
ふと訪れたブログのオーナーさんが、子供とあやとりをして面白かったという日記を書いていたのを読んで、私も早速やってみた。
確かあやとりの本があったはず…と探すけどみつからない!!
まだ長男が小さかった時に日本に住む母が送ってくれたはずなのに~。うるうる。
仕方ないのでネットで検索。でもなかなかあやとりの遊び方のサイトがみつからない。で、やっと見つけたのがこのサイトこっそり数回練習して作って兄弟にみせてやると、思いのほか次男が乗って来た!
小さい指で始めはちょっと難しそうだったけど、何度かやってるうちに私の手を全く借りずに一人でほうきが作れる様になった!まさか出来るとは思ってなかったのでかなり驚き!
それからあやとりを手に適当に指をくぐらせて、「すごいでしょー」と色々見せてくれた。「うんうん。すごいすごい」とやり過ごしていたら、しばらくして「マミーここに腕入れてみて!」とふたりあやとりのスタートの形を作って来た。で、私が腕を入れて、次男がくるくるっと手を動かすと腕が抜けた!「腕抜き」だ。
どうしてこんなのを知っているかと聞いたら、アフタースクールプログラムで教わったとの事。でもそのプログラムに行っていたのって一昨年の秋から去年の初夏までなんですけど。そんな前の事よく覚えてるなー。
「なんでもっと早く教えてくれなかったの?」と聞いたら「だってこれ(毛糸)があるって知らなかったんだもん」だって。
その後、家族みんなに「腕抜き」を何度も披露したのは言うまでもありません。
すごいけど、こんなに何回もやってもらうとありがたみが薄れるというか…。10回以上付き合わされました。(汗)
あやとりが好きなんて、ちょっとのび太っぽい次男。