在日コリアン・ハンセン病問題・沖縄―平和・人権―

自分の足で訪ねた関連の地紹介
知ることは力、学んでこそ生きる。

12月19日「大阪とハンセン病問題」フイールドワーク「堺編」

2010年12月23日 08時31分24秒 | Weblog
「をかむら橋」の石柱、津久野の岡村家に移築された19世直筆の石柱、堺空襲で「大風子油」製造は途絶えました。その空襲を受けた跡の残る油粕の写真です。

  暖かい日に恵まれ、1日かけて「大阪とハンセン病問題」関連の地をまわりました。故郷に住めず大和川河川敷周辺に住まざるを得なかったハンセン病患者達、明治の法制定前に19世岡村平兵衛は自宅に患者を連れ帰り、離れに住まわせました。治療の為に大風子油を製造、後に全国の療養所で使われるに到った歴史がある。何より予断や偏見もなく患者さんに接した姿を想像すると堺の誇りである。今の阪神高速堺線高架下「三蔵橋」付近に密かに建っている「をかむら橋」と刻まれた石柱のみが「ここに19世が生活していたのだ」という証になっています。岡村家は堺空襲でなくなり津久野の方に移りました。「丁子油岡村」の石碑が玄関に立ち、19世直筆の「おかむら橋」、小学生だった利子さんの書いた「岡村橋」が庭に移築されています。三蔵橋近くの石碑は20世の妻秀子さんの書。残りの1つは亡くなっているのです。津久野に22世岡村平兵衛さんを訪ねました。19世の初孫「利子さん」(98歳)が13日に静かに永眠され、そのお葬式のあった2日後の訪問であった。取り込み中にも関わらず20人近い人を迎えてくださった22世岡村平兵衛さんご一家に感謝しきれないものがありました。大和川河川敷では過去の警察資料その他知人の資料提供のおかげもあって話したいことがいっぱいありました。治安の対象にされた患者、植民地下の朝鮮人の歴史を掘り起こすことは自分の課題のように思われます。もう「歴史はいまさら考えたくない・・・」と言われる回復者の方もおられます。しかし、過去に目を閉ざすことは怖いと思うばかりです。

12月11日に第8回いずみ琉球フェステイバルがありました

2010年12月13日 10時55分52秒 | Weblog
第8回いずみ琉球フェステイバルは盛会でした。「
料理は美味しく、和室での唄、踊りは触れ合いも濃くていいものです。それに唄、三線等皆さんのレベルアップを感じました。8年間「南風(フェーヌカジ)沖縄文化を伝える会」は中心的に活動して来ました。あっと言う間に回を重ねてきた感じです。
12月11日(土)16:00~ 
 沖縄料理教室18:00~20:30
 フエステイバル

料理教室メニュー   もずくのてんぷら、 ゴーヤ入り餃子
              ジューシー(煮込み飯)、 サーターアンダーギー
琉球フエステイバル ① 門林真人(沖縄問題の基礎)パワーポイント
 ② 踊り・かぎやで風
 ③ 冨秋中生徒(かんから三線演奏)
 ④ 比嘉伸宏グループ(ギター・ハーモニカ)
             月桃の花、さとうきびの花(海勢頭豊)その他
 ⑤ SK・5
             島人の宝、芭蕉布、赤田首里殿内
 ⑥比嘉浩康
             安里屋ゆんた、芋(んむ)の時代、童神
 ⑦宮良正吉
             与那国ぬ猫小(ネコガー)
             固め節
 ⑧踊り・祝節・屋慶名クワディーサー
 ⑨奥田彰
             伊野波節「にゅふぁぶし」
             浜千鳥節「ちじゅやー」
 ⑩デイゴチャンプル
             肝がなさ、 島育ち、ハヤミカチ節、 ハイサイおじさ
 ⑪皆でカチャーシー(豊年音頭)
  
演目も多様で豊富になりました。10回記念を盛大にやれるように頑張りたいです。皆さん宜しくお願いします。

映画を3本続けて見ました。

2010年12月05日 17時55分45秒 | Weblog
「ふたたびーswing me again」、「レオニー」、「信さんー炭坑町のセレナーゼ」です。前3の二つは香川が舞台の映画で涙が出ました。
ハンセン病回復者の友人は大島青松園でトランペットが聞こえるシーンから始まる「ふたたび」を何回も鑑賞されています。レオニーは「イサム ノグチ」の母を描いたものですが、高松市のアトリエ近くに実家があるので興味を持ちました。日米の戦争に翻弄された女性の素晴らしい生き方を丁寧に描いています。
今日は、西九条まで三つ目の映画を見に行きました。
実際に日本の炭坑を知らないのにずっと福岡にこだわっている自分です。さらに朝鮮人坑夫について具体的な労働現場を知らないので本や証言を聞いたイメージをリアルにしたいのです。映画が終わって出口に立っていると思わず声をかけられました「よかいい映画だったばい。あの島はどこだろう?大牟田かなあ?」ってです。私は「大牟田は島じゃないから高島炭坑かな?」と答えましたが、答えが知りたい気持ちになりました。きっと私も九州の廃坑の町から出てきたと思われたみたいでした。何か温かい気持ちになった一瞬でした。それで、夜中ににネットでロケ地を検索しました。西海市の「池島」が舞台の炭坑で、2002年に閉山したと分りました。田川市の松原炭住、竪坑の保存されている志免町、折尾、若宮と出かけた地名がでてくるので嬉しかったです。