うちご飯ミトン亭

おいしいもの好きの、
夫と二人暮らしの日々のご飯の記録。

7月24日のお弁当

2007年07月26日 | お弁当

・鶏肉のきじ焼き
・シシトウと椎茸ソテー
・カボチャの煮物
・きゅうり
・ご飯、もみのり
※鳥のきじ焼き→鶏肉は唐揚げカットを購入。
肉とシシトウと椎茸をフライパンで焼いて、醤油、みりん1:1のたれに漬ける。
ご飯の上にもみのりを散らして、漬けておいた肉と野菜を乗せ、たれを少しかける。
きゅうりは塩を振って詰める。

簡単でボリュームのあるものができます。

 

<ランキング参加してます。励みになりますので
ぽちっとクリックお願いします>
   ↓
 


7月20日のお弁当

2007年07月22日 | お弁当

金曜日は疲れてきたけど、昨日作るのをさぼったので、給料日前なので、頑張りました。

梅じゃこをつくりおきしておいたので少し楽でした。

・梅じゃこチャーハン
・プチトマト

・梅じゃこチャーハン→生姜みじん切り、ねぎをごま油で香りをだしてピーマン、セロリを炒めて、溶き卵をいれてすぐに温かいご飯を加えて、混ぜて、梅じゃこをいれて最後に醤油をたらす。

※梅じゃこのつくり方(つくり安い分量じゃこ1カップ、梅干し大4~5個)じゃこを空いりする。梅干しの種をとって、細かく叩いて、空いりしたじゃこと混ぜる。
ご飯のそのままでも、納豆に混ぜてもおいしいです。

 

<ランキング参加してます。励みになりますので
ぽちっとクリックお願いします>
   ↓
 

 


7月19日のお弁当

2007年07月20日 | お弁当

おにぎりにしようとしたけど、時間がなくて、ご飯詰めただけです。

メニュー
・卵焼き
・シシトウ炒め
・ピーマンのきんぴら→シシトウとピーマンは一緒に炒めて、シシトウを先に取り出して醤油をたらし、ピーマンは麺つゆで味付けする。
・カボチャの煮物
・プチトマト
・雑穀ご飯、梅干し、いかなごくぎ煮

色だけきれいにしてみました。
 

<ランキング参加してます。励みになりますので
ぽちっとクリックお願いします>
   ↓
 


7月17日のお弁当

2007年07月18日 | お弁当

週明けはやる気があります。
休み中におかずの素をいくつか作ったので、今週は弁当作りが楽になるかな?

メニュー
・なすの肉味噌炒め
・卵焼き
・ピーマンお浸し
・雑穀ご飯、梅干し

作り方
・なすの肉味噌炒め
作りやすい分量(なす1つ、タマネギ4分の1、豚そぼろ大さじ2位、酒大さじ1、味噌大さじ1)
なすは乱切り、タマネギは角切りにして炒め、火が通ったら豚そぼろをいれて、酒、味噌で味付ける。
※豚そぼろの作り方
1、豚ひき肉を熱したフライパンに広げるように入れ少し焦げ目がついたら、よく炒める。
2、出てきた脂をキッチンペーパーでよくとって、器に移して冷めたら冷蔵庫または冷凍庫で保存しておく。
3、麻婆豆腐とかチャーハンとかにも使えます。脂をとっているので、お弁当で冷めても美味しく食べられます。

<ランキング参加してます。励みになりますので
ぽちっとクリックお願いします>
   ↓
 


トマトの冷製スパゲティ

2007年07月14日 | パスタ

暑い日はさっぱりと冷製パスタが食べたくなります。
夏は嫌いだけどトマトが大好きなので、トマトの冷製スパゲティです。イタリアンレストラン行くと前菜で出てくるけど、私はそうめんやそばと同じ感覚です。

材料
・トマト(1人前1個くらい)
・タマネギ(1人前(8分の1個分くらい)
・バジル(適量、飾り用1枚)
・モッツァレラチーズ(1人前20グラムくらい)
・スパゲティ(カッペリーニとかフェデリーニの細いもの)
・ワインビネガー(1人前大さじ1)
・オリーブオイル(1人前大さじ2)
・塩 黒胡椒

作り方
1、ソースをつくります。トマトは湯むきして角切り、タマネギはみじん切り、バジルはちぎってボールへいれて、塩と胡椒をいれてまぜる。塩はキツめ。ワインビネガー、オリーブオイルを1:2で加えて、冷蔵庫で1時間位冷やす。 (この間にお風呂に入ってさっぱりしてきましょう)

2、スパゲティを表示より1分から2分長くゆで、芯がないようにして、ゆであがったらそばのように、水で冷やす。

3、水気を切って、1のソースのボールにサイの目に切ったモッツァレラチーズとスパゲティをいれて、よくまぜ、味をみて塩を調整して、皿に盛って、バジルを飾って出来上がり。

 今は庭にバジルを育てているので使いたい放題にしてます。
分量は目安です。お好みでワインビネガーの代わりにレモン汁やバルサミコ酢を使ってもおいしい、バルサミコ酢の場合はオリーブオイルと1:1です。

<ランキング参加してます。励みになりますので
ぽちっとクリックお願いします>
   ↓
 

 


7月12日の弁当

2007年07月14日 | お弁当

日付とアップの日がずれてます。

試しに作ったパスタサラダにパンが無かったのでおにぎりにしたけど、おにぎりのおかずも作りました。

結局おにぎり2個は多くてお持ち帰りでした。

メニュー
・パスタサラダ →プチトマト、タマネギみじん切り、バジル、モッツァレラチーズに酢とオリーブオイルに塩胡椒でソースをつくり、茹でたパスタを水で冷やしてから和える。
・卵焼き
・茹でニンジン
・焼きねぎ、椎茸
・おにぎり(サケ、梅)

変な組み合わせだな

 <ランキング参加してます。励みになりますので
ぽちっとクリックお願いします>
   ↓
 

 


7月11日の弁当

2007年07月13日 | お弁当

何も考えて無かったのと、野菜がほとんど無かったのでチャーハンにしました。

ねぎ、しょうがのみじん切りをごま油をいれた中華鍋で香りをだしてそこにじゃこをいれその後卵、ごはん、紅しょうがをいれて炒めて最後香りつけに醤油を少したらす。火を止めたら、細切りのしそを混ぜる。じゃこの塩味で十分です。

ほんとはレタスをいれたかった。

 

<ランキング参加してます。励みになりますので
ぽちっとクリックお願いします>
   ↓
 


7月10日の弁当

2007年07月11日 | お弁当

久しぶりに普通の弁当。
緑色が足りないので包みを緑にしてみた。(笑)

メニュー

・さけ(茹でてからオーブントースターで焼く)

・なすの肉味噌炒め →なすを炒めて、その後豚ひき肉を炒めて、豆板醤(鍋肌で先に熱する)、酒、味噌を合わせたもので味付けする。焦げないように

・ニンジンの煮物(ニンジンを切って小鍋で、だし、塩で薄味で煮る)

・カラーピーマンのきんぴら(ピーマンを切って、炒めて、みりん醤油で味付け)

・雑穀ご飯、梅干し

この季節梅干しは欠かせない。

 

<ランキング参加してます。励みになりますので
ぽちっとクリックお願いします>
   ↓
 


7月9日のお昼

2007年07月09日 | お弁当

今日はおかずを作る気が無く、うめじゃこ混ぜご飯をおにぎりにしてもっていきました。

梅干し(一緒に炊き込む)、じゃこ(フライパンでからいり)、しそ(細切り)、枝豆(ゆでてさやから出す)、ごまをご飯にまぜて、おにぎりにして、海苔を巻いてもっていきました。

朝、会社で注文していたオーガニック野菜のスープ『まんまスープ』が来ていたので、味見を兼ねてお昼にいただきました。スープ自体が野菜が取れるので、かなり良いかな?

ご飯も枝豆を多めにしたので満腹でした。

 

<ランキング参加してます。励みになりますので
ぽちっとクリックお願いします>
   ↓