goo blog サービス終了のお知らせ 

❤いつも心に詞(うた)を置いて🎤あの歌手あのartistに【new!Virtual書き下ろ詞】

2438篇超の演歌・歌謡曲 J-POPの私の書き下ろ詞!ほぼほぼ毎日【new!Virtual書き下ろ詞】

朝ドラ【スカーレット】放送最終回!いさぎよく湿り感のないThe endだった。

2020-03-28 | TV番組
そうか~、やっぱり武志は旅立ってしまったのかぁ。
スカ1 スカ3
すかe喜美子のモデルになった実在の女性陶芸家の画像を
つい最近目にした。もちろん喜美子を演じた戸田恵梨香と容姿、体型は
大きく違っていたが逆にラスト間近に見たことは変にイメージをWらせずに済んでよかった。
戸田
すかh武志を演じた伊藤健太郎のキャスティングがとても良かった。どこが?って、他の役柄でも以前から思っていたことだが彼には眼力(めぢから)があるのだ。それはただの若さゆえの溌剌感だけでなく、芝居に演技に存在感を醸し出すものへと繋がっている。スカ2 すかb すかc
すかf すかg八郎を演じた
松下洸平はまた別の空気感をかもし出していた。過去4度も朝ドラのオーディションに落ちて今回ようやくつかんだチャンスだっただけに今後、
演劇人としてのjump台になるだろう。しかも音楽、美術にも秀でたものを持っているだけにofferが増えるだろう。
すかd
稲垣最後にドラマ終了直前あたりから登場した
武志の主治医役の稲垣吾郎の存在感はネットでも評判が良く〈華がある〉とまで評されていた。
すかaドラマ終盤あたりから毎日、心地よく涙腺を刺激してくれた『スカーレット』はNHK大阪放送局が制作した。ヒロインに実在するモデルは存在しないと謳っていたが、滋賀県信楽を舞台に、信楽焼の女性陶芸家の草分けで実在の陶芸家である神山清子の半生を参考にしたオリジナル作品として2019年9月30日から2020年3月28日までの放送だった。自分がハマり出したのは八郎と喜美子の離婚の回あたりから。
エラそうなことを言うがこのドラマの成功は1に脚本の水橋文美江さんの手腕。2にメインキャストをはじめとする多彩な演技人のキャスティング。
とだ視聴者からの質問ですでに〈スカロス〉が・・・という質問に主人公役の戸田恵梨香さんは『スカロスはない、前しか見ていない』  いいねぇ~、人生なにごともこうでなくっちゃ、ね!

エル1次回3/30からは大作曲家・古関裕而氏とその妻をモデルにした『エール』 音楽ものとなれば見過ごすわけにはいかない半年間になる。出演配役陣が超豪華! (画像をお借りしました)

山岸信美さんに見る《華と艶とPOWER》の「奥山えいじ~こころのふるさと会津~」

2020-03-19 | TV番組
DSC_1216_20200305051336 今朝、3月19日(木)の新番組「奥山えいじ~こころのふるさと会津~」の放送も3回目。(BS12毎週木曜午前4:30~/千葉テレビ毎週月曜午前8:30~)DSC_1217_20200305051343 音楽評論家《山岸信美》さんがインタビュアー、MC、はたまたコーナーの司会者として、30分ビッシリ、バッチリ出演、登場し、番組に《華と艶とPOWER》を添え、届けてくれる異色の歌番組。
DSC_1229_20200305051452番組半ばからは宮城県仙台市在住の歌手、奥山えいじさん(テイチク)が山岸信美さんと共に、福島県会津の復興支援を念頭に置き、会津の歴史、観光、食文化を歌を通してPR。会津の良さを全国の皆さんに知っていただこうという番組です。

DSC_1219_20200319052430 前半、西会津町長らを交えてのトーク&インタビューは回を増すごとに丁々発止のテンポある巧みな山岸さんのリードのおかげで物産、名物、食文化などが紹介され興味深い内容だった。後半は奥山えいじオリジナル曲紹介オンパレード。
DSC_1221_20200319052439 途中、スポットで地元の歌手、星川英子さんの歌などはさんで抑揚ある構成だった。3月の今どきの会津は3℃~5℃の気温。暖かくなるにつれ番組で流れる風景も春めいてくることだろう。山岸さんも春色和服などの衣装が見られるかも・・・ DSC_1222_20200319052448
皆さん、どうぞご覧ください。

【鶴瓶&安住の放送局漫遊記】&【上野旬也とロス・プリメーロオルケスタ】

2019-12-01 | TV番組
今日12/1、BSデジタル20周年イヤー突入などを記念し、
笑福亭鶴瓶とTBSの安住アナが、BS民放5局を横断する8時間生放送。
【鶴瓶&安住の放送局漫遊記】
a b
各局1時間半の持ち時間。午後2:30からは「BSテレ東」の番。
c d 1
事前に知ってた人も、知らずにいた人も、BSテレ東では
2 8 3
徳光和夫の「名曲にっぽん」の枠に、
なんと【上野旬也とロス・プリメーロオルケスタ】の
面々がゲスト生出演。
5 4 6 7 9 10 11
とはいえムード歌謡の2つ、3つ、唄ってほしかったなぁ~!
12 13 15
まぁ、番組の構成もあるだろうし・・・ それにしてもこんな豪華な
演奏陣とゴージャスなセットだもの、なおさら残念至極!
グループの大写し(UP)は少なかったのでスマホを
近づけて撮りました。
17 16

