衆院法務委員会で強行採決された「共謀罪」法案に、戦前の治安維持法の再来だという批判が各界からあがっています
東京商大の経済学者・大塚金之助は1933年に治安維持法違反容疑で懲役刑を受け、戦争中は特高の監視下に置かれました。戦後、「当時の人々は、頭脳の細胞のうごきまでも監視されていた」と書いています
こんな表現が生まれたのは、「思想犯保護観察法」下でのつらい体験があったからでしょう。この法 . . . 本文を読む
「憲法変えるな政治を変えろ」―。改憲を許さず、「共謀罪」法案に反対する若者のデモが21日、東京・新宿で行われました。全国各地から参加した青年の隊列に飛び入り参加する人など1800人(主催者発表)が「私の尊厳、自由を守れ」などと書いた横断幕やプラカードを手に、サウンドを響かせながら「主権者は私たち」「9条壊すな」とコールしました。
(写真)「憲法変えるな政治を変えろ」とデモす . . . 本文を読む
「強行採決、徹底弾劾」「心を縛る法律いらない」―。「共謀罪」法案が衆院法務委員会で強行採決された19日午後1時すぎ、議員会館前での抗議行動参加者に強行の一報が伝わると、コールの声が一段と大きくなりました。「共謀罪NO!実行委員会」と「総がかり行動実行委員会」が連日呼びかけている行動。強い日差しの中、約1500人(主催者発表)が集まりました。
日本共産党、民進党、社民党、無所属の国会議員が駆け . . . 本文を読む
自民、公明、維新による「共謀罪」法案の強行採決に対し日本共産党は19日、全国各地で抗議の街頭演説や宣伝などに取り組みました。安倍晋三首相の9条改憲発言の中での暴挙。街頭では「今声を上げないと大変なことになる」との声も聞かれました。
(写真)志位和夫委員長(中央)と、はたの君枝衆院議員(左)、岡崎ゆたか衆院比例予定候補の訴えを聞く人たち=19日、横浜市・桜木町駅前
. . . 本文を読む
自民、公明、維新の3党は19日、国民の内心を処罰する「共謀罪」法案を衆院法務委員会で強行採決しました。3党が質疑を一方的に打ち切ったことに、日本共産党、民進党など野党が厳しく抗議するなかでの暴挙。この暴挙に対して、共産、民進、自由、社民の野党4党は直ちに国対委員長会談を開き、採決は認められないとして、大島理森衆院議長に(1)「共謀罪」法案を衆院本会議に上程せず、委員会に差し戻すこと(2)学校法人 . . . 本文を読む
「共謀罪」をめぐっては、多くの識者、法律家が「警察による市民監視の合法化だ」と指摘しています。今でも広く行われている警察などの市民監視の実態は――。(矢野昌弘)
(写真)別府署の署員がカメラを設置した場所から見た事務所の入り口。出入りする市民の顔が映るように設置されていました=大分県別府市
昨年夏の参院選で野党統一候補を支援する団体の事務所敷地に、大分県 . . . 本文を読む
「共謀罪4度目の廃案を必ず勝ち取ろう」―。共謀罪NO!実行委員会と総がかり行動実行委員会が9日から連日行っている国会前行動は17日、900人が参加しました。(主催者発表)
(写真)「共謀罪は絶対廃案」と抗議のコールを . . . 本文を読む
「安保関連法に反対するママの会@東京」は10日、東京・JR原宿駅前で「共謀罪はいらない! スタンディング」宣伝を行いました。「ママ友ランチも危ない?」「自由がいいね」などのプラカードを掲げてアピール。イラストで「共謀罪」の危険性を説明したリーフを配布し、アンケートやクイズを通して買い物客らと対話を広げました。
. . . 本文を読む
「共謀罪」法案を廃案へ追い込もうと、国会周辺では連日行動が取り組まれています。10日昼の衆院第2議員会館前では、「総がかり行動実行委員会」と「共謀罪NO!実行委員会」が呼びかけた集会が行われ、「テロ対策とうそつくな」「監視社会は許さない」とこぶしを上げました。
(写真)「共謀罪」法案の廃案を求める人たち =10日、衆 . . . 本文を読む
大型連休明けの国会は、8日に衆院で、9日に参院でそれぞれ安倍晋三首相出席のもと予算委員会が開かれます。東日本大震災で被災したのが「東北でよかった」という暴言で辞任に追い込まれた今村雅弘前復興相の任命責任をはじめ、憲法を踏みにじる安倍政権の暴走政治との対決が焦点です。安倍首相は憲法9条に自衛隊を明記した新憲法を2020年に施行したいと発言(3日)するなど明文改憲に前のめり。違憲立法の「共謀罪」法案 . . . 本文を読む