「歩くZ旗」みね姉のひとりごと ~矜持 国を護るということ~

私たちを護ってくれている自衛隊を、私が護りたい!そんな気持ちで書いてきました。今は、自衛隊との日々の大切な記録です

海上自衛隊に恋に落ちた日  ~回顧録~

2016年05月24日 | 護衛艦いせ


facebookのタイムラインに、3年前の記事として、この写真が上がってきました。





まさに、3年前の5月24日が、私と海上自衛隊がファーストコンタクトした日です。










当時、地元フリーペーパーの編集の仕事をしていた私は、


海上自衛隊最新鋭にして最大の護衛艦「いせ」の、唐津入港を取材すべく、唐津市内の妙見埠頭に向かいました。


まだ5月なのに夏日ようにとても暑く、汗だくになりながら西唐津駅から歩いて岸壁に向かう途中の橋から、


グレーの大きな艦が見え、私は急いで駆け出し、息を切らしながら岸壁に急ぎました。


その時は、ようやく会える遠距離恋愛中の恋人の元に向かうような気持ににも似ていたと思います。


会いたくて会いたくてたまらなくて、ドキドキしながら走りました。






ようやく岸壁についたときは、いせは、もう接舷する直前で、タグボートに押されながら、ゆっくりとゆっくりと、優雅に岸壁に近づいてきました。



初めて見た、海上自衛隊の艦、そして入港作業です。


目の前にそびえる大きなグレーの艦は、これまで見たこともないような美しい船で、


ゆっくりと岸壁に近づく様子は、文字通り洋上の女王陛下のような威厳と美しさで、


この世に、こんなに美しい船が存在していたのかと、私は心を奪われ、一心に入港の様子を見つめました。


この時、まさに私は、海上自衛隊に恋に落ちてしまったのです…。


この後の3年間を思うと、まさに私の運命が変わり、動き出した瞬間でした。








やがて、接舷し終えると、上陸準備に入りました。



この日を皮切りに、何度となく歩かせて頂いたラッタル。


そしてしばらくして、入港歓迎行事のために、乗員さんたちが上陸されました。



先頭にいらっしゃるのは、当時の、いせ2代目艦長の梅崎時彦1等海佐です。


…今だから分かるのですが、護衛艦いせは、どう考えても、唐津に広報で入港することは、通常ありえない艦です。


その「いせ」が唐津に入港してくれたのは、梅崎艦長が唐津のご出身でいらしたからに他なりません。


そしてこの時が、実際に海上自衛官を見た、初めての瞬間でもありました。


つまりこの時点まで、私にはただの一人も海上自衛官の知り合いはいなかったのです。









歓迎行事の後、艦内特別公開のため、乗艦が許可されました。


この時はまだ、おぼつかない足で、初めてラッタルを上がって、初めて艦内に一歩を踏み入れた舷門には



艦長、副長、先任伍長以下、主要幹部の写真が。


そして、舷門から中に入ると…



伊勢神宮の式年遷宮の際の、御用材の欅に彫られた「いせ」の文字。


そんなものが、海上自衛隊の艦内にあることに、驚きを禁じえませんでした。


そして、ご案内頂いて通されたのは、士官室。


士官室にも



こちらが。


同じ筆跡なのがお分かりいただけると思いますが、額入りの方が、伊勢神宮の高司宮司によるもので、欅の御用材はこれを彫ったものです。


この2つを目にした時、何も知らなくても、この艦は特別な艦なのだなぁ…と感じます。










いせの、長い通路。


何度歩いても、艦首と艦尾どちらに向かって歩いているか分かりません(笑)


艦が大きい割に、格納庫に場所を割いているので、意外と中は狭いのです。


その格納庫といえば…





もはや説明はいらないでしょう。


余談ですが、士官室から出ると、幹部さんたちの部屋があるのですが、部屋の場所によっては、このエレベーターの音がものすごく響いて、


とてもじゃないけど寝られないんだとか…。


居住環境は、古い護衛艦からするとかなり良くなっているようですが、こういう音の問題はあるようです。


この後は、もちろん、甲板に上がって、ヘリを見学させて頂いたり、初めてCIWSを見たり(笑)


感激でいっぱいの艦内見学でした。


この時、エスコートしてくれた1尉の方は、以来、いつもいせで笑顔でお迎えしてくださいました。


もちろん、今は異動されていますが。


以後、艦長さんは4代目を数え、引き続きご縁を頂き、お世話になっています。


これが、記念すべき、初の護衛艦見学であり、いせとの出会い…。


ここから、海上自衛隊をはじめとした、自衛隊との多くの関わりが、怒涛のように始まっていきました。


たくさんの方にお世話になり、自衛隊が好きということで、たくさんの友達もできました。


自衛隊という存在が、どれほど私の人生を豊かにしてくれたことか、言葉にできない程です。


感謝でいっぱいです。


ありがとう…これからも、たくさん、たくさん、応援させてくださいね


愛を込めて…。





ちなみに、当時のフレッシュな(笑)感想が綴られている記事はこちらです。

「護衛艦いせにふれて」





こちらもよろしくお願いいたします

↓↓↓↓

チャンネルNippon みね姉の見た防人たちの素顔

ブログだけでは書ききれない、自衛隊の姿を綴っています。






【公式facebookページ】

「みね姉のひとりごと公式facebookページ」

※facebookをしていなくても、そのままクリックすれば見ることは可能です

※リアルタイムで、イベントレポートをお届けしています♪

※随時更新:自衛艦隊和歌集

※各艦ごとにUPしていますので、下にスクロールして頂くと、他の艦の和歌が読めます。

各艦の画像と、歌のイメージの図柄や場所などの画像も貼っていますので、

和歌と艦艇の雅やかな雰囲気をお楽しみいただけるとうれしいです







「国を護るとはどういうことか」について考える  ~4月の学ぶカフェでの講演レポ~

2016年05月14日 | 防衛省

以前、告知しましたが、


学ぶカフェにて、不肖わたくし、みね姉が、ロバート・エルドリッジ博士の前座として、4月に講演(?)させていただきました


その時の内容を、簡単にまとめてシェアしたいな~と思います。


この日のテーマはいろいろ迷ったのですが、午後の部のエルドリッジ博士の講演(沖縄基地問題)につながるような話にしたいと考え、


基地問題の重要さって、国防の重要性が理解できてないとわからないと思ったので、


普段、何気なく使っているけど、国を護るとは、国防とはどういうことなのか、を、改めて考えることで、意識を高めたいと思いました。


…ということで、では、現在、国を護ってくれている自衛官とは、一体どんな人たちなのか、ということを、


私自身がこの3年間、様々な自衛官と直接コミュニケーションをとってきて、感じたことをまとめ、お伝えした次第です。








まず、そもそも国防力というものをなぜ持つ必要があるのか?という点からですが、


日本は、自虐史観のせいかのか、元々の国民性なのか…ともかくも、国際社会と協調してとか足並みを揃えてとかいいますが、


そんなこと言っているのは日本くらいで、どの国だって自国の国益を最優先に考えていて、国際社会なんて、その国益のぶつかり合いなわけです。


別に、それは悪いことでもなんでもなくて、国益を第一に考えるなんてことは、ごく当たり前のことです。


そのやり方があからさまかとか、自国さえ良ければそれでいいとかというのは、また別の話で、このこと自体は普通のことです。


で、その国益の大きさというのは、国際的な影響力の強さ・大きさと比例しますよね?


でもって、その国際的な影響力ってなんだよ、と言いますと、ずばり経済力+軍事力
です。


っていうか、足し算じゃなく、掛け算かな。


経済力だけあって、軍事力ゼロだと、その豊富な資産を狙って他国に侵略されます。


そももそ軍事力は、経済力がないと成り立ちませんしね(笑)


