雅工房 作品集

長編小説を中心に、中短編小説・コラムなどを発表しています。

広島「原爆の日」

2024-08-06 18:59:22 | 日々これ好日

     『 広島「原爆の日」 』

   広島は 79回目の「原爆の日」を迎えた
   猛暑の中の記念式典は さらに胸に迫る
   訴えても訴えても 核兵器の廃絶は愚か
   使用の危険性が 高まっている気さえする
   わが国も 抑止力の傘を 借りている状態
   それでも いくら虚しくとも
   ノーモア広島を 祈り 訴え続けることは
   大切だと思う

                ☆☆☆ 
   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前世の借りを迫られた女 ・ 今昔物語 ( 17 - 37 )

2024-08-06 08:03:31 | 今昔物語拾い読み ・ その4

    『 前世の借りを迫られた女 ・ 今昔物語 ( 17 - 37 ) 』


今は昔、
行基菩薩は文殊菩薩の化身に在(マシマ)す。
ある時、難波の入江に行き、入江を掘り広げて、船着き場を造り、仏法を説いて人々を教化なさったが、貴賤上下の僧俗男女が集まって来て説法を聞いた。
その中に、河内国若江郡の川派の郷(カワマタノサト・現在の東大阪市内)に住んでいる一人の女人が、子を抱いて、法会の場に来て説法を聞いていた。ところが、その子が泣きわめいて、母に説法を聞かせようとしない。その子は、年十余歳になるも、足が立たず、常に泣きわめいて休むことなく物を食っていた。

そこで、行基菩薩はこの母親に申された。「そのお前の子を、連れ出して、速やかに淵に棄てなさい」と。
人々はこれを聞くと、ぶつぶつと不満げに、「慈悲広大なお聖人様ともあろうお方が、なにゆえ『この子を棄てよ』と仰せられるのか」と言い合った。
その母親は、わが子を慈しむ心が揺らぐことなく、子を棄てることなく、なお抱き続けて説法を聞いた。翌日も、またこの女は子を抱いて来て説法を聞く。子はやはり泣きわめく。集まって来ている者たちは、その子の泣きわめく声がうるさくて、説法を聞き取ることが出来なかった。

すると、行基菩薩が申された。「そこの女、言った通りにその子を淵に棄てなさい」と。
母親は、二度も同じ事を言われたことを不思議に思い、耐えきれなくなって、深い淵に行って、その子を投げ入れた。
すると、その子は淵に投げ入れられると、すぐに浮かび上がり、足を踏ん張り、手をばたつかせ、目を大きく見開いて、恨みがましい声で、「悔しいかな。我は、あと三年は貪ってやろうと思っていたものを」と言った。母親はその声を聞いて、不思議に思いながら引き返して説法を聞いた。
菩薩は女に、「どうした。子を投げ棄ててきたか」と訊ねた。女は、子が自ら浮かび上がって言ったことを詳しく申し上げた。
菩薩は、「そなたは、前世において彼の物を借りて返さなかった。そのため、この世でそなたの子となって返却を迫り、むさぼり食ったのだ。あの子は、前世の貸主なのだ」と仰せられた。
これを聞いた人は皆、この菩薩が前世のことを知ってお教えになった事を貴び感激して、「まことにこのお方は仏の化身であられる」と信じて、ますます尊んだのである。

また、これを思うに、やはり人の物を借りた時には返却しなくてはならない。そうしなければ、このように何世に渡っても厳しく返却を迫られるのだ、
となむ語り伝へたるとや。

     ☆   ☆   ☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする