馬門山を後にして、
いろいろご案内して頂いた、
チャンネルNipponの方と、駅でお別れしました。
いろんなお話を聞かせていただけて、
すごく楽しかったです
ありがとうございました
さて…。

せっかく横須賀まで足を伸ばしたので、
やっぱりしばらくここで、この風景を心ゆくまで楽しみたい…

ひゅうがの奥にいるのは、
たしか、101だったと思うので、むらさめです。
しかも、あと1時間ほどで、
自衛艦旗納めです
なので、しばらくベンチに座ってぼ~っと眺めていました。
…この場所でなければ、こんな寒い中外で1時間以上過す気にはとてもならないのですが、
ここなら平気です(笑)
むしろ、幸せ
そう思っていると…

潜水艦が入港してきたではありませんか


や~~~ん、もう、なんてラッキーなの


おやしお型ですね。

くるっと、方向を変えます。

タグボートのエスコート

タグボートの、よいしょっ、よいっしょっ、って感じが、なんともカワイイのだ~

奥にも、もう一隻、おやしお型潜水艦がいますね。
あぁ…なんて幸せな光景
潜水艦上にも、入港作業する乗員さんがいます。
…さすがの横須賀でも、
潜水艦の入港は珍しいのか、
道行く地元住民たちも、足を止めて見ていました。
…けど、私、二度ほど潜水艦の出港に出くわしたことがあるのですが、
入港は初めてでした。
いや~、この日横須賀に来てほんっとによかった
日没までの時間が、
思わぬ至福のひと時に変わりました。
…ん?と、いう事は…?
おお
潜水艦の自衛艦旗納めが見られるではないか~~~~


なんてなんてラッキーなの
たぶん、こんなにニヤニヤしてヴェルニー公園にいた人間って、私だけだったと思う(笑)
もうわくわくして日没を待っていると…

国旗の前に整列しているのが見えました。
ひゅうがの艦上でも、国旗の前に1人いるのが見えました。
…以下、自分の心のシャッターに切り替えてしまったので、
写真がありませんのでご了承ください(笑)
なぜかといいますと、
自衛艦納めの時に、
あんまりシャッターを切る、
などの動作をしたくなかったからです。(←かしまで撮影済だし
)
…先月、某総監部(4択
)にお邪魔して
ある自衛官といろいろお話していた時、
日没のラッパの音が聞こえました。
すると…
「あ、ちょっと待ってください」
と、その方は言って、そのまま静止。
…つられて、私もそのまま静止。
終わると、
「…それでですね、…」
と普通に会話の続きが始まったことに、
そうなることを知識として分かってはいても、
実際に、その様子を目の当たりにすると、
やっぱりちょっと軽い驚きを感じます。
その事を思い出しながら、艦上をみつめていると、
ラッパが鳴り響きました。
この時間が、何とも大好きです
特に基地では、一斉に各艦上からラッパの音が響くので、
不思議な協奏曲となって、海に響き渡る中で、
自衛艦旗がゆっくりと降ろされ、
丁寧に納められる、それまでの一連の流れが、
実に美しい儀式に感じられます。
…特別大きなイベントがあったわけでもないのですが、
この日の横須賀での1日は、
本当に充実した1日でした
いろいろご案内して頂いた、
チャンネルNipponの方と、駅でお別れしました。
いろんなお話を聞かせていただけて、
すごく楽しかったです

ありがとうございました

さて…。

せっかく横須賀まで足を伸ばしたので、
やっぱりしばらくここで、この風景を心ゆくまで楽しみたい…


ひゅうがの奥にいるのは、
たしか、101だったと思うので、むらさめです。
しかも、あと1時間ほどで、
自衛艦旗納めです

なので、しばらくベンチに座ってぼ~っと眺めていました。
…この場所でなければ、こんな寒い中外で1時間以上過す気にはとてもならないのですが、
ここなら平気です(笑)
むしろ、幸せ

そう思っていると…

潜水艦が入港してきたではありませんか



や~~~ん、もう、なんてラッキーなの



おやしお型ですね。

くるっと、方向を変えます。

タグボートのエスコート


タグボートの、よいしょっ、よいっしょっ、って感じが、なんともカワイイのだ~


奥にも、もう一隻、おやしお型潜水艦がいますね。
あぁ…なんて幸せな光景

潜水艦上にも、入港作業する乗員さんがいます。
…さすがの横須賀でも、
潜水艦の入港は珍しいのか、
道行く地元住民たちも、足を止めて見ていました。
…けど、私、二度ほど潜水艦の出港に出くわしたことがあるのですが、
入港は初めてでした。
いや~、この日横須賀に来てほんっとによかった

日没までの時間が、
思わぬ至福のひと時に変わりました。
…ん?と、いう事は…?
おお




なんてなんてラッキーなの

たぶん、こんなにニヤニヤしてヴェルニー公園にいた人間って、私だけだったと思う(笑)
もうわくわくして日没を待っていると…

国旗の前に整列しているのが見えました。
ひゅうがの艦上でも、国旗の前に1人いるのが見えました。
…以下、自分の心のシャッターに切り替えてしまったので、
写真がありませんのでご了承ください(笑)
なぜかといいますと、
自衛艦納めの時に、
あんまりシャッターを切る、
などの動作をしたくなかったからです。(←かしまで撮影済だし

…先月、某総監部(4択

ある自衛官といろいろお話していた時、
日没のラッパの音が聞こえました。
すると…
「あ、ちょっと待ってください」
と、その方は言って、そのまま静止。
…つられて、私もそのまま静止。
終わると、
「…それでですね、…」
と普通に会話の続きが始まったことに、
そうなることを知識として分かってはいても、
実際に、その様子を目の当たりにすると、
やっぱりちょっと軽い驚きを感じます。
その事を思い出しながら、艦上をみつめていると、
ラッパが鳴り響きました。
この時間が、何とも大好きです

特に基地では、一斉に各艦上からラッパの音が響くので、
不思議な協奏曲となって、海に響き渡る中で、
自衛艦旗がゆっくりと降ろされ、
丁寧に納められる、それまでの一連の流れが、
実に美しい儀式に感じられます。
…特別大きなイベントがあったわけでもないのですが、
この日の横須賀での1日は、
本当に充実した1日でした
