昨日の日曜日は長男の住む家の大掃除第二回。


わたしはキッチン丸ごと全部担当です。
キッチンの掃除なんて
半日もいらないでしょ?と思うでしょ?
それが…凄かった…
少なくとも15年は掃除してなかったし
モノを溜め込むタイプの人たちが使っていたので
同じような品が出てから出てくる。
包丁セットか5箱ありましたからね。
コンビニ袋は45Lゴミ袋3袋分貯めてあったし。
喫煙者は1人だったのに灰皿が7枚。
片手鍋はお店を開けるほど。
(時間がなくてシンクの下はまだ見てない)
ゴミ捨てるだけで2時間近くかかりました。
ガス台も調理スペースも水道回りも
真っ黒で元の色が見えない。
ガス台周りの壁はステンレスが貼ってあるんですが
脂がへばりついて材質がなんだか見えない。

しかしこういう汚れは洗剤や電解水、
クレンザーでなんとかなるモノです。
ステンレスのたわしでゴリゴリしては
雑巾で拭うを繰り返し、
2時間でサッパリさせることができました。
長男が三階の掃除から降りてきて
「おおお!モデルルームみたいだっ!」
いや、そんなには完璧じゃないよ。
換気扇は脚立がなくてまだやってなかったし。
ほぼ終わったかと思っていたら
「じゃあ床お願いね」
「えっ!?わたしが?」
脂とカビとゴミが散乱している床を
ゴミ拾い
掃除機かけて
水と洗剤を垂らして鉄たわしでこする
雑巾で拭う
を繰り返しました。

一晩明けた今日、
足腰が筋肉痛で歩けないほどです。
次男は三階で長男に指示されて
大量のペットボトルを処理していました。
それだけで半日かかるほど。
そんな労働へのお礼として
長男が夕食にお寿司をご馳走してくれました。
(ビールも)
白米は避けてるのですが
お寿司だけは別!
具沢山の太巻きも合わせて
みんなでお腹いっぱいいただきました。