goo blog サービス終了のお知らせ 

宮古市社会福祉協議会ブログ

宮古市社会福祉協議会の活動の様子をお伝えしていきます。

西ヶ丘カフェ~玉川聖学院さんとの楽しい交流会~

2025年08月25日 13時28分57秒 | 宮古市社会福祉協議会

みなさん、お久しぶりです!!

西部地域包括支援センターです。 

まだまだ暑い日🌞が続きますが、いかがお過ごしでしょうか?

8/20(水)西ヶ丘カフェの際に、3.11いわて教会ネットワーク、宮古コミュニティ・チャーチ、玉川聖学院さんとの共催のもと玉川聖学院さんとの交流会が行われました

この日は生徒さん、先生、いわて教会さん合わせて16名の方が来てくださいました。

   

玉川聖学院さんから、歌やダンス、吹奏楽部🎺の生徒による演奏、文字の並べ替えクイズや連想ゲームなどたくさんの楽しい出し物が行われました!!

     

また、途中には、西部包括の畑でとれたスイカ🍉をみんなで食べながら参加者から生徒へ「学校で好きなことはなんです

か?」などの質問を通して交流することができました。スイカは「甘くておいしい😋」と好評でした。

交流会を通して参加者からは、とても楽しかった🤗」「高校生と交流して若返ったようだ😁という声が

聞かれました。

玉川聖学院の皆さん、いわて教会さん、楽しい交流会の機会をくださりありがとうございました🙂‍↕️🙂‍↕️

                                                   KOU

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

使用済み切手は空を飛ぶ?

2025年08月25日 10時55分11秒 | 宮古市社会福祉協議会

 

みなさんこんにちは🌤️

蒸し暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。

 

さて、

8月19日(火)郵便局長夫人会宮古第一部会」様より

使用済み切手のご寄付をいただきました。

 

色とりどりできれいですね~💛💚💙❤️

 

この切手は、宮古市内に12か所ある郵便局の郵便局長夫人会の方々が、

それぞれの自宅で整理作業をして持ち寄ったものとのこと。作業がていねいで感心いたします✨✨

お預かりいたしました切手は、岩手県社会福祉協議会を通じて

アジア諸国へ車いすを送る「いわて車いすフレンズ活動」に役立てさせていただきます💞

大変ありがとうございました💝💝

 

使用済み切手がどのように役立てられるかの詳細は下記のURLからご覧いただけます。


 ▪️いわて車いすフレンズ活動   http://www.iwate-shakyo.or.jp/friends/index.html

 ▪️なたにもできるボランティア  https://www.nisshasai.jp/soratobu/volunt/index.html 


 

ここで、みなさまにお願いがございます🙋🏻‍♀️

宮古市社会福祉協議会では、ずいじ使用済み切手募集しており、

回収ボックス総合福祉センターイーストピアみやこ 2F事務室前うみマチひろば

設置させていただいております

 

 

回収ボックスへは使用済み切手を貼った封筒のままでも結構です。

ハサミ一本でできる切手整理活動で仕分けを行います✂️

みなさまのご協力をお願いいたします☺️

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地域の方とブルーベリー狩り

2025年08月05日 16時14分59秒 | 宮古市社会福祉協議会

こんにちは田老福祉センターです

暑い日が続いていますが、皆さん元気にされていますか

 

今日は7月16日(水)に田老青倉地区で行われたブルーベリー狩りについてご紹介します。

ブルーベリー狩りは、青倉地区の住民の方々と田老保育所の子ども達で世代間交流として行われました。

子ども達はこの日のために一人ひとりブルーベリー入れを手作りしてきてくれました

初めてお会いするのに自然と地域の方と子ども達が一緒にブルーベリーを採る姿が見られました

  

子ども達は大きなブルーベリーやたくさん実っている場所を教えてもらいながら、入れ物がいっぱいになるよう

夢中になって採っていました。

ブルーベリー狩り終了後には、子ども達からお礼として踊りの披露と手作りのしおりがプレゼントされました

地域の方々も久しぶりに地域の子どもたちの声が響いて嬉しかったと言って下さいました

  

その日の保育所では、採れたてのブルーベリーで作ったソースをかけたレアチーズケーキがおやつとして出され

たそうで、大好評だったそうです美味しそうですね

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おひさまカフェ

2025年07月04日 11時43分04秒 | 宮古市社会福祉協議会

こんにちは!

