が多く残る

佐久市の望月宿をガイドさんと歩いたんだって
そこで

この豆を見せてもらったんだって
なんだか 皺もよって大きさもまちまちで 一緒にいたお友達は

選別で外れた黒豆みたいな豆だって思ったらしいけれど
これは 立派な

「 雁食い豆 」といわれる黒豆の中の品種で 雁がつついた様な跡があることから名づけられたそうなんだ
「 雁食い豆 」 は 望月宿の南側の佐久市望月地域で特産品として主に栽培されて

豆としては市販されず

主にお味噌や 一部は和菓子の素材に加工販売されているんだって
その お味噌を使った味噌だれの

「 駒月味噌かつ丼 」を 地域の中の飲食店で味を競って販売して
最近では 望月 と言えば

味噌かつ丼 と言われるようになったそうで
地域おこしのために いろいろ工夫しているんだね
軽井沢では

こういう地道な工夫や努力は見かけない気がするけれど 何か 「 これ 」っていうものが
ひとつあるといいよね・・

みなさん 何か アイデアはありませんか?