goo blog サービス終了のお知らせ 

なんかこのー  Eso Que・・・ 

下手なスペイン語ですいません
Lo siento por los españoles poble

温暖化による災害世界各地で

2013年12月04日 | 日記

スペインでの洪水 CNNより

今年の今までに起きた各地での、災害の一部だけだが、豪雨による洪水や干ばつでの山火事、地殻変動による地震や噴火。海水温の上昇により地殻変動が促進されていることもあるかもしれない。

とにかく、気温上昇は石炭石油による二酸化炭素の増加が原因なのは知られている。世界一排出量の多いシナは、何と日本の7倍以上の二酸化炭素を排出している。我が国が二酸化炭素の低減装置を数千億円かけて援助しているにも拘らず、効率が落ちるからという理由で、放置されたままになっている。

とにかく燃料の8割に石炭を使用して、日本が援助した煤煙除去、CO2除去装置も使わずに、空気を汚し首都さえ移転しなければならない状況に差し迫っているシナの公害を抑えない限り、地球環境は年ごとに悪化するのは自明のことだ。


●アラスカ沖でM7.5の地震 01/05
●山火事で100棟以上焼失、犠牲者の可能性も 豪タスマニア州 01/07
●猛暑と強風で火災100件超 豪サウスウェールズ州 01/08
●異常な強さのモンスーンでインドネシア首都で大洪水 12人死亡 01/19
●スマトラ島でM5.9の地震 1人死亡 15人負傷 01/22
●インドネシアで豪雨のため土砂崩れ相次ぐ 19人死亡、5人不明 01/30
●北京の大気汚染、また深刻化 住民はガスマスクも 01/30
●ソロモン諸島沖でM8.0の地震 ニューカレドニアで避難命令 02/06
●ソロモン諸島で再び地震 M7.1 02/09
●フィリピンでM6.2の地震 02/16
●栃木県北部でM6.2の地震 02/25
●台湾でM5.6の地震 03/07
●激しい吹雪で多重事故、100人負傷 カナダ 03/22
●台湾でM6.1の地震、20人死傷 さらに大地震の恐れも 03/28
●マダガスカルを覆うバッタの大群、人道危機悪化の恐れ  03/28
●豪雨で46人死亡、半日で1カ月分の雨量 アルゼンチン 04/04
●フィリピン沖でM5.3の地震 被害報告なし 04/04
●イラン南部でM6.3の地震、死者37人に 04/10
●アフガン東部でM5.6の地震 9人死亡、100人超負傷 04/25
●カシミール地方でM5.7の地震 05/01
●フィリピンで火山噴火、外国人登山者ら5人死亡 05/07
●バングラデシュとミャンマーにサイクロンが接近し、国連人道問題調整事務所は、800万人以上が危険にさらされる恐れがあると警告した。05/16
●チリ沖でM6.8の地震 津波警報なし 05/21
●カムチャツカ半島沖でM8.2の地震 05/24
●台湾でM6.2の地震、1人死亡 06/03
●豪雨により洪水に襲われているチェコ、ドイツ、オーストリアなど欧州中部の一帯で、6日までの各国の死者が13人に達した。避難者は4万人を超え、各地で警戒が続いている。
●ドイツ北東部州エルベ川の洪水、4万人超に避難勧告  06/13
●インドネシアのの森林火災でシンガポールで煙害拡大97年以降最悪  06/20
●インド北部の洪水 7万人が避難、死者1千人に達する恐れ 06/24
●カナダ西部で洪水、3人死亡 建物の浸水や停電も 06/24
●メキシコ市近郊にあるポポカテペトル山の火山活動が活発化07/05
●スマトラ島沖でM6.0の地震 インドネシア 07/06
●豪雨で列車や車が水没、乗客窓から脱出 カナダ 07/10
●ニュージーランド沖でM6.9の地震 07/21
●中国甘粛省の地震 死者54人、負傷者337人に 07/22
●ニュージーランドでM6.8の地震 08/16
●インドネシアで火山噴火 6人死亡、噴煙2000メートル 08/11
●フィリピンの首都マニラや周辺地域が猛烈な豪雨に見舞われ、少なくとも7人が洪水にのみこまれるなどして死亡、13万人以上が避難している。現地からの報道によれば、20日午前の時点でマニラ中心部の70%が洪水に見舞われているという。
●アラスカで推定M7.0の地震 08/31

●中国の川で魚が大量死、110トン回収 工業廃水が原因 09/06

●インドネシアで火山噴火、6200人避難 09/17
●ハリケーンが相次いでメキシコを直撃、80人が死亡 09/19
●パキスタンでM7.7の地震、死者264人に 09/25
●パキスタン、M7.7地震で海上に島出現 09/25
●フィリピンで豪雨 19人死亡、4人行方不明 09/24
●台風19号が中国南部を直撃 25人死亡、数万人が避難 09/23
●冬季五輪開催のソチで豪雨による洪水、IOC視察と重なるロシア 09/26
●パキスタンでM6.8の地震 09/28
●北京大気汚染で選手もマスク姿、スポーツ大会危ぶむ声も 10/08
●サイクロンの死者14人に、避難者100万人 インド 10/14
●フィリピンでM7.1の地震、余震10回以上 10/15
●台風26号、関東で死者 10/16
●山火事さらに延焼、シドニーで健康被害の恐れも 豪州 10/22

●中国北東部で大気汚染が深刻化、空港や道路も封鎖 10/22
●伊サルデーニャ島で記録的豪雨 16人死亡、2人行方不明10:25
●超大型台風30号、フィリピン直撃の恐れ 住民が避難開始 11/07
台風直撃のフィリピン、死者4000人超か 高潮で甚大被害 11/10
●台風被害のフィリピン中部でM4.8の地震 11/12
CNNニュースより