goo blog サービス終了のお知らせ 

M's World

食と酒にまつわるエトセトラ

COCOA

2021年02月06日 | グルメ

ちょっと驚いたというか、頭の中に???が渦巻いたニュース。
厚生労働省が開発、推奨している新型コロナウイルス接触確認アプリの不具合です。

厚生労働省のHPより
ーーーーーー
このたび、Androidをお使いの方について、9月末より、アプリ利用者との接触通知が到達していないことが判明いたしました。このアプリを御利用いただいている多くの国民の皆様の信頼を損ねることになり深くお詫び申しあげます。厚生労働省としては、2月中旬までに障害を解消すべく取り組むとともに、品質管理を徹底いたします。引き続き国民の皆様に広く安心して本アプリを御利用いただけるよう、しっかり取り組んでまいります。

【障害概要】
Android端末にて本アプリをご利用の場合に、陽性登録を行った本アプリ利用者との1メートル以内15分以上の条件に該当する接触があっても接触として検知・通知を行っていないことが判明しました。本障害の解消は、2月中旬を予定しており、それまでの間、Android端末をご利用の方は、仮に陽性者との1メートル以内15分以上の接触があったとしても、本アプリで通知を受け取ることができません。なお、iOS版については本障害の影響はなく、陽性者との接触について通知を受けることが可能です。
ーーーーーー

実環境でテストしなかったの???
昔、少しだけソフトウェアの開発をかじったことがあります。
ソフトウェア開発を経験したほとんどの人は「ありえへん」と感じたと思います。
これは基本中の基本機能ですからね。
経緯を読んでみても「そりゃ仕方ないなぁ」とは思えませんでした。

さらも大臣や厚生労働省のコメントも???でした。
「委託事業者にも品質管理をしっかりするよう改めて指示した」
「正常に動作するかや不具合がないかを十分に検証した上で本アプリの納品を受けられるように専門家の増員を図る」

え?? やってなかったの???
委託事業者の選定基準や検収基準は???

厚生労働省は、これまで国民の生命健康を守るために医薬品や医療機器の開発プロセスについて厳格な要求をしてきました。
足元から崩れ落ちましたね。

なんだか素人丸出しのミスが多いですね。
サッポロビールが「LAGER」のスペルミスを発売直前に気がついたというニュースもありました。
ファミマ限定の「LAGAR」を一転販売して店頭では売り切れていましたが、本当にこれで良かったのかなぁ。


(写真は関係ありません)

 

緊急事態宣言解除まで、あと29日
ココアだけにホットさせてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする