goo blog サービス終了のお知らせ 

みっくすじゅうす的生活

生活の中の「好き!」を集めて、ミキサーに入れて作ったみっくすじゅうす。
今日もいいことあるかもね!

禅語「春は梅梢に在りて 雪を帯びて寒し」

2019-05-01 21:50:00 | 言葉
春は梅梢に在りて 雪を帯びて寒し
はるはうめこずえにありて
ゆきをおびてさむし

雪の中にあっても、梅花の香りは春を知らせる。それと同じように、悟りをひらいた人の徳というのは、隠しようもなく匂いにあらわれてしまうものだ。

「禅語」 石井ゆかり 文
     井上博道 写真 より



漢字かな交じり文だ。そろそろかな文字も勉強してみたいな。
「梅」が形が取りにくかった。久しぶりの「雪」も。
字数が多いので、抑えめな感じになったかな。


どんな環境に在っても、隠しきれない想い、沸いてくる気持ちは、雪の中の梅の花のように、輝きを見せるのだろう。

山の奥に静かに美しく咲く桜の美しさに、目を見張るようなものだろうか。

そんな強さや美しさを持ちたい。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新しい風 | トップ | 恥ずかしいを捨てたら »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