
スポーツ観戦大好き

(但しTV

でのみ)が小躍りする国内、海外の大きなスポーツが目白押しの8月、9月!ここ数年来、TV観戦していて
あくまでも独断と偏見だが耳障りな

アナウンサーや解説者がやたら
増えてきて音声切り替えや消音などにリモコンをフル活用して見ている有り様

! その具体例はgood

とbad

をご覧あれ!
(なお各大会の小文は一部サイトから引用しました)

8/6日~8/21日
【野球】全国高校野球選手権大会(甲子園球場)
8/3、101回目の夏の甲子園、組み合わせ決定 49代表の3回戦までの組み合わせが決まった。星稜エースの奥川恭伸クンの《言葉グセ》のないコメントに利発ぶりを感じた。
〔good〕NHKの小宮山晃義アナウンサーはめったに高校野球でのアナは
務めないがこの人はどんなスポーツを担当してもトチリやカミがなく高感度大!

8/16日~2020年5/24
【サッカー】リーガエスパニョーラ2019-2020(スペイン各地)
2019/20シーズンのリーガエスパニョーラの組み合わせ抽選が現地時間4日に行われ、対戦カードが決定。乾貴士がエイバルへ復帰し、レギュラー出場を期待!
〔bad〕中継放送のWOWOWのうざいアナウンサーで検索したら一番に出てきた柄沢晃弘(納得!)とにかくウンチクをひけらかし過ぎ。のべつまくなしシャベるので試合に集中できない!
〔good〕解説はなんといっても野口幸司氏が良い!

8/25~9/1
【柔道】2019年 世界柔道選手権大会(東京都千代田区)
無差別を除いた男女7階級の個人戦と男女混合の団体戦を実施。今大会は東京オリンピックのテスト大会と位置付けられた。注目はなんといっても男子66kg級・阿部一二三と女子52kg級・阿部詩(うた)兄妹!

8/26~9/8
【テニス】全米オープン(@アメリカ)
全米オープン(US Open)は、アメリカ・ニューヨークのフラッシング・メドウのUSTAナショナル・テニス・センターを会場として、毎年8月の最終月曜日から2週間の日程で行われる4大国際大会の一つ。観客動員数や賞金総額は昨年と比べて8%増の約5700万ドル(約61億円)テニス競技大会で最大(卒倒!)好きなアンディー・マレーはシングルで出てほしい!
〔bad〕ワンゲームごと直前までいつまでもしゃべっているのが坂本正秀と村上武資!この二人の解説ゲームは終始音声切り替えて見ている!松岡修造などは論外、OUT!
〔good〕女子解説はなんといっても神尾米さんが秀逸!品が良くツボを心得ている!

8/31~9/15
【バスケット】男子バスケットボールFIVAワールドカップ2019(中国)
何と言っても八村塁と渡邊雄太 効果で盛り上がる日本代表選手陣だが、この二人はインタビューなどでのコメントに大いに難がある。
〔bad〕いわゆる《言葉グセ》の「えーっとー」「あのー」がやたらひどく耳障り!専門家によるレクチャーが必要!
★記事が長いと読むほうにしてみればウザイので9月分は下旬に・・・!