goo blog サービス終了のお知らせ 

ミツフィー☆友の会

          パン焼いてます

タコスナイト

2008-12-23 | お店のパンとお菓子
23日の桜木町は浮かれてるよねー。
私がどこに向かおうとしてるかなんて誰もしらないから
傍から見れば私もそのうちのひとりなんだろうけど。。。
足早に友宅へ。
今夜はタコスナイトです。



トルティーヤに好きなものを乗せて巻き巻き。
欲張りすぎないのがポイントね!



でもやっぱり欲張っちゃうの。
わかってるんだけどさ。


タコスナイトだけど私はいつもパン担当。
仕事から帰って夜中に焼いてたんだけど
こんな時間にいいにおい♪ってのがなかなか乙なものであります。



タコス以外にも友の押し寿司やから揚げなどなど
いっぱいいただいておなかいっぱい。
ちょっと炭水化物多めね。
でもおいしかったし幸せだ。


しかしね、桜木町のイルミネーションはどこへやら
やっぱり花より団子なのでありました。

アドベントカレンダー

2008-12-02 | お店のパンとお菓子
あんなにウキウキしてたのに
2日目にして開けるの忘れてしまいました。
今朝はぼけぼけとばたばたと忙しく出掛けてしまって・・・
でも帰って今日中に開けられたからよかった。



右上に2日の扉がありました。
開けるとこんなチョコが入ってましたよ。



絵と同じ飛行機のチョコ。
1日のチョコはキャンドルでした。
こんな風に毎日違うチョコが入ってると開けるの楽しいね。
あと、配列がばらばらだから今日はどこかな~って探すのも
楽しいかも。

しかし、フライングどころじゃなかったですね。
とはいえまだ2日目だからこの先どうなるかわかりません。

友帰国

2008-11-29 | お店のパンとお菓子
ドイツに住む友達が一時帰国いたしました。
1年ぶりの再会。
激しいつっこみは相変わらずで油断なりません。
そして楽しかったよありがとう。

そんな友との再会は、いつもお世話になってるepiさんにて。



なにげにフレンチ→イタリアン→フレンチと贅沢な3日間が続き
さすがに胃が疲れてきました。
おっと、年寄りの発言!(笑)


そして、お土産をいただいちゃいました。



以前から気になっていたラビーンのバウムクーヘンを買ってきてくれました。
まじでうれしいありがと!
ドイツではバウムクーヘンは季節もので基本冬しか売ってないと聞きますが
こうしてチョコレートコーティングされてるので
夏場は溶けちゃうからですって。
いやぁ~おいしかったよありがとう!


あと、かわいいアドベントカレンダーもいただきました。



これはクリスマスまで1日毎扉をあけて
そこに入ってるチョコレートを食べながら
クリスマスを楽しみに待つというカレンダー。
ドイツのお菓子のシュトーレンもクリスマスまで一切れごと食べたりと
クリスマスを待つ様子がなんか夢があってステキですよね。
ま、そりゃ宗教があるから大切な日ってのもあると思いますが
日本は宗教に関係なく盛り上がりますねー。

と言うわけで明日は12/1。
扉開けるの楽しみだなー。
チョコ食べたくてフライングする自分が想像つきます。
(ってダメな子供並)

ケーキ☆

2008-11-19 | お店のパンとお菓子
カフェスタッフがお誕生日だったので贅沢なホール食いを決行!
好きなだけつつきながら食べるって幸せよねー。



パリセヴェイユ


アンジェリーナ


サダハルアオキ


やっぱアンジェリーナのモンブランはおいしいな。
普通の1個でもかなりの満足感なので
ホールってくどいんじゃない?って思ったけど
みんなついつい手が進む進む。
中のシャンティは生クリームだけでなく脱脂粉乳を使ってるんですって。
それでこんなにミルキーになるのかぁ、って勉強になるね。

アオキのこれもオペラみたいな濃厚なのを想像したけど
意外とやさしい味で思ったより軽くおいしかったな。

パリセヴェイユは仕事が丁寧だよねーと
みんな大絶賛!
ほんときちんと丁寧に作られてるのがわかります。
これだったらひとりでホールいけちゃいそうだね!
って盛り上がってたけど、それはやっちゃだめだよねー。


前はよくこういった食べ比べをしたものだけど
なんかすっかり忘れてました。
たまにはいいね☆

至福の時

2008-10-12 | お店のパンとお菓子


おいしいパフェが食べたい!
の一声にここしか思い浮かばなかったです。

行ったのは『ピエールマルコリーニ』。
おいしくない訳がないです。

これはキャラメルパフェ。
いやぁ、幸せだね。
おいしくってついついぺろっと食べてしまったよ。
溶けちゃうから急ぎでね。
後から思った。
もっと味わえばよかったな~って。

別腹の別腹でもう一個くらいいけちゃう感じです(笑)

ヴィレッジヴァンガードダイナー

2008-09-21 | お店のパンとお菓子
どうもです。
最近買い物しまくりのごぶさたミツフィーです。

いやぁ、お買い物って楽しいですね~。
しかも即決でさくさく買う様子は我ながら気持ちがいい。
友達には、宝くじでも当たったの?なーんて聞かれるありさま。
いえいえ、買ってもないから当たらないよ。




これはヴィレッジヴァンガードのマッシュルーム&モッツァレラバーガー。
実は私、顎関節症なため大きな口が開けられず、こうゆうの苦手なんです。
お陰であくびも思いっきりできないし、歯医者も大変なの。
それで最初はフォークとナイフで食べ始めたんだけど
なんか雰囲気でないしおいしくないし
やっぱこうゆうのは思いっきりがぶっといかないとダメだよなー
と思ってここでの正しい食べ方でいただきました。
やっぱりうまくは食べれないんだけどね、おいしかったです。




これは本物そっくりのイスです。
ふっかふかを想像して座ったら固かったよ。
がぶっといったら歯が折れますから間違えないように。



かわいい☆

2008-09-02 | お店のパンとお菓子


さすがFAUCHON!センスよすぎ!

このパッケージかわいすぎます!!!

2007年に発売らしいけど、今まで出会わなかったなぁ。

アルバムのジャケ買いではよく失敗もしたけど、これはアリよ。

あまりのかわいさに、箱だけずーっと眺めていたいよ。

和風な日

2008-08-30 | お店のパンとお菓子


突然大雨ふったり恐ろしい猛暑だったりこの夏は異常気象続き。
地球のこともっと考えなきゃって思いつつ大したこと出来てないんだよね。


本当にあれだけ暑かったにもかかわらず今年初のかき氷。
中目黒の『HIGASHIYA』でいただきました。
いつも”はやしや”と”ひがしや”を間違えそうになる。笑

かき氷って食べるのすっごく緊張するんだけど
上手に食べるテクを知ってる人いたらおしえてください。
崩れないように気をつけてると突然中から白玉が顔を出しました。
突然出てきてびっくり!
あと、あんことあずきも隠れてました。
謙虚ね~、奥ゆかしさ演出でしょうか。笑

抹茶が本当に濃くて甘くないオトナなかき氷でおいしかったです。


お昼は前から気になっていた日本家屋の隠れ家風な『青家』でいただきました。



こちらもとってもいい雰囲気のお店でした。
京都のおばんざいのお店でとっても丁寧に作られてるやさしいお味でした。


他にも気になって入るお店は和風テイストのお店が多くて
今日は『和』を満喫した一日でした。


しかし、気づくと中目に行く日は雨が多いなぁ。
でも雨の目黒川って結構スキだったりするんだ。
雨にぬれた石畳のつやとか桜の木の緑が美しくてね
マイナスイオンたっぷりです。

郷愁

2008-08-03 | お店のパンとお菓子
引越し準備いまだ何にも進んでおりません。
何事も追い込まれないとできないタイプなんで
まだまだ余裕かましてます。
その代わり追い込まれたときの集中力ときたら神がかり的です。


今日は父のお誕生日のためお寿司屋さんでお祝い。
これ極上ちらし寿司だそうです。
うに、いくら、大トロ、エビ、かに、たこ、あなご、ほたて・・・
もうとにかく盛りだくさん。
おいしかったなー。





お店を出るとすばらしい夕日。
富士山と夕日の見事なコラボ。



写真だとわかりにくいですね。
あまりに美しくて思わずぼーっと眺めてしまいました。
こんなすばらしい景色があるなんて今まで全く気が付きませんでした。
きっとこの季節のこのタイミング。
そう、タイミング!





ちょうど地元でお祭りをやっていたのでちらっと見に行くことに。
すると近くの幼稚園の横にひまわりがたくさん咲いてました。
なんかね、ちょっと感動しちゃったんですよ。
今年初めてのひまわりに。
そう、夏といったらひまわりですよね。
でもそうゆうのなんか忘れてました。

子供の頃の夏は、ひまわりとかアサガオを観察して
昼間は海行ったりプール行ったり虫とったり
真っ黒に日焼けした元気な子供だったのに
今じゃ虫がいれば大騒ぎだし
(最近職場でよくその話題になります)
ギラギラした太陽が恐ろしくて、日差しから隠れるように過ごす日々。
思い返せば昔は夏が大好きだったのになー
なんでこんなになっちゃったんだろうね。
オトナって嫌ね。

夕暮れのぬるい風とお祭りとひまわりで
なんだかとってもノスタルジーに浸っちゃいました。


二宮のバリ

2008-07-27 | お店のパンとお菓子


日本にいながらバリ気分を味わえる場所があったんです。
それは二宮にある「BALI MODERN AURA」。
都心からはちょっと遠いけどバリに行くよりは全然近いでしょ。
今日の南国の様な暑さがよりいっそうバリを思わせるけど
長時間の移動で体は完全に冷え、上着に靴下が大活躍でした(笑)

駅からは近いんだけどちょっとわかりずらいところにあります。
おお、あった!って思った場所は幼稚園で
でもその奥に大きく構えておりました。




これはロビー。
とても贅沢に作られてます。
さらに室内は広々と天井も高く、目の前はどーんと構える海。
まさにリゾート気分ですよ。


テーマはバリだけどお料理はフレンチだったりイタリアンだったり
といった感じ。
土日のランチは5250円から。
あとウェディングによく使われるみたいです。
このシチュエーションはまさにぴったりですね。


散々楽しんでお会計の時にはじめて気づきました。
お財布にお金があんまり入っていないことを。。。
帰りの交通費も入れると数百円しか残らない有様。
まるで子供!
いや、最近の子供は結構持ってるから子供以下!!!
帰りになんかあったらまずいからと友達に商品券と1000円札を
交換してもらって帰りました(笑)
おお情け無い。
ひどいね私。

でも、そんなついでに財布を見たら、
QUOカードや図書カード、ビール券などなど、いろいろ入ってました。
間違ってるんだけど持ってる気になっちゃいました(笑)
いざという時のためにこうゆうの忍ばせとかないとね。
(これもちょっと間違ってる?)