今日から 6月 !

四季のある日本では 衣替えの習わしがあって

制服のある児童・生徒・学生や スーツ、ユニフォームが

「 夏服 」に変わる日付とも言われていた
暖冷房と

ファッション感覚が自由奔放になってきた

今の日本では
一年中同じような服装の人も見かけるし

他の人から際立った格好をしたい人も少なくないようだね・・
標高が高い軽井沢は 冷涼な気候だから

今日から一気に夏服・・ってのは ちょっと実情には合わなくて
多分まだ

雨降りや朝夕は石油ストーブをちょこっとつけたり
暖かいカーディガンやショールの

お世話になる人も少なくないと思うな・・
日付は明日の事だけれど

こんな チラシを見つけたよ・・
これは 何年か前から

軽井沢の西側地域で続けられている道路工事の現場だね
完成前の見学会だから

興味のある人は調べて行ってみたら?
ボクは この途中をちょうど十文字を描くように横切る

4~500年前からの街道で

今は痕跡状態になっている
「 女街道 」とも呼ばれる古道周辺の草むらから

のぞいて見ることにするよ
見学会の途中で ボクを見かけたりしたら

またひと騒動起きそうだから・・
通行止めされていた工事区間の中って どんな風なのかな・・ 楽しみだ~~