そうか~、やっぱり武志は旅立ってしまったのかぁ。

喜美子のモデルになった実在の女性陶芸家の画像を
つい最近目にした。もちろん喜美子を演じた戸田恵梨香と容姿、体型は
大きく違っていたが逆にラスト間近に見たことは変にイメージをWらせずに済んでよかった。

武志を演じた伊藤健太郎のキャスティングがとても良かった。どこが?って、他の役柄でも以前から思っていたことだが彼には眼力(めぢから)があるのだ。それはただの若さゆえの溌剌感だけでなく、芝居に演技に存在感を醸し出すものへと繋がっている。

八郎を演じた
松下洸平はまた別の空気感をかもし出していた。過去4度も朝ドラのオーディションに落ちて今回ようやくつかんだチャンスだっただけに今後、
演劇人としてのjump台になるだろう。しかも音楽、美術にも秀でたものを持っているだけにofferが増えるだろう。

最後にドラマ終了直前あたりから登場した
武志の主治医役の稲垣吾郎の存在感はネットでも評判が良く〈華がある〉とまで評されていた。
ドラマ終盤あたりから毎日、心地よく涙腺を刺激してくれた『スカーレット』はNHK大阪放送局が制作した。ヒロインに実在するモデルは存在しないと謳っていたが、滋賀県信楽を舞台に、信楽焼の女性陶芸家の草分けで実在の陶芸家である神山清子の半生を参考にしたオリジナル作品として2019年9月30日から2020年3月28日までの放送だった。自分がハマり出したのは八郎と喜美子の離婚の回あたりから。
エラそうなことを言うがこのドラマの成功は1に脚本の水橋文美江さんの手腕。2にメインキャストをはじめとする多彩な演技人のキャスティング。
視聴者からの質問ですでに〈スカロス〉が・・・という質問に主人公役の戸田恵梨香さんは『スカロスはない、前しか見ていない』 いいねぇ~、人生なにごともこうでなくっちゃ、ね!
次回3/30からは大作曲家・古関裕而氏とその妻をモデルにした『エール』 音楽ものとなれば見過ごすわけにはいかない半年間になる。出演配役陣が超豪華! (画像をお借りしました)



つい最近目にした。もちろん喜美子を演じた戸田恵梨香と容姿、体型は
大きく違っていたが逆にラスト間近に見たことは変にイメージをWらせずに済んでよかった。







松下洸平はまた別の空気感をかもし出していた。過去4度も朝ドラのオーディションに落ちて今回ようやくつかんだチャンスだっただけに今後、
演劇人としてのjump台になるだろう。しかも音楽、美術にも秀でたものを持っているだけにofferが増えるだろう。


武志の主治医役の稲垣吾郎の存在感はネットでも評判が良く〈華がある〉とまで評されていた。

エラそうなことを言うがこのドラマの成功は1に脚本の水橋文美江さんの手腕。2にメインキャストをはじめとする多彩な演技人のキャスティング。

