雅工房 作品集

長編小説を中心に、中短編小説・コラムなどを発表しています。

ドラマがいっぱい ・ 小さな小さな物語 ( 1793 )

2024-08-04 08:06:49 | 小さな小さな物語 第三十部

パリ五輪、熱戦が続いています。
序盤戦は、わが国はメダルラッシュと表現したいほどの好成績で、日ごとにテレビを見る時間が長くなっている状況です。
多くの人が評価し、テレビでも再三紹介されていますが、セリーヌ・ディオンさんの愛の賛歌は、実にすばらしかったと思います。
開会式は私には少々長すぎて、うとうとする時間もあり、何だか義務感のような気持ちで最後まで見ようとしていましたが、あの最後の絶唱は、感動などといった言葉では表現できないほど衝撃的でした。
開会式全体をプロデュースした人は、あの最後の最後のクライマックスに大きな期待を抱いていたのでしょうが、おそらく、その期待を何倍も超えていたのではないでしょうか。

競技が始まりますと、あらゆる場面にドラマがちりばめられている感があります。競技そのものや、勝敗にまつわる悲喜こもごももさることながら、そこに至るまでのエピソードなどは、まさにドラマそのものといえます。
同時に、「ドラマであれば評価されないような感動」も数多く見られます。
例えば、柔道の阿部詩さんが、二回戦で敗退した後の号泣シーンは、私もライブで見ていましたが、実に辛く胸に迫りました。この号泣に対しては、一部から批判もあるようですが、演技で出来るものではなく、関係者ばかりでなく見ている人の多くに辛い気持ちを共有させ感激を与えたことでしょう。ただ、ドラマとして、あの場面に号泣シーンを取入れても評価されることはないでしょう。
もう一つ挙げさせていただきますと、男子体操の団体と個人の金メダル獲得です。どちらも、相手の大きなミスに恵まれたものでしょうが、相手をその状態に追込むだけの成績があったればこそなのですが、もし、この状況をドラマにしても感動は得られないでしょう。
やはり、スポーツとドラマは別物のようです。

わが国の選手に限ったことではありませんが、この晴れの大会に出場するまでの紆余曲折は、それぞれにドラマチックな経過を経ています。
そして、本番での最高演技を目指して、さまざまなチャートが描かれているのでしょうが、果たして何人の人が目的に到達することが出来るのでしょうか。その目的が高ければ高いほど、海路の波は高く、無念の涙を流す人も少なくないことでしょう。
近代オリンピックの提唱者として知られるクーベルタン氏は、「オリンピックは、勝つことではなく参加することにこそ意義がある」という言葉を残していますが、改めて心に刻みたいものです。

ただ、この言葉は、クーベルタン氏のオリジナルなものではないようです。
1908年のロンドン大会は、米英の関係がとても悪い状態での開催だったようです。そうした背景もあって、米国の聖公会第十五代首座主教のエセバート・タルボット氏が米国の選手団に語った訓話から引用したもののようです。
また、その大会の時に、クーベルタン氏は次のような言葉を残しています。
「自己を知る、自己を律する、自己に打ち克つ、これこそがアスリートの義務であり、最も大切なことである」と。
一流のアスリートへの道は、身体を鍛え、技を磨くだけでは及ばないようです。
アスリートにほど遠い身としましては、せめて、「自己を知る」に挑戦するとしますか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

敗者復活ラウンド

2024-08-03 19:00:57 | 日々これ好日

     『 敗者復活ラウンド 』

    パリ五輪 陸上競技が始まった
    期待の田中希実さん 5000mで
    惜しくも 決勝進出を果たせなかった
    ところで 今大会では
    200m から 1500m のレースで
    敗者復活ラウンドが 儲けられた
    これまで 順位で駄目でも
    タイムで拾われていた部分が なくなって
    敗者復活ラウンドで 決着させる方法に変った
    どのような影響が出るか 分らないが
    見る方は 楽しみなレースが 増えることになる

                 ☆☆☆

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文殊菩薩の化身 ・ 今昔物語 ( 17 - 36 )

2024-08-03 08:02:28 | 今昔物語拾い読み ・ その4

     『 文殊菩薩の化身 ・ 今昔物語 ( 17 - 36 ) 』


今は昔、
行基菩薩と申し上げる聖が在(マシマ)した。
このお方は、五臺山(ゴダイサン・中国にある仏教の聖地。)の文殊菩薩が、日記(不詳。「日本」の誤記か?)の衆生に利益(リヤク)を与えるために、この国に行基としてお生まれになった方である。

さて、古京(飛鳥)の元興寺の村に、法会を執り行う人がいて、行基菩薩を招いて七日の間説法させた。その辺りの道俗男女、みな集まって来て説法を聞いたが、その中に、一人の女人がいた。年若く、髪に猪の油を塗っていて、その法会に集まった人々の中で説法を聞いている。
行基菩薩はその女人を見て、「これはまたひどく臭い。その女は頭に獣の血肉を塗っている。速やかにその女を遠くへ追い払うのだ」と仰せられた。
女はそれを聞いて、大いに恥じてその場を出て去って行った。この様子を見聞きした人は、この菩薩は、「並大抵の人ではない」と貴んだ。

これを思うに、凡夫の肉眼では、獣の油の色を見分けることは出来ないが、聖人の明眼(ミョウゲン・肉眼に対し、神通力で物事を見抜く目。)では、獣の油に血肉を見抜いたのである。
されば、行基菩薩は、まさに文殊菩薩がその身を隠して、日本国に現れた化身の聖であったのだ、
となむ語り伝へたるとや。

     ☆   ☆   ☆ 

* 本話は、行基を称える逸話として紹介されていると考えれますが、現代の人から見ると、納得できないようにも思われます。

     ☆   ☆   ☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日経平均が急落

2024-08-02 18:48:27 | 日々これ好日

     『 日経平均が急落 』

    株式市場が 昨日に続き 大幅に下落
    日経平均は 2216円安となった
    下げ幅は 史上2位の下げだそうだが
    率では 20位にも入らないとのこと
    相場の変動は 様々な要因からなっており
    その原因や予想は 言った者が勝ち の感があるが
    今回の場合は 日銀の金利引き上げ 米国の経済動向
    そして 急激な円高 などが影響しているらしい
    もし NISAに触発された 素人投資家がいらっしゃるならば
    「投資は 忍耐と腹八分目」という 教えもありますよ

                       ☆☆☆ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国土の宿命

2024-08-02 08:01:05 | 私の好きなフレーズ

『 台風が幾つ来ようが、地震や津波の危険にさらされていようが、世界に冠たる心豊かな国家を実現させるには 十分な国土だと思うのです。』


私たちの国土は、見事なまでに台風の通り道にあります。地震も津波も、世界に知られた発生国です。
当ブログの別の作品で紹介させていただいたことがありますが、ある農家の古老は、大風に向かって「ホーイ、ホーイ」と叫んで押しやろうとして農地を守ったのは、それほど昔のことではありません。
私たちの国土は、ユーラシア大陸の東端にあります。それによる政治的な諸問題も甘受せざるを得ない宿命にあります。今回の台風に対して、心ない揶揄を飛ばす人も近隣にいたことも報道されています。
台風を止めることも、進路を変えることも簡単なことではありません。地球が活動している限り、地震は起り、プレート上にあるわが国土は、その被害から逃れることはできません。
しかし、わが国は、めぐりくる四季に恵まれ、洋々たる海洋を擁しています。
台風が幾つ来ようが、地震や津波の危険にさらされていようが、世界に冠たる心豊かな国家を実現させるには 十分な国土だと思うのです。

         ( 「小さな小さな物語」第十一部 NO.644 より )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

