みんなのヒント!

ビジネス、発想、モノの見方、コミュニケーションが「ワクワク」する、みんなのヒント!

Vol.62【 感情移入~飯伏、小橋、そしてキングカズ 】

2013-08-28 20:01:27 | ビジネス
Vol.62【 感情移入~飯伏、小橋、そしてキングカズ 】

※今日はプロレスネタ満載なので、分からない方はお許しを・・笑
 後半はキングカズの話なので、読み飛ばしても結構ですよ~

では、まいります!
 

飯伏幸太というプロレスラーがいます。

小学生~大学位まで、ちょうどプロレス黄金期を見た私ですが
ここ10年位は全く見ておらず、
正直、たまたま
今年の新日本プロレスG1クライマックス を
YOUTUBEで見るまで、飯伏選手、知りませんでした。
すみません、飯伏選手!

プロレスに興味がある方はもちろん、
最近は興味がない方も、この名前は覚えておいたほうがいいです!
あ、女性の方も、爽やかイケメンなので要チェックです。

百聞は一見、
この2試合のいずれかを見てみてください。
時間の無い方はそれぞれ後半5分位だけでもいいです。

飯伏 vs 中邑
https://www.youtube.com/watch?v=A4DHIIUS2Ms&feature=youtube_gdata_player

飯伏 vs オカダ
https://www.youtube.com/watch?v=-iIQ83tjYyk&feature=youtube_gdata_player



!!!!!!!
え、こんなことできるのか!
足にバネが入っている?
リングにトランポリン入っている?
リングでスタミナ充電しているの?
何でそんなに激しく長く戦えるの?
プロレス、凄いじゃないか!
って思って頂いたら嬉しいです。

K1や総合格闘技の台頭で
ここ15年くらい、「プロレスの見られ方」が変わってしまいました。
TV地上波も売り切りになり、スター選手も少なくなっていく・・・・

が、

この試合を見て20年ぶりくらいに
プロレス凄いじゃん!
ワクワクする~! 
またプロレスブームがくるか~!
と、私、興奮ワンダーランド状態に陥りました。


己の肉体を鍛え上げ、
相手の必殺技を受けとめ、技を繰り出し
長時間戦い続けられる力、
普通の人なら1発くらって病院行ってますよね、
それを、毎日全国を長距離移動しながら試合をしてるのです。
肉体の維持だけでなく、怪我や病気といった健康管理もプロの技です。

そして

派手な衣装やルックス
芸能人なみの入場シーン、
体操選手なみ(それ以上?)の人間離れした飛び技、
観客との駆け引き、あおり
相手の良さをも引き出す力
見ていて飽きない攻守の切替えの速さ、
試合後半に向かってのボルテージアップ、
一進一退を繰り返し
クライマックスの必殺技炸裂!

人気選手になるには、こういう一連のスキルも必要です

素晴らしいプロレスは
お客さんを感動させる力満載、
究極のエンターテイメントスポーツだと思います。

感動が高まる要因、それは
プロレス観戦の魅力、、、  感情移入!

見ているうちにいつしか

「がんばれ、負けるな、あーー、返せ、立ち上がれ、もう1度だ、諦めるな、いけーー」
小さい子供も、女性も、ビール飲んでるおじさんも 
叫んでいる人、大絶叫している人、多いんです。

試合開始は静かだった会場が
終盤には、声援と拍手と足踏み音で
まさに、ライブハウスのような一体感!
自分が勝ったかのような気分になる錯覚もありです。
これ、会場で体感しないと分かりません。(10年位行ってませんが)

最近引退した小橋建太選手。
TVのバラエティ等にも出てたのでご存じの方も多いはず。

彼ほど、多くのファンが感情移入した選手はいないと思います。
力道山から続く伝統の技、水平チョップ 
その1発1発に全身の魂が入ってます。
繰り出すごとに、ファンの気持ちも入ってます。
常に全力。ファンの期待を絶対裏切らない試合を見せてくれました。
小橋選手自身、大きな病気も怪我も経験しましたが、
克服し、復活した時の大歓迎ぶりはもの凄いものでした。
引退試合の動画を見ました、なんと戦っている相手もファンも泣いてるんです。
その位、小橋選手の試合を見て勇気をもらった人が日本中に沢山いるのです!

プロレスに限らず、スポーツは感情移入すると見方が変わります。

三浦カズ

私が最も好きなスポーツ選手 というか、大尊敬している人です。
もう、カズがピッチに立っただけで、全身のボルテージが上がる。

誰よりも練習し、誰よりも体調管理に気を付け、
そして誰よりもサッカーを愛し、仲間を愛することを
彼の著書や映像を見て知っているだけに、
同じ40代として大リスペクト! 頭が下がると同時に
ピッチでの全力プレーに心が痺れるんです。しかも楽しそうに舞っている。

カズが現役でサッカーをやっている、本気でブラジルW杯も狙っていると思うと
自分もまだまだ仕事で点が取れる、高みにいけるはずだと
自身を鼓舞する力を与えてくれる存在なのです。

「魂はフランスに置いてきた」
ワールドカップメンバーを外れ
日本中から悲劇の主人公のようにされたカズですが、

2年前の震災復興試合で決めたゴールを見て、泣きそうになりました。
ひたむきにサッカーに取り組んきたカズを神さまはちゃんと見ていました。
あの瞬間、日本中の誰もが、ワールドカップ以上に「カズ」に決めて欲しいと願ったゴール。
ここしかないチャンスに、走ったカズにパスが通り、
ここしかないタイミングで放った放物線は
東北の、日本中の夢を乗せ、希望のゴールへ吸い込まれていきました。
ちょっと照れくさそうに舞ったカズダンスは一生忘れないと思います。

飯伏選手、小橋選手、そしてキングカズのように、
周りの方の感情を揺さぶるような仕事や行動や生き方をしていきたいですね。
それには、他人は見ることのない日ごろの激しいトレーニングや体調管理に相当するであろう
見えない仕事や小さな習慣の積み重ねを地道にやっていくことなのだと思います。

誰かのためにがんばる力、素晴らしいです。


☆今日のヒント☆
「誰かのために頑張る力は、感情を揺さぶり、感動を嵐を巻き起こす」


今日は、キングカズの名言をいくつか

「常に何かに挑戦していれば輝きは失われない。
 挑戦してその結果が成功だとか、失敗だとかではない。
 挑戦したときがもう成功といえるのではないだろうか」

「大事なのは、結果が出なくても人のせいにしないこと。
 悪いことはつい誰かのせいにするけど、違うんです。
 自分自身に原因があるんです。僕はずっとそう思い続けてきました」

「人間いいことばかりじゃない。良くないときも頑張ろうと
 自分自身に負けないように言い聞かせてきました。
 確かにワールドカップに出場できなかったのはバネになったけど、
 それだけじゃない。
 いまとなってはワールドカップもJ2の横浜で試合に出られないのも、
 僕の中では一緒。両方とも悔しいです」


やっぱり、かっこよすぎます! 

三ツ沢にカズ見に行きたくなってきたぞ~!


今日もありがとうございました!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