梅雨明けが待ち遠しい今日この頃、みなさまいかがお過ごしでしょうか。

 

さて、今回は先日行われたイベントのご報告です!

7月2日(水)14:00~宮古水産高等学校を会場に「おひさまカフェ」を開催しました☕🌞

宮古水産高等学校の生徒さんの”またやりたい”という思いがかたちとなり、昨年度に続き2度目の開催

企画から司会、運営まで生徒たち中心となって実施し、地域住民との交流の機会となりました。

企画では、おやつはフルーツサンド?飲み込みやすいもの?お土産はお菓子?手芸品?・・・

調べたり、聞いたりしながらアイデアを出し合ってみんなが楽しめる企画を考えてくれました。

 

当日の様子はこちらから⬇️⬇️⬇️


 

まずは、参加者の皆さんに呼ばれたい名前を書いていただきました!😚😚

むっちゃんやさっちゃん、けいちゃんなど『ちゃん』付けが多く、かわいいひびきが飛びかいます❤️

 

名前が決まったら、いよいよボッチャスタートです🔥

参加者と生徒が混合の2チームに分かれて対抗戦🔵🔴

 

大盛り上がりの白熱した戦いがくり広げられました🎖️🎖️🎖️

 

ボッチャゲームの後は、

生徒さんが手作りのスイーツを食べながらのおしゃべりタイム💬💬

 

おひさまのような色鮮やかな「牛乳とミカンの2色ゼリー」と

しっとりとしたやさしい甘さの「マドレーヌ」🥧

生徒の愛のこもったかわいいスイーツは参加者に大好評❤️👏

まさに「おひさまカフェ」にぴったりの色合いで見た目もお味もトロピカル🍊

 

終了後には、

大漁旗を活用して生徒が作ったエコバックプレゼント🎁

参加者にお好みのものを選んでいただきました!

エコバックはマチつきで、一つ一つていねいにぬわれています。

どれにしようか迷ってしまいますね😍

 

参加した地域の住民の方からは、

「久しぶりに大勢で楽しめて嬉しかった!今日は興奮して眠れないね!」や

「また来年もやってほしいね!」と次を期待する声も聞かれました。

 

会場はキラキラ笑顔が溢れてにぎやかなひとときでした🍀

地域の方々の人に会いたい気持ち、生徒のまたやりたいという気持ちが

大きな原動力になって”願えば叶う”を感じる機会となりました。

 

宮古水産高等学校のみなさま、とてもすてきな企画をありがとうございました❣️

宮古水産高等学校のnoteに記事が掲載しておりましたので、ぜひご覧ください💌

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感謝

2025年07月04日 08時46分08秒 | 宮古市社会福祉協議会

🔔~宮古市共同募金委員会からのご報告~🔔

6月30日に宮古市共同募金委員会伊藤会長より『株式会社川井産業振興公社』様

感謝状を贈呈させていただきました。

 

株式会社川井産業振興公社 藤田課長様から

『寄付つき商品に「川井ペリーラ」を選定いただきありがとうございました。

企業として地域の福祉活動や被災地の活動支援に貢献できたことを大変うれしく思います。』

とのお言葉をいただきました。

 