そしてこの軍事力・武力は、実際に戦争するために持つのではなくて、国際社会での影響力という意味でいうと、


自分の意見が通しやすいかどうかが、当然決まってきます。


分かりやすい例として、日露戦争の賠償金の話を。


旅順要塞を陥落させ、バルチック艦隊を打ち破って、戦術的勝利を日本は手にしたものの、ロシアから賠償金をもらえませんでした。


こっちが買ったんだから賠償金払え、と言ったところで、


簡単に言えば、ロシアから


「あっそ、じゃあ、何ならもう一回やる?」


と言われた時、


「…うっ…」


と成らざるを得なかったからです…金と軍事力がなくて。


外交だけでなんとかしろというのは、相当難しい…厳しいことです。








そこで、軍隊の存在意義を改めて考えてみたいのですが、


原則的に、どこの国も、国防のために軍隊を持っているのであって、他国を侵略するために持っているわけではありません。


ただ、明確に侵略目的で軍隊を持っている国が、すぐ近くにありますけどもね…。


ちなみに、中国という国の軍隊は中国共産党軍なので、そういう意味でも国防軍とは趣旨が違うなぁとおもいます。


その中国共産党軍は、チベットを侵略し、東トルキスタンを侵略して、残虐の限りを尽くしています。


日本人は、敗戦後にむしろ経済的に豊かになり、いい生活を送っているので、戦争に負ける悲惨さの一般的なイメージがつかないと思いますが、


通常は、チベットのような状態(民族浄化が行われる)になるのが普通なんですよね。


アメリカの占領下におかれたことと、実質支配というよりは、WGIPで精神的に堕落させることを趣旨とした支配を行うことにしたため、


ああいう侵略ではない、という、非常にレアケースな状況です。


で、北朝鮮は、本気で戦争するつもりはないものと思いますが、時々こっちに向けてミサイル発射させたりする、迷惑極まりない存在です。


本気で侵略を考えているとは思いませんが、我が国の平和を脅かしているというのは事実です。


で、隣の韓国に至っては、竹島を占拠しているので、この3国の中で最も実害があるのが韓国ということになりますね。


旅行に行く人もまだまだいらっしゃると思いますけど、こういう国に、平気で旅行に行こうと思える心境が、私は本当に理解できないのですが…。


なんか勘違いしている人もいると思いますが、


日本 ⇔ アメリカ = 同盟国


韓国 ⇔ アメリカ = 同盟国


ですけど、日本と韓国は同盟国ではないですからね


つまり、以前このブログでも書いたように、この国はもはや平時と言えないと私は思っています。


勘違いしている人が多いと思うんですが、何も、ドンパチやってる戦争状態でなければ平和ってわけじゃないってことですよ。








…そして、ここで改めて日本国憲法前文を見ていただきたい…。


「日本国民は、恒久の平和を念願し、人間相互の関係を支配する崇高な理想を深く自覚するのであつて、

平和を愛する近隣諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した。」



憲法のくせに、日本語としての文法もおかしいのもツッコミどころだけども、そんな意味不明な決意を勝手にしないでほしいよ…。


「平和を愛する近隣諸国民の公正と信義」って…一体、どこの国のことなんだ????


しょっちゅうケンカふっかけてくる近所がいるのに、国防力持たないとか、国際社会での影響力云々以前の問題でしょうよ


…というわけで、我が国が国防力を持たないでいい理由なんかないわけです。


さて、変な憲法を押し付けられて、律儀に守ってきたせいでややこしいことになり、軍隊と名乗れないので、


自衛隊という名称の国防力を保持するに至ったわけです。


で、先に挙げたように、どの国でも原則的には自国の自衛のために軍隊を持っているわけですから、


この自衛隊という名称は、ある意味軍隊の本質をそのまま表しているなぁ…と、私は思うのです。


前々回の観艦式のポスターで、


「誰よりも強くなる、誰とも戦わないために」


「訓練が役に立たない日など来ない方がいい」


というコピーがありました。


↑↑↑イケメンさんポスターを採用(笑)


これは共に、そうであってほしい、と心から願わずにはいられません。


いろんな意見はあろうと思いますが、これは、自衛隊の本質のような言葉ではないかと、私は思います。


そして、一番願っているのは、ほかならぬ自衛官自身でしょう。


厳密にいえば、色々と抱えている問題も多く、完璧ではないし、手放しでスゴイスゴイ!と言えるわけではないと思いますが、


民間人の立場からすると、どういう問題を抱えているにせよ、それでもそんな中で、日々任務に従事してくれている自衛隊の皆さまには、


感謝でいっぱいだし、応援し続けます。






その自衛官は、どんな人たちなのかというと、端的に言えば、服務の宣誓をした方たちです。


「私は、我が国の平和と独立を守る自衛隊の使命を自覚し、日本国憲法 及び法令を遵守し、一致団結、厳正な規律を保持し、常に徳操を養い、

人格を尊重し、心身を鍛え、技能を磨き、政治的活動に関与せず、強い責任感をもつて専心職務の遂行に当たり、

事に臨んでは危険を顧みず、身をもつて責務の完遂に務め、もつて国民の負託にこたえることを誓います。 」


とはいえ、自衛官と一言で言っても、様々な人がいて、意識と責任感が低い人だって当然いるし、その中でも最悪、犯罪を犯す人だっています。


ですが、そういう人は全体的な割合からは極めて少なく、大半は真面目に責務を果たしている人たちです。


そして、私が実際に知り合った人たちの多くは、口にこそ出さなくても、自分を


軍人だと思っている人がほとんどです。


「事に臨んでは危険を顧みず」を、静かに覚悟している人たちでした。


少なくとも、私が実際に知っている方たちはそうです。


「民間人の前だと恰好をつけているだけではないか」


という意見もあるかもしれません。


しかし、表面的に恰好つけているだけか、本心からそう思っているのかは、存外相手には伝わるものです。


ついでに言えば、あまり自衛官は民間人に、本音を話すことがあまりありません。


家族やパートナーにすら、話さないことが多いと思います。


それは、男性は性質的に仕事の話を家族にはしないものですが、特に自衛官だと、仕事が特殊すぎるし、そもそも用語も特殊すぎて(笑)


ごく普通の女性にはなかなか理解できない世界を、理解できない言葉で語らねばならなくなるので、余計にそうだと思います。


そんなわけで、世の自衛官の奥様の多くは、ご主人が、一体どんな思いでどんなお仕事をされているか、


ほとんど理解されていない方が少なくないようです。


「言っても分からないだろう」


と思っていらっしゃるんだろうと思います。


ご家族ですらそうなので、自衛官と接点のない民間人にとっては、本当に謎に満ちた存在ではないでしょうか。


私としては、そういう人たちに、少しでも知ってくれたらなぁと思って、


チャンネルNipponで「みね姉のみた防人たちの素顔」を書かせていただいています。


ちなみに私は、男性社会で仕事をしてきたことと、お前はWAVEかってなくらいに、


海上自衛隊に関しては、普通に話をしてもらって理解できるレベルになってしまったため、お陰様で(?)いろんなお話を聞く機会が増え、


一般的な支援者の方たちよりも、いささかながら、自衛官の本音というものに触れる機会が多くなり、よって、彼らの声なき声を察して

エージェントというと大げさかもしれませんが、代わりに伝えることができたらなぁと思う次第です。


以前、呉でタクシーに乗った時のこと、運転手さんに「私は自衛隊が大好きで~( *´艸`)」と言うと、その運転手が、


「…自衛隊とか言っても、あいつらは国を護ろうとかっていう気持ちは全くありゃしないよ。そんな奴は見たことないよ。

 タクシーに乗せた時に話すけど、なんで自衛隊に入ったのかと聞くと、公務員だから、というしね。しょせんそんなもんだよ」


と、よりによって、この私に言い放ったことがありました。


ここで、私がブチ切れたのは言うまでもありません(笑)


「は…たしかにそういう人だって一部はいますよ。でもね、私が知っている人たちは、

 本当に、真面目に頑張っている人たちばかりで、真剣に国を護りたいと思っている人たちしかいませんよ

 あなたは、全ての自衛官と話をしたことがあるんですか?そういう人たちの話を聞いたことがあるんですか?」


「・・・・・・・・・・・・」


「だいたいね、この呉なんて、自衛隊に支えられているようなものでしょう彼らが公務員と言おうが何だろうが、

 感謝すべき存在なんじゃないんですか失礼にもほどがありますよ


まぁ、運転手さんにとっては、本当にツキがなかったというべきか、


めんどくさい女に、めんどくさい事をうっかり言ってしまったと、さぞや後悔したことでしょう(笑)


しかし、現職の方だと、こういう時


「そうじゃない!」


ということすら言えないという現実があることは知ってほしいです。


多大な責務と膨大な負担だけ押し付けて、それに比例した権利が与えられていないのが自衛官なのではないか、とすら、私は思います。


いつも思うのは、自衛官って、民間人に対して、一体どこまで譲歩し我慢せねばならいのかということです。


自衛官は


「皆さんの税金を使わせてもらっているのだから」


と仰いますが…これは、自衛官に限らず、公務員全てに言えることですが、


あなたたちだって、税金納めてるじゃん!!!!!自給自足じゃん!!!



と、叫びたい…。


民間人で左巻きっぽい人や、メディアの情報に毒され、やたらと公務員批判をする人に、私は言いたい(←私は公務員じゃないので)


