さて、ヘラちゃんは、5日ぶりにブラッシング出来、花Оのペットケアシートに、残った4本の犬歯で、思いっきり噛み付いておりました!そういう時は、お口痛くないのかしらん?
連休中の受診で捕まえて以降、なかなか寄れず、毛が薄いのも相変わらずです
みよたんばあさんも、お腹を減らしてはちょっと食べて、そのあと貧血が酷くなって寝そべりの繰り返しですが、今までの歴代お★様達に無い、猫ど根性で頑張っています。
このところ暖かいと思うと、寒さがぶり返しで、その他大勢・以下同文の問題あれど何とか健康な家猫様達は光合成と猫団子にいったりきたり、狭小ゆえ、ベストな場所取りで忙しいようです。
(我が家では、場所取りでは雌の方がゴタゴタ喧嘩が多く、雄の方が素直に譲り合って団子になります。白黒ばかりの地味な団子です。団子写真の真ん中のふと♀には2匹のミッキーマウスが隠れています~。)
でも一日が早く、「寒い寒い」と言っても「あっ!」と真夏が来てしまうので、今年の猫部屋の暑さ対策、日よけについてすでに悩んでおります。
暑くなってからでは絶対に動けない、そういうわけで、手芸と平行して、今日から猫部屋2箇所を手直ししています。
今年の夏も去年並みかなぁー?
連休中の受診で捕まえて以降、なかなか寄れず、毛が薄いのも相変わらずです

みよたんばあさんも、お腹を減らしてはちょっと食べて、そのあと貧血が酷くなって寝そべりの繰り返しですが、今までの歴代お★様達に無い、猫ど根性で頑張っています。
このところ暖かいと思うと、寒さがぶり返しで、その他大勢・以下同文の問題あれど何とか健康な家猫様達は光合成と猫団子にいったりきたり、狭小ゆえ、ベストな場所取りで忙しいようです。
(我が家では、場所取りでは雌の方がゴタゴタ喧嘩が多く、雄の方が素直に譲り合って団子になります。白黒ばかりの地味な団子です。団子写真の真ん中のふと♀には2匹のミッキーマウスが隠れています~。)
でも一日が早く、「寒い寒い」と言っても「あっ!」と真夏が来てしまうので、今年の猫部屋の暑さ対策、日よけについてすでに悩んでおります。
暑くなってからでは絶対に動けない、そういうわけで、手芸と平行して、今日から猫部屋2箇所を手直ししています。
今年の夏も去年並みかなぁー?
寒さの最中に、作業能力の低さゆえ、来る暑さを案じるのです。
長年の猫飼育で、寒さでお外の子を思い、暑さで中の子の熱中症を案じてしまう体質に。
それと、毎年5月位には幼鳥を拾うこと、毎夏、油こうもりなどが部屋に飛び込んでくるので、今年はカゴを用意しました。
毎年、「庭木に止まらせておく⇔親鳥が餌を運ぶ→カラスが雛を叩いて、親鳥が大騒ぎしている前で喰う

なお、使わない時は、猫じゃらしの鉢でも入れて、お猫様の【サラダバー】育成用にしようと思っています。
大昔のこのカゴは、今のものと違って、溶接も丈夫に出来ていて、
一人で持ち上げるのも重くて大変なのです。
大きさは直径50cm、高さ80cm位です。
以前、オウムを芝生の上で水あびや、日向ぼっこさせていると、
手をパーにしたムササビのような形の(←脳ある鷹は爪を隠すというのにっ!)おバカな野良ネコの攻撃にも耐えてきました。
まあ、愛鳥家の気持ちも、愛猫家の気持ちも両方味わっています。
住宅密集地では、猫は室内飼いのほうがトラブルは少ないのもうなずけます。
光合成に市販の猫タワーは相変わらず不人気で、手作りの方は大人気なので、それも家に閉じ込めているわけなので、せめて作ってやらねばと重い腰を何センチか上げています。
手芸より、工作の方がやっぱり楽しいのはなんでだろうー?