夜な夜なシネマ

映画と本と音楽と、猫が好き。駄作にも愛を。

今年観た映画50音順〈か行〉

2009年12月15日 | 映画(か行)
《か》
『鴨川ホルモー』
万城目学の同名小説を映画化。
2浪の末、晴れて京大生となった明は、友人の幸一とともに、
怪しげなサークル“京大青竜会”の新歓コンパに参加する。
タダ飯を食うだけのつもりが、京子に一目惚れして入会。
青竜会とは、“オニ”と呼ばれる小さな式神の集団を
各々が操って戦わせる伝統の祭り「ホルモー」をおこなうサークルで……。
大学時代、京都にかよったので、母校の登場も懐かしく。

《き》
『奇術師フーディーニ 妖しき幻想』(原題:Death Defying Acts)
2007年のイギリス/オーストラリア作品。未公開。
大人気の奇術師フーディーニは、
他界した母の「最期の言葉」を当てた者に多額の賞金を進呈すると宣言。
美人イカサマ霊能者のメアリーとその娘は、
あの手この手で賞金を手に入れようとするが……。
フーディーニは19世紀前半に実在した、「脱出王」の異名を取る奇術師。
奇術師を題材にした作品はどれもミステリアスでオツ。

《く》
『ぐるりのこと。』
日本画家を目指して靴の修理店でバイトするカナオと、その妻、翔子。
子作りのために早く帰宅する日を指定され、
勃つものも勃たなくなるとゲンナリするカナオだったが、
その甲斐あって翔子が待望の妊娠。
カナオに法廷画家の仕事が入り、生活も徐々に安定。
ところが、生まれたばかりの子どもが亡くなり……。
前半ゆるゆる、後半ぎすぎすして来るのに、
リリー・フランキーに救われます。
「めんどうくさいけど、いとおしい。いろいろあるけど、一緒にいたい。」
このキャッチコピーも好き。

《け》
『消されたヘッドライン』(原題:State of Play)
英国のTVシリーズをハリウッド・リメイク。
ワシントンDCで発生した一見何の繋がりもなさそうな2つの事件。
片方の事件の死亡女性が国会議員スティーヴンの秘書だったことから、
議員と秘書の不倫疑惑が浮上、マスコミの餌食に。
スティーヴンと親友である地元紙の記者カルは、上司から取材をせっつかれる。
あるとき、カルは2つの事件の接点を見つけて……。
スリリングで目が離せず。
『L.A.コンフィデンシャル』(1997)で名を揚げた2人の俳優ですが、
前者はDVDスルー(《き》の主演)、後者は主演目白押しも、仕方なし。

《こ》
『コラソンdeメロン』
リストラされたOLの泉。
病弱なヒモのヒロミに失業されたと言えずにいると、
ヒロミがメロンを食べたいと言い出して……。
監督の田中誠と鳥肌実の出演に惹かれて観ましたが、
ちょっとこれはヒドイ。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年観た映画50音順〈あ行〉 | トップ | 今年観た映画50音順〈さ行〉 »

映画(か行)」カテゴリの最新記事