《追悼・哀悼》女優・市原悦子の真実❤BS朝日【ザ・ドキュメンタリー】を見て。その2

2019-08-18 | TV番組
BS朝日1
8月15日に その1 をUPした
《追悼・哀悼》女優・市原悦子の真実 のその2です。
BS朝日2
今年1月、惜しまれつつ82年の生涯に幕を閉じた女優・市原悦子さん。
8月11日(日)BS朝日【ザ・ドキュメンタリー】で 【"家政婦は見た!" 女優・市原悦子の真実】と題した番組はとても興味深かった。番組を見た人が多いとは思いますが、 前回記事は女優業と結婚までを多くの画像とともに紹介しました。 今回は結婚~2度の流産を経て、彼女が死の寸前まで向き合い続けた覚悟に迫っていきます。
DSC_1182_20190815033942 DSC_1183_20190815033952 DSC_1184_20190815034000 DSC_1185_20190815034010 DSC_1186_20190815034019さて市原悦子さん、女優としての転機は劇団・俳優座からの集団脱退騒動からTVドラマの脇役に活路を見出し、もちろん映画では「黒い雨」「うなぎ」では堂々の《助演女優賞》を受賞。
押しも押されぬ女優としての活躍は周知の通り。
DSC_1187_20190815034031 DSC_1188_20190815034045 DSC_1189_20190815034054 DSC_1190_20190815034101
しかし衝撃と不幸が彼女を襲います。ご主人が病魔に侵され闘病の果てに永眠されます。
DSC_1191_20190815034110 DSC_1192_20190815034116 DSC_1198_20190815034201
以後、しばらくは引きこもり状態になりますがそれを救ったのはゴダイゴのミッキー吉野さん。彼の単独ライブに客演し『悲しくてやりきれない』を絶唱するのです。この歌唱はTV映像を見ていて涙を誘いました。
これを機に老婆役などで女優復帰。
DSC_1193_20190815034122 DSC_1194_20190815034129
しかし彼女にも病魔が襲い闘病の果て・・・  2019年1月12日死去、 82歳でした。健康体での女優業は出来なくとも市原さんには『声という最大の武器があった』という一節に熱く心を揺さぶられました・・・
DSC_1200_20190815034208 DSC_1196_20190815034142 DSC_1197_20190815034154
 
市原さんは今、最愛のご主人とともに樹木葬の形で千葉に永眠。DSC_1201_20190815034213 DSC_1202_20190815034220
あらためて追悼・哀悼を捧げます

《追悼・哀悼》女優・市原悦子の真実❤BS朝日【ザ・ドキュメンタリー】を見て。その1

2019-08-15 | TV番組
猛暑、台風、お盆 いろんなものが重なって8月も半ばを過ぎていきます。
BS朝日1 市4
今年1月、惜しまれつつ82年の生涯に幕を閉じた女優・市原悦子さん。
8月11日(日)BS朝日【ザ・ドキュメンタリー】で 
【"家政婦は見た!" 女優・市原悦子の真実】と題した
番組はとても興味深かった。見た人が多いとは思いますが
お盆の時期でもあり故人を偲びつつ…
BS朝日2 00030001_20190814173503 DSC_1162_20190814173327 DSC_1163_20190814173336
日本のドラマ界に衝撃を与えお茶の間に鮮烈な印象を焼き付けた
名作「家政婦は見た!」この番組名の代名詞ともいうべき女優・市原悦子さん。つかみどころがなく独特な雰囲気をもち、コミカルで少し不気味で
ドラマの中で市原さんが子猫をそばに置いて唄う《都はるみ》の当時のヒット曲もまた、わたしには一服の清涼剤だった。市5
DSC_1164_20190814173344 DSC_1165_20190814173355 DSC_1166_20190814173402 DSC_1167_20190814173408 DSC_1168_20190814173418 DSC_1170_20190814173432
誰しもが「市原さんにしか演じられなかった」との評価はまことに
的を得ているが、ほかにも、刑事、バスガイド、王女、死刑因など、
彼女はどんな役を演じても自分だけのオリジナルキャラクターに仕上げて
しまう、まさに唯一無二の存在。
DSC_1171_20190814173438 市2
演技だけでなく1975年に始まった
「まんが日本昔ばなし」では、1500近くの物語を演じ分けたとのこと。
その多彩で独特な声とも相まって長らく人気番組だった。

これらだけに決めつけず彼女の全仕事の中では個人的に好きで、印象的でユニークなものはいくつもある。もう少し近づいてみれば《歌い手》と
しての市原さんにも大いに興味があった。
市1 市3
演じることに全てを注ぎ込んできた彼女は、素顔をさらけ出すことを
嫌がったという。役から離れた市原さんは何を求め何を愛し、どんな人生を歩んできたのか? 
DSC_1174_20190814173450 DSC_1175_20190814173456 DSC_1176_20190814173509 DSC_1177_20190814173514
番組では市原さんの知られざる素顔を、数々の証言と秘蔵映像から検証。戦争体験、流産、夫との死別…
その半生をひも解きながら、彼女が死の寸前まで向き合い続けた覚悟に迫っていた。
DSC_1179_20190814173522 DSC_1180_20190814173527 DSC_1181_20190814173534
*2時間番組で紹介したい画像が多く、半分は近日中にUPします。