goo blog サービス終了のお知らせ 

ミツフィー☆友の会

          パン焼いてます

夏ですねー

2008-07-13 | お店のパンとお菓子


気づけばもう7月も半ば。
どうりで暑いわけですね。
でも室内は寒くてどうも調子が狂ってます。

今日は突然海に行きました。
と言っても入りませんよ。
夏の太陽が苦手だけど、都心と海とでは全然違うね。
浜にいるだけでとっても気持ちよくって、すっかりリフレッシュされました。
やっぱこうゆうの大事ね。


そして「えぼし」で海の幸をいっぱいいただいたよ。
生しらす、しらすのてんぷら、お刺身、うにごはん、鰯のさつまあげ
あと何食べたっけ?



やっぱ魚はいいねー。
すっかり満たされました。



そう、昨日友達にDVDを借りるため
横浜東口の「DINER MATE」というイタリアンレストランでランチをしました。
白が基調のシンプルでカフェ風な雰囲気のお店。
そんなカジュアルな雰囲気とは裏腹にお料理がとってもおいしくて
すっかり気に入ってしまいました。
塩とか胡椒とかスパイス使いがすっごくよく野菜の甘みを引き立ててるの。
横浜駅はこれと言ったお店がないからこれは使える!
って思ったのに来週でお店が変わってしまうんですって。
うわー、喜んだのもつかの間。
あまりにつかの間過ぎて苦笑いです。


で、友達に借りたのは海外ドラマで大ヒットした「SEX AND THE CITY」のDVD。
この夏に映画公開も予定されてるんですよね。
全7巻を今日一日で一気に観るつもりだったんだけど
こんないい天気の日にこもってるのはもったいないでしょ。
それに真昼間から一気に観るにはちょっとくどすぎる(笑)
ありえないってとこもあったり、意外と共感するところもあったり、
過去の苦い出来事を思い出してイタタ・・なんて所もあったり、
彼女たちのあけすけなトークは笑えるし
これからはまりそうです。


でも、今日はDVDで終わらず海の風を体いっぱい吸い込んで
なんか元気になってよかった。
明日からがんばろー。

幸せ空間

2008-06-24 | お店のパンとお菓子


私の周りにはステキな方々がいます。
とても充実した日々を送っていて憧れのお姉さま方。
先日HomePartyにお邪魔させていただきました。

梅雨の最中の見事な晴天の日で
とっても気持ちの良いお出かけ日和でした。

扉を開けると、それそれはとてもすばらしい空間が広がっていて
多分私、ついつい「いいな~」って連呼してたと思います(笑)

このあとも続々お料理が出てきて、もうお腹いっぱいといいながら
もりもり食べてました。


子羊も焼きましたね。
普通のお宅で子羊なんて出てきませんよね。さすがです。
これ、お店でも出せそうじゃないですか!



ミツフィーさん焼いて!な~んて師匠に言われましたが
シェフや主婦や先生を前にして緊張するじゃないですか!
結局あーだこーだ言ってるうちにみなさんちゃちゃっと焼いてましたね。
さすがです。
だから結局、焼きましたねとかいいながら私は焼いてないんだった。


それにしても大笑いしっぱなしでした。
また、お邪魔いたしますのでよろしくです☆

トツゼン!

2008-05-17 | お店のパンとお菓子


大倉山にあるTOTSUZEN BAKER'S KITCHEN(トツゼンベーカーズキッチン)。
先日の東急の催事の出展者同士ってことでお店をいろいろ巡ってます。

ネーミングがなんともおもしろくてインパクトありありでしょ!
名前同様2年前に本当に突然現れたの。
内装もとってもスタイリッシュでこだわりのあるステキなパン屋さんです。
こちらのサイトもなかなかいい感じ。
http://www.totszen.com/top.html

そしてパンたちがすばらしく美しく、なんとも芸術的な感じもします。





このバゲットはすぐに売り切れちゃうんです。
やっと買えました~ウレシイ☆


スライスしてみると、見事な気泡です。
そしてクラストはかりっかりで、すばらしいバゲットです。
スライスする時の飛び散り具合が半端無く
それくらいしっかり香ばしく焼かれてるってことですね。



フランスパンの生地で作ったウグイス豆の入ったパン。
これすっごくおいしかった!
大納言フランスって良く見かけるけど、それよりもサイズは小さくて
手のひらサイズなのですごく食べやすいです。
ウグイス豆もこだわって厳選したものを使ってるって言ってました。
オススメされただけあります。



そしてけしの実のデニッシュ。
この前クロワッサンを食べてあまりのさっくさくに感動したので
このデニッシュもおいしいのは確信してたんですが・・・
想像以上においしかったです!


端から全制覇したいくらい魅力的なパンであふれてました。
フォカッチャがちょっと変わってたので今度はそれも試してみたいです。

きゃほー☆

2008-05-16 | お店のパンとお菓子


ハーゲンダッツのHeavenry Spoon(ヘブンリースプーン)

http://heavenly-spoon.jp/


これ、ネットで限定発売されて、なんと1個1000円!!!

1個1000円だなんてちょっとびっくりだけど
限定と聞くと気になっちゃうのよね~。
6個セットで6000円で発売されたのでみんなで乗っかってみましたよ♪




こんな上質の紙を使った冊子も付いて高級感漂わせてます。
この冊子は、これでもかと装飾のついた言葉達を巧みに組み合わせ
スバラシイ文章で綴られてます。
全然記憶できなかったけど、厳選された素材を使っていて
とにかくスバラシイらしいのです(笑)


お味はというと、よくロイヤルミルクティー味ってあるけど
それって結構やさしいお味に仕上がってるでしょ。
これはそれとは違ってしっかりとダージリンの香が伝わってきます。
私は濃い目が好きなのでかなり好きかもです。

ミルクも濃厚なんだけどくどくないの。
そしてとってもまろやかでつるんとしてます。
後味もそんなに残らない。
不思議です。
おいしいです♪


この1000円のハーゲンダッツ
この冊子の上質な紙の値段と郵送料じゃないかと言われたり。。。
うん、まあそれもあるかもしれないけどね。

でもわざわざアイスを1000円で買うことなんてないから
ちょっとした高級感を味わえて楽しいイベントになりました☆




お料理教室

2008-04-19 | お店のパンとお菓子
今日は久しぶりのお料理教室。
「おもてなしフレンチとフランスワインのマリアージュの会」という
ソムリエのHirokoさんと私の師匠Hanaさんのコラボイベントでした。
Hanaさんの教室なつかしー。何年ぶりだろ?



これはサフランのリゾット。
色合いがとってもキレイ。
手前のズッキーニのような緑色の丸いものは実はトマト!
映画「フライドグリーントマト」を思い出しました。
帆立もアスパラもマリネしてからグリルしてたり
仕事がとっても丁寧です。

そう、このHirokoさんのアトリエは目白にあり
辺りは閑静な住宅街で小さなギャラリーがあったりして
なかなかステキな場所でした。
もしかしたら初めて降りたかもでして・・・
もっと探索してみたくなりました。




こちらメインの若鶏のポワレ。
ブルーチーズソースと一緒にね。
新ジャがに絡めてもとってもおいしかった。
こうゆうソース大好きです。
そしてやっぱり大事なのは鶏皮のカリカリね!
これで全然味違ってきますね。




最後はミントのババロア。
とってもゆるゆるふわふわでとってもおいしかった~☆


ちょっとしたポイントが実はとっても大事だったりして
そうゆうことは本には書いてなかったりするので
やっぱ教室ってとっても勉強になりますね。

本当にね、そのちょっとしたことっていうのがとってもHanaさんっぽくて
なんだか懐かしかったです。
教室っていろいろあるけど、"らしさ"って本当にあるんですよね~。


そして、Hirokoさんのワインのお話はいつも興味深く知らないことばかりで
ワインは奥が深いな~ってつくづく思うのでありました。


いまさらあらためて言うのもなんですが、お料理っておもしろいですね。
最近まともに作ってなかったので(コラ!)
何か作りたくなりました。

みなさまお疲れ様でした☆

まきまき~

2008-04-13 | お店のパンとお菓子
Hanaさんたちとかるてぃえさん宅の手巻き寿司パーティーに
お呼ばれしてきました☆



手巻き寿司ってなんか子供の頃を思い出しますよね。
子供の頃は加減ってのを知らないからついつい酢飯を入れすぎて
あんまり食べれなかったりしたんだけど今日はちゃ~んと少なめ!
いっぱい巻き巻きいたしましたよ!
お魚たちどれもとっても新鮮ですっごくおいしかったです。

しかしね、こちら側の席はみんな食べたいものがわかりやすい。
だって真っ先に大トロがなくなってましたからね。

おっと!
やや左上に絵的に微妙なものが!
チューブ惜しい(笑)

みんなで手巻き寿司ってなんとも楽しいですね~。
家族って感じがしました(笑)
ご馳走様でした☆



そしてそして食後はクラブハリエのバウムクーヘン☆
これもちょっと巻きつながりじゃない?



いっぱい食べた後だからか・・・
前はもっとしっとりで、もっとおいしかった気がするんだけどな。
まさか日本橋じゃなくて横浜で買ったからとか?
う~ん、ま、でも、おいしかったんだけどね♪
なんか更なる上を求めてていかんね。



散々食べた後はwiiでスポーツ大会!
今更ながら、これはまるね!
テニスにボウリングにとみんなかなり熱くなってました。
なんか、家を破壊しそうな勢いでしたけどね(笑)
私も若干右腕痛くなってます。
運動不足解消かな?



治一郎

2008-03-26 | お店のパンとお菓子
最近気になっていたバウムクーヘンがありました。
その名は『治一郎』。
なんともしぶ~いネーミング。


先日浜松から出張で来た女の子がいたので
「治一郎って知ってる?」って聞くと
「え、ちょっと・・・なんでぇ・・・こわいっ」
となんか変なリアクション。


まさかと思いましたが
おやつに治一郎のバウムクーヘンが振舞われました。


ひえ~~~っ!なんなんですかコレ!


最近キセキ的なことがいろいろ続いててコワイ。。。
なんかキテるみたい私。


今がピークだからあとは急降下だとか、ひどいこと言う人がいますが
もうしばらくこの波に乗らせてください。
お願いします!

あ、余計な仕事まで引いちゃったのはそのせいか。。。



ちなみに治一郎のバウムクーヘンは卵っぽくてとてもしっとりしてました。
バウムってバターっぽくてパサついてるのが多いけど
びっくりするくらいしっとり。
おいしかったよ~。


楽天でのお買い物はこちら

友宅にて

2008-03-16 | お店のパンとお菓子


今日もいっぱい食べてしまいましたー。

キッシュにクスクス、アボカドサラダ、パスタ、サーモン
なんだかとってもおいしくてモリモリです。
みんな料理上手なの。
私はフォカッチャとライ麦パンで許してもらいました。
いつもご馳走様です。

私達かなり長い付き合いになるらしい。。。
数字を数えて恐ろしくなったよ。

帰り道、あんなところで職場の子にばったり!
すっごい偶然にびっくりでした!

パンケーキ屋さん

2008-03-15 | お店のパンとお菓子
だれ~雨女は?
って言いたくなるくらい昨日は激しい雨が降ってました。
しかしみんな自称晴れ女。
晴れ女が4人集まると大雨になるのか?
(なんかトランプでそんな技あったよね)



こんな大雨の中三茶集合で向かった先はVoiVoiというパンケーキ屋さん。
あんなに小さなお店なのに並んで待つ人もでるほど。
女の子がぎっしりで、これ男の人入れないよな~なんて思ってたら
連れられて入って来た男性登場!
ちょっと気の毒な環境ですね。

4人でいろいろ頼んでシェアして食べることにしました。
いろいろ説明が書いてあったけど読んでも決められないので
写真がステキだったものをいくつかチョイス。



こうゆうの女の子にはたまりませんね。
行列のわけがわかっちゃいました。



これが一番人気らしく、周りで多くの人が頼んでました。
だってかわいいもんね、いちごだし♪



横から見るとこんな感じ。
意外と高さが結構あって、ふんわりと積み上げられてます。

見た目だけじゃなくパンケーキっておいしいのね♪
本当においしかった。
塩加減とかふんわり具合がたまりません。
またしても人気の理由再確認です。
とってもおいしかったしみんなとのおしゃべりも楽しかったよ。


さてさて、今はパン焼き待ち中。
そろそろ焼けるかな~。

あみだくじ~♪

2008-03-14 | お店のパンとお菓子
本日はホワイトデーでしたね。
すっかり忘れてましたが職場の男性陣がいろいろと用意してくれてました。
クッキーやチョコに隠れてバウムクーヘンが二つだけあるというではないですか!
もちろん私はバウム狙い!
近頃強力なバウム好きがあらわれたのでこの辺は押さえとかないと。
でも欲しいものがもらえるわけではなく、あみだで勝負!

あ~みだくじ~あ~みだくじ~♪

明石家さんまが歌ってたこの歌は桑田圭祐が作曲したの知ってました?
はい、豆知識☆


バウム!バウム!とバウムコールの中、私の結果はというと・・・




やりましたー!!!

なんと、バウムクーヘン!!!



ジャーーーン!!!



自分でもちょっとびっくり。

欲しいものは必ず手に入れるタイプだとか
後ろでわーわーいってましたけど(笑)
全然そんなことないんだけどねー。


オメデト私☆