寄付つき商品とは

食品や飲料など、身近な商品の売上代金の一部が、赤い羽根共同募金へ寄付となる取り組みです。

令和6年度寄付つき商品は、株式会社川井産業振興公社川井ペリーラ

川井の特産品「片面紫蘇」を原料に純粋はちみつをブレンドした飲料です。

そのままはもちろん、炭酸水、乳酸飲料、お酒で割るなど好みに合わせて楽しめます😊

寄付つき商品としての取り組みは終了しておりますが、

「川井ペリーラ」は「道の駅」やまびこ館で購入できます🙆🏻

ぜひ、ご賞味ください🍷

 

株式会社川井産業振興公社様 改めて心より感謝申し上げます❣️

今後ともよろしくお願い申し上げます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北高ボランティア&料理サロン

2025年06月11日 11時24分09秒 | 宮古市社会福祉協議会

皆さん、こんにちわ田老福祉センターです

今回は田老地区で5月に行われた2つの活動をご紹介します

 

1つ目の紹介は、宮古北高生によるボランティア活動です。

北高生は放課後時間を利用して、ボランティア活動を実施しています

先日は、田老福祉センターに草取りのボランティアに来てくれました

北高生のお陰でスッキリとした庭に

本当に感謝しかありませんありがとうございました

北高生のボランティア活動は、田老地域内で活動中です。

草取りだけでなく、荷物運びのお手伝いやお話相手にもなって下さるとのことですよ

 

2つ目の紹介は、館が森地区で行われた料理サロンです

5月22日(木)に第28分団屯所の集会所でいわて生協さん主催で行われました。

今回のメニューはドライカレーとコンソメスープ、春野菜のカレー     

参加した皆さんで料理をして、一緒にお食事をしました

   

ドライカレーを初めて食べたという方もおり、洋食メニューにあまり馴染みがないため半信半疑…のようでしたが

『美味しい!』と大好評皆さん自宅でも作ってみるとレシピを持ち帰られました

一人暮らしの方もおり、賑やかに食卓を囲んで食事をする機会は大好評

やはり大勢で食べる食事は良いですよね~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンギングバスケットづくり

2025年06月09日 12時02分07秒 | 宮古市社会福祉協議会

みなさま、こんにちは☀️

連日、暑さが続いて夏本番も近いですね!

早いもので今年の折り返し地点を迎えました🚩

 

先日、宮古駅前でベゴニアのハンギングバスケットづくりに参加してきました👩🏻👨🏻

この活動はウェルカムフラワーが迎える街並み創出事業で、毎年開催されています!

”昭和通りのおかみさんもてなしたい”の方々が主催しています。

完成したハンギングバスケットは浄土ヶ浜、宮古駅ホーム、駅前通り、末広町商店街、大通り商店街に飾られます!

宮古市立第一中学校のみなさん、三陸鉄道さまなどたくさんの協力がありました🫱🏻‍🫲🏻💖

 

当日の様子をパシャリ📸✨✨

先生に教えていただきながら、バスケットに丁寧に花の苗を入れていきます。

 

宮古市立第一中学校の生徒さんに話を聞くと、

小学生のときにやったことがある方も多数いました🙋🏻

作業を分担して、慣れた手つきですいすいと進めていました👏🏻👏🏻👏🏻

 

かわいいハンギングバスケットが出来上がりました😊

宮古の街のカラフルな花通りをお楽しみください💫

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひまわりを植えました

2025年06月09日 08時58分18秒 | 宮古市社会福祉協議会

みなさま、こんにちは🤗

雲間に見える空の青さに背伸びをしたくなる今日、この頃

いかがお過ごしでしょうか。

 

先日、住民の方からひまわりの苗をいただきました。

いつもありがとうございます❤️

 

さっそく、総合福祉センターの花壇にひまわりを植えてみました🌻🌻🌻

社協にお立ち寄りの際は、一緒に成長を見届けてもらえたらうれしいです🫶

すくすくと育ってね🌱

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年度スタート

2025年04月17日 09時08分58秒 | 宮古市社会福祉協議会

みなさまこんにちは!