彼らだって税金払ってて、免除されてるわけじゃないから


あんたたちよりもね、よっぽど重責抱えて、大変な仕事して、いわれのない批判を受けて、自分の考えや思いを大っぴらに言うこともできないで、


理不尽なことも飲み込んで、お客さんも選べないで、多くの人は、公僕として真面目に働いている人たちなんだよ


一部の犯罪者だけ見て言うな


と。


先のタクシーのおっちゃんもそうですけど、「公務員」という言葉が悪い意味で使われすぎです。


自衛官に対してだけじゃない、日本人は、もう少し公務員という存在を見直してもいいんじゃないかと思う次第です。


日本人って、ほんとにイメージだけで判断しますからね。


今の日本人には、もう少し洞察力というものを身に着けてほしいなぁ、と思います。








こちらもよろしくお願いいたします

↓↓↓↓

チャンネルNippon みね姉の見た防人たちの素顔

ブログだけでは書ききれない、自衛隊の姿を綴っています。






【公式facebookページ】

「みね姉のひとりごと公式facebookページ」

※facebookをしていなくても、そのままクリックすれば見ることは可能です

※リアルタイムで、イベントレポートをお届けしています♪

※随時更新:自衛艦隊和歌集

※各艦ごとにUPしていますので、下にスクロールして頂くと、他の艦の和歌が読めます。

各艦の画像と、歌のイメージの図柄や場所などの画像も貼っていますので、

和歌と艦艇の雅やかな雰囲気をお楽しみいただけるとうれしいです




「宣戦布告」で日本の現実を感じてほしい

2016年05月01日 | 映画の感想


昨今の自衛隊人気、真に結構なことと思います。


…しかし、自衛隊の公式facebookページに寄せられるたくさんのコメントの多くに、私は違和感を感じることが少なくありません。


違和感の理由はいろいろあるのですが、その中の一つに、


自衛隊が精鋭部隊であれば国防は安心だと思っている人が少なくないことです。


言うまでもなく自衛隊の存在意義は、国民の生命と財産を護るためにあるのですが、


現実問題、現在の自衛隊では護ることはできない、ということを知らない人は案外多いようです。


これは、自衛隊自体に問題があるというよりは、もっと根本的な問題です。


それを視覚的に理解するには、この映画をご覧いただくのがよろしいでしょう。

宣戦布告



この動画で全編視聴可能ですので、ブログをお読みいただいた後に、ぜひともゆっくりとご覧いただきたいです。


この映画を観たら、普通の感覚を持ち合わせているなら、


「そんなバカな話があるのか?!」


と、誰もが思うでしょう。


しかし、誇張でも絵空事ではなく、映画のオリジナルでもなく、ほぼ現実に即した話であることを、少しでも多くの日本人に知ってほしいです。


現行法のままでは、いかに多くの自衛官や警官が、無駄に命を落とさねばならないかを、知ってほしいです。


私自身も、以前、この「日本は平和、という幻想」という記事の中で、同様のテーマを取り上げたことがあります。


この中でも書いているように、現状では、敵の命を大切にして同胞の命を見捨てる法律になっているのです。


それが、この映画を観ると、よりリアルに感じられるでしょう。


重火器を持つ敵から攻撃を受けて、仲間が撃たれても、現場は指揮所の上官に武器の使用許可を求め → 


→ 指揮所では最高司令官たる内閣総理大臣に、武器の使用許可を求めねばならず、


その許可が下りるまで、現場でたくさんの部下の命が次々に命を落としていくシーンを見てもなお、現行法に疑問を感じない人は、


利敵というだけでなく、人間らしい感情すらない人であろうと、私は思います。











また、この映画の中で、後半、事態が悪化し戦争状況になりつつある様子を見た時、政治家が


「…なんでこんなことになったんだ一体誰が宣戦布告をしたというのだ


と呻くような場面がありますが、現実はそんなものだと思いますね。


この映画の話で言えば、「事を大きくしたくない」という考えから、様子見 → 後手に回ってしまった結果、事態が悪化したわけです。


ですが、これもあながち映画の話というわけではなく、とてもリアルです。


この映画が作られたのは15年くらい前なので、現在は多少マシになっているとは思いますが、


それでも、自衛隊も軍隊同様に「ネガティブリスト」で行動できるようにならない限りは、同じ問題を孕み続けています。


同時に、シビリアンコントロールという言葉がありますが、無駄な法律にがんじがらめになっていて、


シビリアンコントロールですらないということが、大きな問題であるということが分かります。


法律に阻まれて、総理大臣が自衛隊を効果的に動かせないのですから。


ということで、この映画を観ると、自衛隊の最大の敵は「自国の法令」であることだとわかるでしょう。


…お願いだから、一人でも多くの人に、この映画を観てほしいです。


そして、日本が抱えている矛盾や問題に直面してほしいです。


自衛隊の矛盾は、憲法的に認められているかどうかという点ではありません。


国民の生命と財産を護るために存在しているのに、現実的にその使命を実行できない点にあるということを知って頂きたいと願う次第です。






こちらもよろしくお願いいたします

↓↓↓↓

チャンネルNippon みね姉の見た防人たちの素顔

ブログだけでは書ききれない、自衛隊の姿を綴っています。






【公式facebookページ】

「みね姉のひとりごと公式facebookページ」

※facebookをしていなくても、そのままクリックすれば見ることは可能です

※リアルタイムで、イベントレポートをお届けしています♪

※随時更新:自衛艦隊和歌集

※各艦ごとにUPしていますので、下にスクロールして頂くと、他の艦の和歌が読めます。

各艦の画像と、歌のイメージの図柄や場所などの画像も貼っていますので、

和歌と艦艇の雅やかな雰囲気をお楽しみいただけるとうれしいです