goo blog サービス終了のお知らせ 

ミツフィー☆友の会

          パン焼いてます

新丸ビルデビュー

2007-12-21 | お店のパンとお菓子
忘年会やらライブやらでこの時期誰もがお疲れ気味だと思いますが
最近ダメダメな私。
忘れ物多すぎです!

今日は携帯を忘れました。
コレは痛い。

「遅れそう」とか「あとちょっとでつきます」とか
「新丸ビルどこにあるの?」とか(笑)
何気なくとっさにできたことができないんですから。

そう、新丸ビルに初めて行ったんです。
急いでたから交番で聞いたら目の前でした。
はい、おのぼりさんです。笑

新丸ビルってなかなかステキなお店がいっぱい入ってるのね。
これは近かったらすごーく使えるビルかもしれない。
最近話題の都市開発の中では群を抜いてる気がしました。

POINT ET LIGNE(ポワン エ リーニュ)
とってもステキなお店でした。
青山のデュヌ・ラルテや吉祥寺のダンディゾンの系列だけあって
斬新でとってもシンプル!
この店かっこよすぎ!

テーブルセットとってもかわいかったし
パンもとってもおいしかったし
とにかくステキな空間でした。

携帯忘れたので記録はなにもございませんが。。。


買って帰ったパンたちを家で撮影。


成形も斬新です。


近頃多いのは忘れ物だけじゃなく、物忘れも激しいよ。。。
ああ、脳トレしなきゃ!

師走っぽい

2007-12-16 | お店のパンとお菓子
師走を実感している今日この頃。
なんだか月日がたつのが早すぎです。





今朝寝てるところにいきなり母から電話がかかってきて
「おいしいイチゴをもらったからこれから届けに行くから早く起きなさい!」
とのことでした。
はぁ~またしても起こされた。
眠い。。。

しかし、すごーく大きくて真っ赤なイチゴ☆
母曰く、「あなたは本当にイチゴイチゴって、大好きだったからね~」
ですって。
やだ私、そんなこと言ってんだ。
アイドルかよ!(笑)
すみません、そんなカワイイ頃があったみたいです。

でも、私じゃなくて、イチゴって本当にカワイイよね。
あらためてこのビジュアルやば☆


昨日いくつか焼いたシュトーレン
本当は違うところにもって行くはずだったんだけど
イチゴのお礼に母にあげました。
だって私がイチゴイチゴって言ってたがために(笑)
わざわざ遠くから来てくれたんだし。
りんごもいっぱいもらっちゃったしね。



先日、とある忘年会が代官山のepiさんで行われました。


すっごくお料理がおいしくてとっても気に入っちゃいました☆
Hirokoさんのブログの写真があまりに美しいので同じお料理とは思えませんが(笑)
メンバーは先日の集まりと同じHanaさんちびたさん、Hirokoさん、Eriさん。



いやいや、女5人も集まれば話は尽きず、本当にいつもあっという間で
時計をみてびっくり!
楽しい時間というのは本当に早いです!


そして、私は金曜の東横線が何よりも恐ろしくて恐ろしくて
この日も本当に恐怖だったんです。って大袈裟すぎ?
最終に近づけば近づくほどもう殺人的な混み具合だから
みんなに「一旦渋谷に戻って座って帰ってもいいですか?」
な~んて弱気な発言もしてみましたが
意外や意外!
なんとガラガラ!!!
昼間の電車みたいでした。
12時くらいの電車というのは実は穴場なんですかね~。
終電前のこの時間って狙い目かも!



今年もあと2週間!
忘年会とかでばたばたと日が過ぎてきます。
本当に早いなー!
ついでに諭吉が消えてくのも早いよー(笑)

冬到来

2007-12-01 | お店のパンとお菓子
やっぱりパンが好きな私。
インストラクターを辞めたとはいえ、なんかうずうず。
気になってた体験教室に行き、即決申し込んできました。早!
今度は学ぶ側へ。
やっぱ教室って楽しい♪
いずれは自分の教室やりたいな~。

こんなの作ってきましたよ。


私はかりかりが好き。
このクープの部分やば~い☆



さてさて、今日は自由が丘ドゥー・ディマンシュ
伸びに伸びた髪をなんとかしに行ってまいりました。
気づけば超ロング、本当に腰まであります。
ほったらかしもいいとこ。
マジでごめんなさい。