今年も富久(とく)メイ(匿名)さんからカーネーションが届きました

富久さんは、東日本大震災以降毎年かかさず被災地宮古を想って

季節のお花を贈ってくださいます🥰

今年も綺麗なカーネーションが届きました。

本当にありがとうございます

 

いただいたお花は災害公営住宅の集会所にて毎日ラジオ体操されている方々にお配りしました。

みなさんとても喜ばれていました!

 

お花のうつくしさに見とれて、私たち職員もカメラの前でにっこり♪

今年もどれだけ春に出会えるでしょうか。

みなさまにとってすてきな春が訪れますように

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボランティア募集のお願い

2025年04月09日 13時14分48秒 | 宮古市社会福祉協議会

みなさんこんにちは!

最近はぽかぽかと暖かくなってきました

お散歩に外へ出たくなりますね!

歩いているところにかわいらしいお花が咲いていたら・・・

前を見ても、上を見てもるんるん嬉しい気持ち

 

皆さんご案内します!

 

ハンギングバスケットづくりボランティア募集しています!

   日時 412(土) 9:00~11:00

   場所 宮古駅前広場ステージ前(現地集合・現地解散です

ーーーーーーーーー↓ 詳しくはこちら ↓ーーーーーーーーーーー

 

皆さんの参加をお待ちしております

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グラッツィアさんによるミニコンサート🎵

2025年04月03日 14時37分09秒 | 宮古市社会福祉協議会

こんにちは田老福祉センターです

 

今回は3月25日(火)に田老大平地区で行われたグラッツィアさんによるミニコンサート

ご紹介いたします。

グラッツィアさんは震災以降からミニコンサートを各地で開催しており、今回が69回目の演奏会に

なるそうです

演歌を始めとする素敵な音楽を1時間30分たっぷりと演奏していただきました

学校が春休み期間ということで親子で来て下さった方もおり、老若男女を問わず聴きにいらしてくだ

さいました

聴きにいらした方からは『もっと聴きたかった』『音楽はやっぱりいいな…』などの感想が聞かれ、

楽しんでいただいたようでした

ご参加いただいた皆さまありがとうございました

そして、グラッツィアさんも素敵な演奏をありがとうございました

   

 

4月に入り、令和7年度が始まりました

地域の皆さまにとって親しみやすい場所であるよう、職員一同心掛けて参りますので、今年度も

よろしくお願い致します

なお田老福祉センターだよりを発行いたしましたので、ご覧ください

田老福祉センターのご利用お待ちしています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

認知症カフェ(西ヶ丘カフェ)&西部包括事務所移転のお知らせ☆

2025年03月05日 14時28分16秒 | 宮古市社会福祉協議会

みなさん、こんにちは!

西部地域包括支援センターです

2月26日(水)、西ヶ丘地区センターで「西ヶ丘カフェ」が開催されました。

今回の西ヶ丘カフェでは、リズム体操とゲームが行われました。

まずは、準備体操として足の体操をしました。

次に、参加者全員で早口言葉と昔の芸能人の写真クイズをし、脳🧠を活性化させました。    

昔の芸能人の写真クイズでは、たくさんの挙手が見られ大盛り上がりでした

  

その次に、2チームに分かれてお手玉入れゲームをし体を動かしました💪

チーム対抗で白熱した戦いとなりました🔥🔥

そしてその次に…

   

参加者全員でマツケンサンバを踊りました!!

皆で棒をフリフリし、「オレィ」の掛け声の際には会場全体が一体感に包まれました!!

その後はグループに分かれ、おしゃべりを楽しみました。

次回の西ヶ丘カフェは4月23日(水)です。内容は寸劇となっています。皆さんのご来場お待ちしております。

 

そして最後に西部地域包括支援センターからお知らせです…

西部地域包括支援センターは4月より、事務所が移転となります!!

