goo blog サービス終了のお知らせ 

みみ~なの時々写真日記

16才と11才の兄弟とのアメリカ生活

思わぬ期待

2007-10-31 | 公立中学校


昨日の子供達のお弁当…。

手抜きしてハンバーガー…。

一応自分では作ったのですが…。


そしたら長男を迎えに行って開口一番語り始めた。

長男達がランチを食べるのはカフェテリア。そこには毎日父兄ボランティアで監視してる人がいるのだけど、そのうちの一人が長男のお弁当を見るのを毎日楽しみにしてるらしい。

それが昨日はハンバーガーだったので、とっても残念そうだったとのこと。

そんな風に期待して見ていてくれる人がいるとは夢にも思わなかった私。

ちょうど今日はハロウィンということで、朝からのりをチョキチョキして遊んでみました。

お弁当を開けた時の子供達の顔を想像すると笑えます。

あんまり上手じゃないのと、のりチョキに夢中になっておかずがいい加減なのは私がぶきっちょだってことで、お許し下さいね~!

長男のボードゲームプロジェクト

2007-10-28 | 学校の宿題あれこれ


学校のプロジェクトをギリギリにやる男、長男。

またギリギリになって始めてくれちゃいました。

明日が宿題の英語のクラスのプロジェクトなんですが、クラスで読んでいた「Walk two Moons」(日本語題:めぐりめぐる月)という本に関するもので、いくつかの選択があったのですが…。

1、ボードゲームを作る
2、ブックカバーを作る
3、本に出て来るいくつかのシーンをビデオで撮影する
4、絵日記を作る

この中で長男が選んだのがボードゲームの作成。もともとオリジナルのすごろくは以前にも趣味で作った事があったので、迷わずこれにしたらしい。

やることは決まったものの、そこから実際に下書きを作ったのが金曜日、本作業に取りかかったのは日曜日。おいおい。

もちろんだんなはヘルプにかり出され、(ま、だんなもそういうのは嫌いじゃないので半分は楽しんでいるのでしょうが)1日がかりでなんとか完成。川あり、山あり、木も生えたなかなか素敵なボードゲームが出来上がりました。


ルールブックやコマも自分で手作りして、今回は長男も良い働きをしていました。

とにかく期限までに終わって一安心。

まったくドキドキさせてくれます。

サッカー&パーティーの土曜日

2007-10-27 | 兄弟の習い事/所属団体


また土曜日がやってきました。

早い。早すぎる…。

というわけで長男の試合はまた朝8時。7時半にフィールドに集合です。

今日の相手はグリーンチーム。これがまた上手い子が数人いて押され気味だったのですが、後半は我がチームも健闘!しかし3-4で今一歩足りずに敗退。

うーむ…。これまでの成績は2勝5敗…。負けの方が多いではないか。残りの試合は5つ。なんとか頑張って欲しいわ~。

長男は今日は試合の後友達の誕生日パーティーに呼ばれていたので、急いでシャワーを浴びて支度をさせて送って行った。ペイントボールパーティーだそうで、パーティーが終わるのは夕方。

すぐ後に次男の試合があったので、大急ぎでフィールドに逆戻り。今日はなんと次男は10時と12時に2試合ある日だった。

1試合目はなんと0-6で惨敗。2試合目はかなり頑張ったのだけど1-1で引き分け。でもこれまで一度も勝った事がなかったので引き分けは初めて。ま、一歩前進と言ったところかな。シーズン中に1勝くらいはして欲しいな~!(目標がすごく低くなっている私)

今日は義両親に義妹と甥、姪も見に来てくれたので試合の後みんなでランチに行った。次男は風邪を引き始めていたこともあって、調子が悪そうだった。帰って来てゆっくり休ませた。

夕方長男を友人宅に迎えに行き帰宅。ペイントボール場は屋外だったそうで、午後は雨が降ったり止んだりしていた中子供達はドロドロになって遊んできたそう。それでも楽しかったみたいでよかった。

明日は何もない日曜日なので、次男はゆっくりして早く風邪を治さないと。長男はボードゲームを作るプロジェクトの締め切りが月曜なので、明日は1日それにかかりっきりになりそうです。

写真は次男と応援に来てくれた甥っち。

子供専用タクシードライバーの1日

2007-10-26 | 公立小学校


朝いつもの様に長男を学校に送って行き、私は昼間仕事。

放課後、長男を迎えに行ってからが今日は大忙しだった。

3時に長男をピックしたら、長男の伸びきった髪の毛を切りにSuper Cutsへ。30分前に名前を入れておいてもらったので待たずに切ってもらえた。

それから同じモール内にあるBest Buyに寄って、明日長男が誕生日パーティーに呼ばれている友達にギフト券を買った。

子供達を車の中で着替えさせて、午後4時から長男、次男共々違う場所にてサッカーの練習。次男の練習場所は遠いので車で15分のドライブ。練習の間ちらっと大好きなROSSを見たけど、今日は何も欲しいものがなかった。

5時に次男をピックして市内に戻り、5時15分に長男をピック。それから家に一度帰って長男はあわててシャワー。夕方から友達の家に呼ばれているのだ。

次男は次男で学校の資金集めイベントのカーニバルがあるので、早く行きたいと騒がしい。仕方ないので長男を送って行く前に次男を学校でおろして、後から次男と待ち合わせる事に。

家を出て次男を学校でおろし、長男の友達の家へ。長男のミドルの近くなので、市内なのだけど信号がいくつかあるし10分ほどかかる。長男をおろしてまた次男の学校に逆戻り。

6時前に次男の学校に着き、次男はゲームをやったりピザを食べたり、私はチリを食べたり、オークションテーブルをひやかして見て回った。

各クラスはゲームや食べ物(ポップコーンやナチョス、飲み物など)のブースを出していて、あとはベークセール(有志が持ち寄ったクッキーやマフィンを売る)があったり、オークションがあったりする年に一度のイベントなのだ。

ゲームの景品は各家庭から持ち寄られたハンバーガー屋のおまけ類のおもちゃだし、オークションはバザーみたいなかんじでやっぱり家庭から集まったものだったり、ビジネスをしてる人は自分の所のギフト券だったり、とにかくそういったものを集めて、欲しい人に買ってもらい売り上げは学校の運転資金にするというものなのだ。

子供コーナーもあって、これまた家庭から集まったいろいろなおもちゃ(新品に限る)に対してラッフルチケット形式になっていて、買ったチケットの裏に名前を書いて専用の箱に入れて行き、締め切り後1枚だけひかれたチケットの裏の名前の人が当たりなのだけど、なんと次男はでっかいボールを当ててしまったのだ。私は次男が喜ぶと思って釣り竿とバイオニクルにチケットを入れたのだけどそれはどちらも外れて、次男が自分で選んで入れたボールが当たってしまった。

「しまった」という言い方をしたのは、これがとても大きなものだから。

はっきり言って邪魔…。(写真を見て下さったら分かると思います)

でも本人はとても喜んでいたし、実際100枚くらいのチケットの中から選ばれたので、「私のチケット全部をこのボールに入れたのに!」「私なんて70枚も入れたのに!」(←本当だろうか??)と羨まれた。

こんなかんじで忙しく今日も終わった。

あ、まだ後で9時半に長男を迎えに行かないと!!

ほんと、子供専用タクシードライバーに徹した1日でした。

姪っち1才の誕生会

2007-10-21 | 特別なイベント


姪っちが20日に1才になったので、日曜日に誕生日会があった。

身内や仲の良い友達が集まり盛大なパーティー。子供達も集まったのでみんなとても楽しそうだった。

大人は大人で日本人ばかりが集まったのでおしゃべりに花が咲いた。日本語のおしゃべりはやっぱり楽しい!!

1才になった姪っちはトコトコ歩くし、よく食べるし、とにかく健康に育っていて毎回会うのがとっても楽しみ。

このまま健康に育ってくれるといいなぁ。