goo blog サービス終了のお知らせ 

みみ~なの時々写真日記

16才と11才の兄弟とのアメリカ生活

散らかし魔

2010-05-24 | うちのペット
しかしワンコが1匹増えただけで、こんなに家の中が散らかるとは!

とりあえず1ヶ月ほど前のやたらと毛が抜ける時期は脱したので、そんなに毛には悩まされてはないのですが、とにかくブラインドやテーブルの脚をかじったり、あと、コーフンしてくると口にくわえたものをやたらとぶんぶん振り回すのが困ります。

写真はトレーニングシートの無惨な姿…。ぶんぶんと振り回してぐちゃぐちゃに…。これをやられると脱力。

あと庭から色々拾って来ては家の中に入れます。

ウッドチップとか、葉っぱとか。食べても美味しくないのに本能なのかガジガジかじっています。

寝顔は可愛いのにね~。

スッキリ!!

2010-05-23 | まったり
学校があるうちは何かとバタバタしていたので、先週ファイナルが終わった後はちょこちょこと今まで出来なかった事をしています。

今日のテーマは「スッキリ!」

まずは前庭の芝生部分に頼んでないのに生えて来るクローバー抜き。

これが放っておくとぐんぐん伸びて広がって、芝生じゃなくてクローバーだけになるのでは?ってかんじなのです。ひっこ抜くのが終わったらプラスチックバッグぎゅーぎゅー詰めくらいになりました。

その後主にキッチン。

ずっとやりたかった冷蔵庫内の掃除をしました。中のラックも洗ってピカピカに。あースッキリ。

そして鍋やタッパウエアが入った棚の整理。

更にここ数ヶ月の請求書やレシートの整理。

最後にトイレ掃除をしてピカピカ。



気持ちは晴れ晴れ。


スッキリ大成功でした。

春セメ終了~!

2010-05-19 | カレッジ生活
1月から始まっていた春セメスターが今日の数学のファイナルをもって終了しました。

このセメスターは英語と数学で合計9単位だけという、前の秋セメスターに比べるとかなりゆるいスケジュールだったのですが、それでも英語は始めての普通クラス(English099)、数学は代数学で遠い昔にも習った事のないのが出て来たり、文章問題がやたらと多いクラスだったので、時々泣きそうになりながらもなんとかファイナルまでこぎつけました。

英語はとにかくエッセイが多くて、書くのに苦労しました。そして同じくらい苦労したのが本読み。「Montana 1948」という短い本を読んだのですが、日本語の本読みは大大大好きなのに、英語の本になるとさらさらっと読めないのがかなりつらかったです。

数学はやたらと範囲が広くて、ファイナルのために最初の方から復習したのですが、もう最初なんて何を習ったのかすっかり忘れていました。っていうかたかだか1週間前に習ったものでも忘れるというのに、4ヶ月前の事なんて記憶に全くない状態。はーこれも年のせい?それでもなんとか最低限の復習だけしてファイナルに挑みました。

ま、いくつか???なものもありましたが、そんなに悪くはないと思います。

っていうかもう終わった事をくよくよしても仕方ないしね。

とにかく終わりました~~~!!!

子供達より一足早く夏休みに突入!!夏は本当はクラスを取りたかったのですが、財政難にてかなりクラスがカットされ、私が取りたいクラスがまったくないので、8月の中旬に秋セメスターが始まるまではのんびりできます。わーい。

さて、学校があるうちはなかなかやろうと思っても出来なかった事を一つずつ片付けていくぞ~~~。

次男の演奏会

2010-05-13 | 公立小学校
去年の秋、5年生になった時から学校のバンド(吹奏楽クラブのようなかんじ)に入り、クラリネットを始めた次男。

学年末ということで、市内の7つの小学校、1つずつの中学と高校の全バンドが集まり、昨晩演奏会がありました。

流石に小学生が一番人数が多いので、1年目と2年目のグループに分かれ、中学は中学、高校は高校という4つに分かれてそれぞれ3曲ずつ披露しました。

次男は1年目なので、一番ビギナーのグループ。ミッキーマウスのテーマなどをやりましたが、一応まとまっていたので良かったです。

どんどん上のレベルにいくにつれて、上達し、迫力も出て来ます。

中学生からはドラムスも入り、ぐぐっと本格的。

小学生も中学生や高校生の演奏をちゃんと聞いていたのは感心しました。

4つのグループが終わると、最後は全員でレッツゴーバンドという初級の曲をやりました。かなりの人数だったのでずれていた部分もあったけど、それでも最後はきっちりかけ声が合い、きっと気持ちよかったのではないかな~。

それにしても秋には音も出せなかった次男が、毎週練習の度にどんどん新しい曲を覚えて来て、その上達にはビックリでした。

来年もやると張り切っているので、頑張って欲しいです。

パスポート

2010-05-12 | アメリカ
1ヶ月ほど前に更新を申請した次男のアメリカパスポートが届きました。

いつも違和感を感じるのですが、パスポートも、免許証も、車のナンバープレートも普通に郵便で届くのですよね。うぷぷ。

新しいパスポートは郵便局のフラットレートの封筒で、申請の時に出したバースサティフィケイト(出生証明書?)と古いパスポートは別便で同じ日に届きました。

申請の時には16歳以下は両親が揃って出向かないといけなくて面倒ですが、また取りに行く手間はなくてそこは楽です。

さて、これで夏の日本行きにまた一歩近付きました。

あとはだんなが休みを取れるかが一番の問題…。

家族そろって行けます様に。