goo blog サービス終了のお知らせ 

うちご飯ミトン亭

おいしいもの好きの、
夫と二人暮らしの日々のご飯の記録。

贅沢ビーフシチュー

2010年02月15日 | お肉のおかず
2月13日
バレンタインイブのディナーとしてビーフシチューを作りました。

赤ワインを贅沢に1本使ってあります。
作り方
材料
牛肉スネ等シチュー用500グラム位
塩、コショウ、小麦粉
玉ねぎ1個、人参小1本、セロリ1本
オリーブオイル
赤ワイン(安くてよい)1本
トマトホール缶1缶
コンソメのもと
ブラックチョコ
作り方
1、玉ねぎ、人参、セロリはみじん切りにし、オリーブオイルで水分が無くなるまでよーく炒める。
2、牛肉に塩、コショウをし、小麦粉をまぶして、フライパンで焼き目をしっかりつけるように焼き、煮込み用の鍋に移す。1も煮込み用の鍋に入れる。
3、赤ワイン半分を2に注いで、強火にかけ、沸騰し、アルコール分がとんだら、中火にして、3分の2位に煮詰める。
4ホールトマトを潰して加えて、塩コショウ、コンソメの素、水2カップ位加えて、沸騰したら弱火で40分から1時間煮込む。
5、小鍋に残りのワインをいれて火にかけて、10分の1位に煮詰める
6、肉が柔らかくなったら、5のワインブラックチョコ2~3かけをいれて、味をみて調整し、出来上がり。
コクとしっかりした味がほしければ、デミグラスソース缶やフォンドボーを加える

ローストポーク(焼き野菜添え)

2007年10月13日 | お肉のおかず

簡単で豪華です。来客に合わせて、オーブンに入れれば、ちょうど良い頃に焼きあがります。

材料
・豚もも肉塊(今回は250gくらい)
・ジャガイモ(小)
・たまねぎ
・塩、こしょう

作り方
1.じゃがいもは丸のままよく洗う。大きいものの場合は皮つきのまま半分に切る。玉ねぎは軸を残して大きめのくし切りにする。豚肉は筋に包丁を入れて、塩コショウを強めにすりこむ。(ハーブ岩塩がおすすめ)天板にオーブンシート敷いて肉を中心に、野菜をその周りにおいて、野菜にも塩を少し振る。
2、オーブンを180℃に予熱して、温まったら用意しておいた天板を入れて25分~30分焼く。
3、竹串(楊枝)を刺してみて、透明な焼汁が出てきたら焼き上がり。お皿に盛り付けて、大きめに切って食べる。味が足りない場合は、塩や醤油で味付けながら食べる。

今回は野菜の種類が足りなかったけど、ピーマンの丸焼きやにんじんもおいしい。
ピーマンの場合は焦げやすいので、様子を見て途中で取り出す。タマネギも焦げてきたら途中で取り出すとよい。
肉の大きさが大きい場合は焼く時間も増やしてください。その場合焼きすぎに注意してください。


<ランキング参加してます。励みになりますので
ぽちっとクリックお願いします>
   ↓
 

 


紅茶豚

2007年06月17日 | お肉のおかず

今日は母親のレシピ。

小さい頃からよく作ってくれて肉とタマネギ(野菜)美味しく食べられる料理。

材料
豚バラ塊肉
紅茶ティーバッグ
タマネギ(あればレタス、)
醤油、みりん、酢
作り方
1、紅茶のティーバッグ1~2個入れたたっぷりお湯を沸かす。

2、沸騰したところに豚バラブロックを入れて、弱火で30分~1時間茹で(500gで30分位)竹串をさして透明な汁が出て、中まで火が通っている事を確認する。

3、深い器(豚肉がつかる位)に醤油、みりん、酢を1:1:1で用意し茹であがった豚肉を熱いうちに入れ、冷やす。

4、タマネギのスライスをたくさん用意し、大きなお皿に敷き詰める。(レタスを下に、その上にタマネギスライスを敷き詰める。

5、3の肉をスライス(うすーくすると美味しい)して、漬けておいたたれをかけて出来上がり。

※今日は残っていたプチトマトを半分にして飾ってみた。

簡単で豪華なので、パーティにも。塊のままたれにつけておけば3日は保存可能。(うちではすぐ食べるのでこれ以上保存した事ないんです。)

<ランキング参加してます。励みになりますので
ぽちっとクリックお願いします>
   ↓