さくらの日々是好日

余命半年から生還♪今年21年目の【金つなぎ勝ち抜きRoad】を走り続ける、多重がん患者の病老の日々や患者会活動をご紹介!

♪朝一番に冬瓜をいただき、 みるくと読経→なばりえ→息子宅でお好み焼き→徹夜!

2014年09月28日 23時41分29秒 | さくら的非日常の日々
9月28日(日) 晴

午前8時に玄関のチャイムが鳴ったのを、ベッドの中で聞いた。
なにしろ、昨夜も午前3時半就寝だから、目覚めていても、なかなか行動に移せない。

玄関に出てみたら、でっかいでっかい冬瓜♪
ご近所の新延氏からのうれしいプレゼントだ。

富貴の会の連絡にきてくださった垣内さんが、「カレーにも、お鍋にも入れます。おいしいですよ」と教えてくださった。
いつも鶏ミンチであんかけに仕立てた翡翠煮オンリーのさくら、新しいレシピを教わって、この秋冬は、家計が助かりますぅ。



          

朝のお勤め。
このごろは、みるくが先導してくれます。

猫に導かれて、み仏のみ跡を歩む。


          

午後は、なばりえに急ぎ明日の講演会の資料を印刷していただく。
名張市の市民活動支援センター、行政のアジな取り組みで、がん情報を求める市民の皆さまに喜んでいただけます。


          

夜はパパ宅のお好み焼きパーティーに、「お邪魔しますぅ」
お店を開けるくらいの美味しさに、アルコールが程よくマッチング♪

「ママぁ、チューハイをもういっぱい!」

          

さよなら、さよなら、ご馳走さまぁ♪
ありがと、ありがと、また来週!


          

さて、と。
今夜は、徹夜覚悟の出稿作業だ。

今ごろは、とっくの昔に出来上がっているはずの『季刊・金つなぎ』が、急な舞踊の会のお誘いと講演会の時間変更が、どさ、どさっと覆いかぶさり、連絡に追いまくられて身動きが取れなくなっての今夜の私。

おお、神さま、仏さま、ご先祖さま。
わが身に出来る、最善を尽くしますほどに、なにとぞ、見守ってくださいませ。

やるぞ、おー!

…で、午前3時。
お手洗いに立ったら、足温器に降ろしていた両足がパンパンに張り、ふくらはぎがぱんぱん!!

もちろん、両肩、首、腰も、言うには及ぶ。

血流が固まって混乱しているい様子が自覚されたので、深夜にもかかわらず、ラジオ体操を第1、第2とも入念にする。
とりわけ、足の晴れが木になるので、廊下をデューク歩き10回♪

眠気も取れ、午前7時14分に青山文芸社さんに送信して、今日の仕事に、幕を下ろす。、

神さま、仏さま、ご先祖さま。
いつも、いつも、ありがとうございます!



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ♪「蟻の一穴」 で、 我が家... | トップ | ♪「名張で学ぶがん医療♪」、... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

さくら的非日常の日々」カテゴリの最新記事