今回は長く伸びた髪をばっさり!ではなく
久々にパーマをかけることにしました。
でも私の髪はカリスマ泣かせのストレート。
私の心を表すかのようにどんなに曲げてもすぐに一直線!
ってコラーッ!
そんな扱いにくい髪をいつもフッチーどうもありがとう!
今回もとっても楽しかったです。
本当にディマンシュはステキな美容室で大好きです。


で、冬のご挨拶ってことでまたシュトーレン作っちゃいました。
ドイツでは薄く切ってクリスマスまで一切れずつ食べながら楽しみに待つ
っていう昔からの習慣や
(私の場合は一切れじゃとどまらないと思うけど)
雪がふんわり積もってるみたいな見た目もステキ。
そんなシュトーレンを作るのが自分でもすっごく楽しいんです。
ラッピングも楽しいし♪



冬の訪れを知らせてくれるシュトーレン。
なんか冬の風物詩ですね。


ひえ~

2007-11-15 | お店のパンとお菓子
川島なお美の結婚相手って鎧塚氏ですって!!!

いやぁ~びっくり!
まじでびっくりだわぁ~!

でも、なんだかお似合い!
ステキな大人のカップルね☆

しかし、鎧塚氏は独身だったんだね。。。


今でこそ川島なお美と言えばワインだけど
「だん吉・なおみのおまけコ~ナ~~~」とかやってたよね(笑)
(お笑いマンガ道場見てた人いる?)



さてさて、昨日恵比寿の『海南鶏飯食堂』に行って来ました。
シンプルでシャレた感じもするんだけどガッツリ食べることもできる
なかなかいい感じのお店で
以前入ろうとしたら満席で入れなかったので今回はリベンジです!


このバクチョーミーがとってもおいしかったです!
黒酢の効いたしっかりした味付けにたっぷりのパクチー。
かなりクセになる感じ!


仔羊とトマトの煮込み。
こちらもパクチーが乗っていておいしかったけどかなり辛めでした。

他のメニューもかなり気になったのでまた来たいお店です☆


大好きな友とのガールズデートのしめはやっぱ甘いものでしょ!
前に通った時に「JAPANESE ICE」ってなんだ?って
ちょっと気になってた『OUCA』というアイス屋に行ってみました。
要は和のジェラートってことみたいでした。



私はきなこ黒みつ、抹茶、珈琲を選びました。
やっぱきなこははずせないでしょ!
気づけば友も同じセレクト。なんか仲良しね(笑)

3種類選べて380円(だったかな?)でとってもお得!
しかもとってもやさしいお味でこれまたクセになりそう。
恵比寿のしめはしばらくこのアイスに決定かも!


しかしね、世の中狭いです。
アイスを食べながら盛り上がってると
外で入るのか入らないのか迷ってるカップルがいて
良く見ると友達だし(笑)
いやいやホントに狭いね~。


ステキな本

2007-11-08 | お店のパンとお菓子
私のお料理の師匠がレシピとスタイリングを手がけた本が発売されました!



『ヴィニュロンたちの食卓』という本。

どんな本なのかな~と楽しみに開くと・・・



それはそれは、想像以上にステキな世界が広がっておりました☆



美味しそうな写真とこの紙の質感。
とにかくやさしくてあったかいんです。



なんかステキじゃないですか?


長野にあるワイナリー・St.Cousair(サンクゼール)の思いと
ワインにあったレシピの数々。

ほっと一息ついてのんびり行こうよ!って言ってるみたい。



本を見て、そうそう、この感じ!って思いました。

相当昔の話ですが、初めてお料理教室に参加するため
先生のお宅にお邪魔したとき
こんな世界があるんだ~って感激したのを覚えてます。
あまりに衝撃的でそれでいて魅力的♪

ステキな食器に美しい料理の盛り付け、そして音楽に至るまで
細部に渡ってコーディネイトされたテーブルに私達生徒は毎回感激の嵐!
先生の作り出す世界に本当に感動したのを覚えてます。