微妙な判定もあるが・・

2024-08-01 18:42:27 | 日々これ好日

     『 微妙な判定もあるが・・ 』

   パリ五輪 わが国は 好調な成績が続いている
   体操男子の 団体も 個人総合も
   神懸かり と言いたいような勝利だった
   それも 不断の努力の積み重ねが あったればこそだろう
   柔道などでは 微妙な判定が あるようだ
   この時のために 精進してきた選手の気持ちを思うと
   明らかな誤審には ついつい能力まで疑ってしまう
   しかし オリンピックでは 
   審判も 多くの国の参加が必要なので
   誤審も増えがちな 気がする
   涙を呑んだ選手は まことに気の毒だと思うが
   これも 神ならぬ人が集う 
   オリンピックの 宿命なのかもしれない と思った

                    ☆☆☆ 
     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

災害級の暑さ ・ 小さな小さな物語 ( 1792 )

2024-08-01 08:00:16 | 小さな小さな物語 第三十部

今日から八月です。
「梅雨明け十日」という言葉がありますが、当地は、梅雨が明けてから雨らしいものを全く見ていません。夜中に短時間のにわか雨らしいものがあったのかもしれませんが、少なくとも、地面が濡れていたり、降水量が記録されるような雨はなかったと思います。
体温でも、私などは38℃にもなれば大騒ぎしなくてはならないのですが、最高気温が41℃に達したとか、40℃を超えている地点が何か所あるとかと聞かされますと、当地の36℃やそこらは可愛いものだと言うことかもしれません。
しかも、各地の最高気温として伝えられているのは、今どき百葉箱などがあるのかどうかは知りませんが、直射日光が当たらず、風通しも良い条件下で観測されてた温度でしょうから、炎天下のアスファルト道路上などでは、どれほどの温度になっているのでしょうか。
しかも、これらの情報は7月末時点のことですから、まだまだ猛暑の季節はスタートしたばかり、まだまだ続くということなります。

熱中症への注意を呼びかける中で、「災害級の暑さ」といった言葉をよく耳にします。
日傘や帽子を被る、水分補給を心がける、真昼の外出を控える、などといった注意喚起がなされていますが、それでも、熱中症で救急搬送される人は増加傾向のようです。
つまり、並みの注意などでは、「災害級の暑さ」は防げないということのようですから、ある期間、例えば7月下旬から8月半ば頃までは、国家をあげての特別な対策が必要になってくるのではないでしょうか。炎天下のスポーツなどは論外で、厳しい条件下での労働を避けられない人には、相当厳格な暑さ対策を義務付ける、といったことを「呼びかける」のではなく義務化する必要があるのではないでしょうか。

冷房の効いた部屋で、パリオリンピックを楽しみながら書いている猛暑の話題に説得力がないかもしれませんし、今さら遅すぎるかもしれませんが、「単なる呼びかけで酷暑を避けさせる」程度で対処できるレベルは超えているのではないでしょうか。
国民全体としては、「8月1日の午後1時から3時までの間どうしていたか」という調査が出来たと仮定しますと、危険な暑さの条件下にある人は、案外少ないのではないかと思うのです。と言っても、全く想像できないのですが、1千万人もいないはずです。その中から、スポーツや旅行やレジャーなどを楽しんでいる人に制限をかけ、配達や工事など屋外での作業が避けられない人に対する労働条件に制約などをかけることで、熱中症などの発症を相当減らせるのではないでしょうか。

「何を寝ぼけたようなことを言っているのか」という声が聞こえてきそうですが、温暖化対策とか、脱炭素などといった立派な施策も、果たしてどれほどの効果を示しているのでしょうか。おそらく、「そうした対策をしないでいたら、もっとひどい状態になっている」という答が返ってくるのでしょうねぇ。
とはいえ、地球全体の温暖化の問題を無視することも出来ないのでしょうが、わが国の、真夏の1か月間程度に思い切った制約をかけることの方が、実現性があり効果も期待できると思うのです。
今年の、熱中症の被害者などがどの程度になるのか承知していませんが、やがて、救急車の運用に大きな影響を与え、他の疾病者を救えない状況も懸念されるでしょう。
「災害級の暑さ」への対策は、喫緊の国家プロジェクトだと思うのですが、その一手段として、「夏の高校野球を中止せよ」とは、誰も言い出せないのでしょうねぇ。
せめて、ご同輩、首をすくめるようにして、この夏を耐え忍ぶとしましょうか。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする