goo blog サービス終了のお知らせ 

うちご飯ミトン亭

おいしいもの好きの、
夫と二人暮らしの日々のご飯の記録。

キャベツ焼き

2012年07月20日 | 日常

もう金曜日でした・・
余りの暑さに伸びてました・・・(笑)
7月16日 海の日に作ったメニュー

久々に祝日で旦那さんがお休みでした

朝ごはんに作った物

先日叔母に教えてもらったキャベツ焼きなる物をアレンジして
お好み焼き風にして食べました。

作り方は簡単
キャベツ千切り、長いもすりおろし、豚小間の細切り、に小麦粉、卵を混ぜて
まとめるために水を少々加えて、フライパン(テフロン加工が良い)
で焼いて火が通ったら出来あがり、

粉が少なめなのでキャベツ焼き。
このほか、具材は余り物で。キャベツは欠かせません。

野菜不足解消に良い感じです。


レトルトパスタソースをおいしく食べるコツ

2012年07月20日 | 日常

だいぶ更新が起こったっております。

先日、お中元でおいしいパスタソースを頂いたので
早速お昼に頂きました。

レトルトのパスタソースはは普通、箱の裏にあるように
「お湯で温めて、ゆでたスパゲティにかける」

としている方がほとんどですが。
このたため方を知っていれば、
レストランの味になること間違いなしです。

*トマト、オイル系ソース
1.フライパンにオリーブオイル(大さじ1/2)を入れ、パスタソースを袋から開けて入れて
 弱火で沸騰されないようにゆっくり温める。
2.スパゲティがゆであがったら、1のフライパンに入れて、ソースと絡めます。
  ソースとパスタが絡まったたらエクストラヴァージンオリーブオイル(香りが良いもの)を
  火を止めて一たらし(大さじ1/2位)して皿に盛ります。

*クリーム系ソース
1.ボールにパスタソースをあけて入れて、湯せんでゆっくり温める
2.スパゲティがゆであがったら、1.のボールへ湯を良く切って
  スパゲティを入れて絡め、皿に盛る。

*どちらも、ソースが沸騰しないようにすることがコツ

手前はナスのトマトソース、奥はうにクリーム


アボカドのサラダ

2012年07月17日 | 日常

ご飯メモいろいろ忘れてるの・・・
7月13日(金)
朝・・何か食べたけど忘れた
午前中通院のため外出。
いつもは土曜日に行くので激こみだが、すぐに呼ばれて、待合室も空いていた。
確かに暑かったしね。

昼・・野菜たっぷりたんめん

夜・・カレーライス(以前作った残り)
   アボカド&トマトサラダ
ちょっと前にアボカド買って失敗したのでリベンジ。ちょっと固めを買い正解!!


【アボカドのサラダの作り方メモ】
材料
・アボカド1個
・トマト1個
・マヨネーズ 大さじ2~3
・醤油 適量
・わさび 適量
・のり

1アボカド、トマトは食べやすいおおきさに切る
2.ボールにおろしわさび2センチくらいに醤油をたらしで良く溶き、マヨネーズをあえて、
  わさびマヨネーズを作る。味は好みで醤油が多めがおいしい
3.2で作ったわさびマヨネーズをあえて、皿にもり、好みでマヨネーズ、のりを飾る

簡単です。わさびマヨネーズは多めに作っておくと便利。1週間くらいなら
冷蔵庫でOK

 


<ランキング参加してます。励みになりますので
ぽちっとクリックお願いします。>
   ↓
にほんブログ村 料理ブログへ
人気ブログランキングへ


7月12日ご飯メモ

2012年07月12日 | 日常

7月12日(木)

前日の体調不良から復活して、
朝から頑張って起きました。

朝・・・・納豆ごはん

昼・・・(旦那弁当)おにぎり2個
    ぞうすい、玄米ぱん(あん)
   

夜・・・冷やし中華




前日の体調不良のため、夜は軽めに

ごちそうさまでした。



<ランキング参加してます。励みになりますので
ぽちっとクリックお願いします。>
   ↓
にほんブログ村 料理ブログへ
人気ブログランキングへ


熱中症に注意

2012年07月12日 | 日常

7月12日(木)

久々にブログ更新です。
7月9日(月)
午後面接のため朝少し食べて、
昼は食べず面接後、午後におやつ

夜は餃子が食べたくて、材料は買ってあったので
50個作って、焼餃子と水餃子でおいしくいただきました。

ちょっと疲れたようでした。
たぶん連日の夜更かしのせいです。

7月10日(火曜日)
朝だるくて、昼に梅味の冷や麦を食べたあと
夕方からぐったり熱中症のようになり、吐き気がひどく
頭ががんがんしているので何も夜体が受け付けず

7月11日(水曜日)
朝から吐き気があり、なんとかスポーツドリンクは受け付けるが
頭痛もひどく動きたくないので
夜に夫に頭痛薬とおかゆを買ってきてもらい、
やっと食事をとりました。

風邪かと思いましたが、かなり熱中症に近い症状でした
原因は、寝不足で炎天下にろくに物を食べずに出掛けた事かと。
皆さま熱中症に注意してください。

家にたまたま、スポーツドリンクの粉を買い置きしてあって
ほんとによかった。







おつかい

2012年07月09日 | 日常

7月8日(日)

母親におしゃれに興味のない父親の服を買うように頼まれ、
洋服好きの旦那さんと一緒に午後はお買いもの。

普段行かないヨーカドーは8の付く日はセールという事で、
たまたま紳士服がかなり安くなっていて、目的の物がすべてセール品というラッキーでした。
でもここで運を使ってしまったら明日は面接なのに。。。。。


お駄賃は、ビールとつまみにマカダミアナッツと胡麻せんべい

ご飯メモ
朝・・・・コーヒー、シュークリーム
昼・・・・鮭の混ぜご飯、かきたま汁
夜・・・うどん&かき揚げ

今日もウィンブルドン決勝を見てしまい夜更かしです。
試合が面白く目が離せません。


7月7日 ご飯メモ

2012年07月08日 | 日常

7月7日 
七夕でしたが、東京は雨でしたね
ウィンブルドンテニスの女子決勝をついみてしまい、夜更かししてました。
さすが決勝おもしろかった。


今日は二度寝せず頑張っておきてます

朝・・・ミトン・・ごはん、豚の味噌炒め(お弁当のおかず)
    旦那・・おにぎり(おかか)

昼・・・ミトン・・冷や麦、卵焼き、キュウリ、大根の煮物

    旦那弁当・・・ご飯、
             切干大根、
             豚となすの味噌炒め
    

夜・・・なすのトマトスパゲティ
おしゃれに飾って、お店みたいにしてみました。
なすは別に油で焼いておき、トマトソースと合わせると、お店で出てくる
感じになります。
今回買ったなすは天候のせいか、皮が固かったので、蒸し焼きにすると
ほっくりおいしくたべられるので、べつに火を通しました。

ごちそうさまでした。


7月6日ごはんメモ

2012年07月08日 | 日常

7月6日(金)
更新遅れたので、簡単に。

お弁当・・・ごはん
       豚ハンバーグ
       ピーマン炒め
       切干大根


夜・・・夏野菜のカレーライス(なす、かぼちゃ、きのこ、豚にく)
*ミトンのカレーは一工夫あり。手抜き料理にあらず。
ニンニク、しょうが、玉ねぎを炒めて、クミンを加えます。
今回は時間が無く、またトマトが無かったので、以前作って余ったトマトカレーを
煮込む時に加えてコクを出しました。
仕上げはガラムマサラ。
すこしサラサラにするのがミトン流

ごちそうさまでした


<ランキング参加してます。励みになりますので
ぽちっとクリックお願いします。>
   ↓
にほんブログ村 料理ブログへ
人気ブログランキングへ


家事代行サービス

2012年07月05日 | 日常

7月5日(木) 

1日グダグダなひを過ごしておりましたので、
ご飯日記は今日はお休みして

本日、夜放送されてました「カンブリア宮殿」で
家事代行サービスの会社が紹介されてました。

その中で社長さんが言った言葉で
「女性が笑顔は社会を明るくする。家庭でも会社でも」
この言葉の前には、家事代行サービスを利用する事によって、
心の余裕が出来て、笑顔になるという風に紹介されていたと思います。

確かに、以前私が勤めていた会社は、女性社員は多いところでしたが、
みなさん、男性に負けないようにという気負いがあり、余裕や笑顔が少なかったように
思います。私自信も・・・・

ちょっと気持ちに余裕がないとだめですね。

就職活動中ですが、今日1件不採用がきました。
面接には行きたかったな。


無性に食べたくなるもの

2012年07月04日 | 日常

7月4日(水)

アメリカは独立記念日だそうです。 ホットドッグの日かな

ケンタッキーが食べ放題だったみたいですが。。。

今日は13時から面接が急遽入って、昼間でかけてました。
暑かった

たまに無性に食べたくなるものがあると思いますが、
今日まさに、無性にやきそばが食べたくなりました。

夕方、お米が無くなったので買い物行ったスーパーで
焼そば3食入りが98円、豚小間も450gが398円で売っていいました。

夕飯は焼そばです。

でも簡単で手抜きなんですが、キャベツともやし多めに、
ソースは添付の粉末ソースじゃなくて、焼そばソース!!

おいしかった



朝・・・納豆卵ごはん
昼・・・(旦那弁当)
    ごはん、豚ハンバーグ、ブロッコリー、切干大根
夜・・・焼そば、アボカドわさびマヨネーズ

ごちそうさまでした。


<ランキング参加してます。励みになりますので
ぽちっとクリックお願いします。>
   ↓
にほんブログ村 料理ブログへ
人気ブログランキングへ