今でこそステキなライフスタイルを提案するナチュラル系の本や雑誌
料理研究家と言われる方々の本であふれてるけど
私が先生のところに通ってた頃はこんなになかったし
先生が一番!ってみ~んな思って憧れてたハズ。

その頃を思い起こさせる本。
あー懐かしいです。
お料理教室楽しかったな。。。


私にとっては永遠に師匠な訳なんだけど
図々しくも時にはお友達感覚でパリにも一緒に行っちゃいましたね。
とっても楽しかったです♪



『サンクゼール』は都内だと、プランタン銀座、モザイク銀座阪急、
東京ドームシティ・ラクーア、新宿京王百貨店、玉川高島屋などにあり
本もこの直営店で扱ってるそうです。
ワインはもちろんのこと、ジャムやドレッシング、ソース、スパイス、パスタ
などを扱っていて食のステキな提案をされてます。
そばパスタかなりオススメです!



最後に、『ヴィニュロン』とは
ぶどうを育ててワインを造る人たちのことを言うそうです。

1本のワインができるには、小さな苗からぶどうの収穫まで
人の手(ヴィニュロン)によって造られてるってことを考えながらいただいたら
また違った美味しさが味わえそうですね。

ハナコ恐るべし

2007-10-08 | お店のパンとお菓子
カフェが大変なんです!

お客さん来るわ来るわで常に満席&行列というとんでもない騒ぎ!!!
いやいや参りました。

なんかいつもの2倍速?
早送り状態?
もう頭も体もマックスでした!

というのも完全なるハナコ効果と思われる。
今回のハナコ自由が丘特集に掲載されちゃったわけなんです。

お陰で今日の忙しさはハンパ無くてどうにもこうにも手一杯。
隠れ家的な感じやのんびりまったりどころじゃありませんでしたね。
たくさんのお客さんに来ていただけるのは非常にありがたいことなんだけど
本当に予想以上の反響にびっくり。

でもお客さんがステキな人たちばかりでそれに助けられました。
笑顔で「ステキなお店ですね」とか
すごくお待たせしてしまっても
「忙しそうだけど、がんばって!」とかね。
でも本当にこんなんで満足していただけたのか心配です。
たくさんの課題が残りました。

あまりに忙しくてやっと一息ついたのが18時。
ランチからぶっ続けです。
ひゃーっ!
風邪引いてたのもすっかり忘れてました。
ある意味この忙しさが最良の薬になったかもしれません。

この週末は自由が丘の女神祭りも手伝って
ハナコと祭りのダブル効果かな。

いやー、本当にハナコ恐るべしです。

でもね、そのうちまた平和な日々がやってくると思うけど。


あ、そうだ、石原軍団のK田さんも来てびびった。
これはハナコ効果とは全く関係ないと思うけど(笑)
すごくかっこいいおじ様でやっぱ芸能人は違うわ~と思いました。
コーヒーを5千円札でお支払いされたので
「釣りはいらないよ」とか言われたりして?
な~んて勝手に妄想しちゃったけど、なわけなかったです。
あたりまえか。

雨の銀座

2007-09-11 | お店のパンとお菓子
毎回変わりゆく銀座に驚かされます。
自分の記憶は相当古いみたい。
それとも変化が早いのですか?

今日はオーバカナルに行って来ました。
ここは昔はルカフェブルーがあった場所。
日比谷で働いてた頃すごくお世話になったお店だったけど
そんな面影は全くございません。
昔からあったかのようにオーバカナルがしっくり佇んでます。

パンもお料理もおいしくてついついモリモリ!
話もモリモリ!!
すると突然激しい爆発音が!!!
何が起きたのかよくわからないけどかなり近くで雷が落ちたみたい。
ひゃー怖い。
こんなの初めてでちょっとどきどき。
本当のところ何が起きたんだろう。
周辺は大丈夫だったのでしょうか?