新しい事務所の場所は、三陸病院の駐車場の向かい、旧ひまわり薬局となっています。

今後も引き続き、よろしくお願いします。

                                                  KOU

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花輪小学校むかしあそび体験

2025年01月30日 16時42分55秒 | 宮古市社会福祉協議会

皆さん、こんにちは

みやこ西部地域包括支援センターです

1月22日(水)、花輪小学校1年生の『むかしあそび体験』の様子を見学してきました。

この日は、むかしあそびの先生として地域の方が14名来てくださいました。

1年生の皆さんは、4グループに分かれ、

「つきでっぽう」「かみでっぽう」「けん玉」「こま」「お手玉」「竹とんぼ」

など様々なむかしあそびを体験しました。

  

 

1年生の皆さん「けん玉」「こま」は、やったことがある生徒さんもいましたが、

ほとんどが初めての体験

地域の方々の教え方も優しく丁寧で、あっという間に生徒さんたちも上手に出来るようになり、

みなさんの笑顔があふれました

見ているこちらも元気をもらえる行事となっていました

                                                 KOU

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2回「ひとり親世帯応援事業」開催のご案内

2025年01月29日 10時06分48秒 | 宮古市社会福祉協議会

みなさま、こんにちは!

 

新しい年を迎えて、約1ヶ月が経ちました。

まだまだ春は遠いように思いますが⛄

みなさん、元気にすごされていますか❓

 

さて、今回は今年度2回目の「ひとり親世帯応援事業」

~親子で体験in吉里吉里国🍕薪を作ってピザを焼こう~

の開催をお知らせします。

 

日  時:令和7年3月2日(日) 9:00~15:00(集合時間 8:50)

 

会  場:大槌町・吉里吉里国(NPO法人)

集合場所:宮古市総合福祉センター

 

定  員:10世帯

※申込多数の場合、抽選となります。抽選結果は、2月21日(金)までにメールまたは電話にてご連絡いたします。以下のメールアドレスから送信されますので、受信できるように設定をお願いします。

kurashi-net@miyako-shakyo.or.jp

 

対  象:小・中学生の子がいる市内のひとり親世

 

参加費:無料

 

申  込:電話やメールまたは、こちらのgoogleフォームからお申し込みください。

https://x.gd/6OBsU

下のQRコードからも申し込むことができます。

締め切り:令和7年2月17日(月)

 

※雨天時は、屋内での活動に変更します。

※悪天候、自然災害により急遽、中止となる場合もあります。

 ご了承願います。

 

くらしネットみやこ相談室🍀

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世代間交流会が行われました

2025年01月20日 18時39分28秒 | 宮古市社会福祉協議会

皆さん、こんにちは田老福祉センターです

今回は1月12日(日)に地域内で2団体の世代間交流会が行われましたので、ご紹介します

この2団体の交流会は、『令和6年度歳末たすけあい運動 みんなでささえあうあったかい地域づくり支援

事業』の助成を受けて行われました。

 

1つ目は…三王地区自治会研修センターで行われた餅つき会です

三王自治会主催で子ども会の子ども達も参加して行われました。

大人も子どもも一緒になって餅をついたり、餅を伸ばして、切り分けたりしました。

   

参加した子ども達からは、『今までは食べるだけだったけど、自分で作ってみたら難しかった。

『自分たちが手伝ったお餅は美味しいと笑顔で食べていました。

 

2つ目は…田老湾みなと公園で行われた『新春タロー揚げとむかし遊び伝承』です。

快晴の中での凧揚げ

親子や地域の方々が参加し、凧揚げを楽しんでいました

中には“能登”と書かれた凧もあり、能登の復興への思いも込められていました。

真っ青な空に堤防から揚げられた多くの凧はとても見応えがありました

       

凧揚げの後にはお汁粉が振る舞われました

天気が良いとはいえ外での開催であったため、皆さん温かいお汁粉でほっこり

実はこのお汁粉は、三王の餅つき会でつかれたお餅のおすそ分けもあり

違う交流会とはいえ、こんなところでも地域の助け合いを感じることができました

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする