緑陰茶話   - みどりさんのシニアライフ -

エッセイとフォト

日々の発見と思いのあれこれなど

宇治へ 日帰り一人旅

2016年04月03日 | お出かけ
腰痛の治療の為、なるべく歩くようにしています。それで、先日、一人で宇治に行ってきました。

宇治には、3月の初め、自然観察の仲間達と一緒に行く予定だったのですが、その日は朝から頭痛で欠席。
でも貰っていた資料(地図や見どころ)を参考に、一人でも行こうと密かに思っていました。

人出の少ないウィークディに出掛けました。
まず、阪急電車で河原町まで行きました。到着は丁度10時。開店したばかりの高島屋でお弁当を購入。それから京阪電車の祇園四条まで歩き、京阪に乗って中書島まで行き、宇治線に乗り換え宇治に到着。

自然観察の仲間の行程では、大吉山に登ることになっていました。そこで私も大吉山へ。
途中、宇治神社と宇治上神社に参拝。




上の写真の宇治上神社の社殿は平安時代に建立された国宝です。

それから大吉山に登りました。登るいっても大した坂道ではありません。
展望台付近では野鳥を呼ぶためにペットボトルの中にはヒマワリの種が置いてあります。

ヤマガラやシジュウカラがやってきます。


掌にヒマワリの種を載せているとヤマガラがそれを食べに来たりもします。
小学生くらいの子供が掌から餌をやろうとして興奮してしまい、走り回るので、小鳥達も餌はほしいのですが警戒しています。
逆にベンチに座っているお爺さんの掌には飛んできて餌を食べます。

私もベンチに座って桜を見ながらお弁当を食べました。
桜には何羽もメジロが寄ってきて蜜を吸っています。
雰囲気は「目に桜、メジロの囀り、寿司御膳」といったところ。

メジロを撮りたかったのですが、逆光でうまく写真が撮れません。


メジロは嘴の構造上ヒマワリの種を食べることは無理で、もっぱら蜜専門です。

下山して、宇治川の対岸にある平等院に行くことにしました。
ちなみに、この辺り、源氏物語の宇治拾帖の舞台です。
源氏物語ミュージアムも近くにあるのですが、この日はパス。

朝霧橋です。この橋を渡りました。


橋を渡るとすぐ平等院なのですが、対岸にはいなかった中国人がウヨウヨ。

平等院の庭で我が物顔のシロハラさんです。


10円玉でおなじみの平等院の鳳凰堂です。





鳳凰堂の名前の由来になった屋根の上の鳳凰にカラスが留まって鳴いています。
見ている人間達は失笑気味。


宇治には観光名所は色々あるのですが、廻っていると遅くなるので帰ることに。
駅に向かう道、ヤドリギを見つけました。

緑色のかたまりがヤドリギです。
これだけたくさんヤドリギに取りつかれた木(桜?)は大きな負担だと思います。

アップだとこんな具合。

宇治茶の産地だし、本当は、どこかでお茶でもしたかったのですが、お店はどこも人で一杯で無理。
おとなしく、そのまま帰りました。

見どころが多いので、今度来る時はもう少し色々と回ってみたいです。
良い運動になった一日でした。