糖尿病の食事…本気の糖尿病食を出しました。まだ恨んでるので。 2020-11-10 | お気に召したレシピ 昨日の冷たい反応をまだ恨んでいるので今日の夕食は糖尿病の食事療法そのものみたいなメニュートマトを切るときに気がついたけど肉も卵も無かった…精進料理だわこれ…もう年齢的にもこんな感じでわたしはいいんだけど、食べ盛りの中学生とか肉体労働の中年とかは2日続けたらきっと泣きを入れてくるでしょう。友人にも「やめてあげて…」と諭されたし。今日のメニュー厚揚げステーキカボチャの煮物冷やしトマトキャベツとわかめの味噌汁玄米ご飯明日は肉を使うことにします。
待合室も診察室も阿鼻叫喚!インフルエンザ予防接種の現場からお伝えします。 2020-11-10 | 今日の雑記帳 隣でぽちぽちと携帯電話のゲームをやっている次男。内心はかなり汗をかいている模様です。注射が大大大嫌いなのに、インフルエンザの予防接種の順番待ちをしてるからです。これまでの6〜7年間は「予防接種してもインフルエンザにかかるなら、注射はしない!」と頑なに拒否してきたのですが…今年はわたしが病気になって基礎疾患持ちなのでできるだけリスクを減らすために協力せよ!という命令と高熱が出たときにコロナかどうかの判断が早くつくということを言い聞かせて予防接種に漕ぎ着けました。周りは阿鼻叫喚。赤ちゃんは先生の顔見た時から泣き叫んでるし注射終わった子はナキベソかいてるし逃げ出そうとする子をお母さんが捕まえてるし。次男の緊張は高まっています。まさか泣かないよね?
熊ーーーーーーー!クマ出たーーーー! 2020-11-10 | 今日の雑記帳 妹の住んでる町に…町っていうか地区に熊が出たそうです。それで姪っ子は部活の送迎をしてもらったと。ちょっと待て!何故部活はやっているのか?特にグラウンドを使う部活は中止しないのか?そんな認識で大丈夫なのか?妹によれば熊が目撃されたのは徒歩15分圏内とのこと。わたしだったらもう外に出ない。怖い。学校の登下校も買い物も全部車でやる!(ペーパードライバーだけど)東京に出てきて32年、もう熊との共生はムリ。熊撃退スプレー ホルダーケース付き非常に強い刺激物成分(カプサイシン2.0%含有)で、最長約10メートルの飛距離で身を守ります! 環境保護庁...ラングスジャパン