今週いっぱいは雨の日が続くみたいですね。
やだなー。
なんとなく憂鬱で気分が乗らないのも困るんだけど
何よりも靴が困るんだよねー。
みんなどうしてるの?
未だ長靴買えないし。。。


次回は、今話題のマロニエに行ってみたい♪

時代はにしおかすみこ

2007-08-26 | お店のパンとお菓子
またまたライブの話ですみません。
今回はお笑いです。

近頃は、次々出てくる若手芸人にかなり満腹ぎみで
ちょっとお笑い離れしそうな勢いでしたが
久しぶりにナベプロライブに行って来ました。
http://www.maimu-maimu.com/

ナベプロといえば私の中ではネプチューン。
むかーしむかし、まだ深夜枠で「ネプやり」とかやってたころ
かなり熱かった私。
気づけばもうベテランなんですねぇ。
でもあいかわらずホリケンは自由な子で
それをやさしく見守る名倉と泰造があったかくて
ここには愛があるのですわ。
歳はとっても変わらない3人がちょっとうれしかったです。

あと、アンガールズとか、もういいかなって思ってたけど
思わずクスッて笑っちゃいました。
田中の足細すぎ!!!

やるせなすのコントもすっごい久しぶりでしたが
もう石井ちゃんのキャラがやばすぎでした!
めっちゃ笑わせてもらいました。

しかし、ナベプロの若手が今かなり熱いです。
「悔しいです!」のザブングル結構好きです。
超新塾もうまいですね~。

でも、一番目立ってたのは”にしおかすみこ”でしょうか。
教育上あんまりよろしくなさそうな容姿にもかかわらず
子供からお年寄りまでとにかく大人気でした。
キャラ的にとてもわかりやすいしね。
でも、強いキャラでブレイクしてるピン芸人を見ると
なんかドキドキしてしまうのです。
変なドキドキ感。。。
一発屋になるなよー!って心の中で叫んでしまいます。
この間のアメトークでも一発屋になりそうな芸人が呼ばれてて
結構おもしろかったんですけどね。

思えば波田陽区は新たなネタで挑んできましたけど
微妙ーーーな空気流れてました。
うーん、がんばれー。

いつもここからもふかわりょうも実はお気に入りです。


なんだかんだ言ってお笑いはやめられませぬ。


HB

2007-07-22 | お店のパンとお菓子
HBといっても鉛筆じゃないです。
思えばHGとかも流行りましたねー
すっかり昔の記憶。。。
いや、そうじゃなくてHAPPY BIRTHDAYのHBです。

いつもお世話になってるヘアサロン「ドゥー・ディマンシュ」の
たまちゃんのお誕生会にお呼ばれしてきたんです。

ここのスタッフってみんなすごーく仲が良くて本当におもしろくって
なんかとってもステキなんです☆
一員になりたい!って思っちゃう。

しかもみーんなかわいくって目移りしちゃいます。
これ、完全に男目線ですね。
しかもほとんどが女の子で男の人は3人のみで
でもお店が2店あるから通常は1人だったりして
なんともおいしい環境!
って、またしても男目線。笑


で、こっそりバースデーケーキのオーダーが入ったので
ちょっと張り切って作ってみましたよ。
当日昼間はカフェのお手伝いで焼く時間がないので前日に焼いて
デコレーションだけ直前に。
時間がないだけに失敗したらどうしよう
とちょっと緊張しましたがなんとか出来上がりました。
ただ、ホールのケーキは味見ができないのが厳しいね。

デコレーションはあえてシンプルに真っ白い感じにしたかったんです。
だから文字も白ってところがポイント!
で、アラザンのキラキラとかわいさもプラスしてラズベリーを飾ってみました。
たまちゃんをイメージして
テーマはシンプルプリティーです☆



こんな感じに仕上げてみました。
味はどうであれ、自画自賛です。笑
みんな酔っ払ってたし味わかってないと思うし良しとしましょう。

ケーキのデコレーションとかするのってすっごく久しぶりだから
なんだか楽しかったです。
また創作意欲が沸いてきました。
フッチー声かけてくれてどうもありがとう。
そしてたまちゃん25歳おめでとう♪

オープン

2007-04-26 | お店のパンとお菓子
すっかりご無沙汰してしまったブログ更新。
いろんなことがあってなかなか書けずにいました。

実は自由が丘に新しくカフェができるんですが
そのお手伝いをすることになったんです。
明日オープニングレセプションで明後日オープン。

本当は今、それどころじゃないのに・・・

こうゆうことってどうして同時にやってくるんだろうね。
でも時間は止まらないから前向きに進むしかないんだ。


お店の名前はここではお伝えできませんが
とってもステキなお店です。