goo blog サービス終了のお知らせ 

みみ~なの時々写真日記

16才と11才の兄弟とのアメリカ生活

長男の旅話色々

2008-07-30 | 兄弟の習い事/所属団体
さて、長男に日本の話をいくつか聞いたものの、基本的にめんどうくさがりなので聞かないと答えないという状況です。

だから聞きたい事をうまくまとめて聞かないといけないという、聞く側の力も試されてるかんじが…。

心配していたホームシックは、長男はもちろん(はじめからそれだけは全然心配してなかったけど)グループの中の誰一人としてならなかったとのこと。それだけ楽しく過ごせたということかな。日本人の私としては、母国に行った子がつまらなかったり、退屈だったりしてホームシックになったという話を聞くのはつらいので、これは嬉しかった事の一つ。

そして帰国して来た長男がいきなり私に「妖怪」について聞いて来た。

妖怪…?そんなに妖怪に詳しくない私。メジャーな妖怪しか知らないけど、長男がやけに妖怪に詳しくなって帰って来たぞ、と思ったらなんと一緒に行った友達の一人が日本の妖怪について英語で書いてある本を買ったそうで、見せてもらったらしい…。

妖怪の本…聞くと妖怪の名前、特徴、弱点などが書かれてたらしいけど、妖怪の本を買っちゃうその友達、かなり面白い。

長男も負けずに日本人のジェスチャーの本を買って来ていたけどね。それも笑った。

移動のバスの中では、日本人の通訳の方がオレンジレンジの「花」を教えてくれたらしく、歌詞を日本語、日本語読みのローマ字、英語の3種類で書いてくれた紙を全員に配り、みんなで日本語で歌える様に練習したらしい。その影響でオレンジレンジのCDを買って帰った子も何人かいたみたい。長男もその時にオレンジレンジが気に入ったらしく、1枚アルバムを買って来ていた。(始めCDを見た時には、なぜオレンジレンジ!?と思ったけど、そういうエピソードを聞いて納得!)

長男の撮って来た写真にはあまり食事の写真はなかったけど(多分食べるときは写真を写す余裕がなかったからだと思われる)リーダーがアップしてくれた写真によると、民宿では日本らしい食事(お刺身、鍋、小付け、ご飯、汁物など)が振る舞われたり、お弁当だったり、高速のドライブインでは千円ずつお金をもらって好きなものを食べた時もあったそう。しゃぶしゃぶの写真もあって、だんなとかなり羨ましい気持ちで写真を見ました。

とにかく行った場所は定番な場所がほとんどだったけど、個人の旅行じゃ連れて行くのはなかなか大変な場所もあったし、こうして団体で同じ年代の子達と行くっていうのは素晴らしい経験になったのではないかな~。泊まる所だってどこもちゃんとした所だったし、何よりも自分の事は自分でっていうのが少しは身に付いたのではと思う。団体行動だったので、勝手に好きな所には行けなかったっていうのはあるけど、ま、これからも行こうと思えば行けるわけだから、今回は親から離れて旅をしたという経験が出来て、良い第一歩になったのではないかな。

気になっていた忘れ物は、帽子のみ。最後の最後に飛行機の中に忘れたそう。ま、そういう経験も次に生かされればよし。


旅後の交流

2008-07-29 | 兄弟の習い事/所属団体
長男が日本から帰って4日が経ちました。

まだ若干時差ボケてるみたいで、宵っ張りの朝寝坊という日本時間で生活しています。そうは言っても休みになると長男は基本的にそういうだらしがない生活になるので、時差ボケなんだか?ただだらだらしてるのか?よく分からないんですけどね。

次男は今週は市内のカレッジで行われてる新4年生の為の半日キャンプへ行っています。朝9時から12時までのキャンプで、1時間ごとにコンピュータ、サイエンス、アートのクラスをローテーションしてるらしく、サイエンスのクラスでは今日はは虫類や昆虫を見たと喜んでいました。

お昼に次男を迎えに行って帰ると、長男が友達からランチに誘われたと。

その友達が一緒に日本に行った女の子。住んでいるのは30分北なんだけど、たまたま用事があって市内に来ていたので一緒にランチでもと言われたそう。

その子は母親と弟と一緒に来てるらしく、私と次男も一緒に食事かな~と不安だったんだけど(基本的に人見知りの私なので、そういうのはすごく苦手なのです)長男だけでもいいわよと言うのでそうさせてもらった。

一緒に行った別何人かの子からはメールをもらったりもしてるみたいで(それが全部女の子っていうのは単に女の子の方がマメだからなのでしょう)そうやって旅の後も交流が続くのは嬉しい事です。

グループのリーダーも少しずつ写真をアップデートしてくれて、長男が写ってる写真もちらほら。やっぱり自分のカメラには本人はあまり写ってなかったので、こういうのは嬉しいです。

お土産色々

2008-07-26 | 兄弟の習い事/所属団体
昨日は予定通りの便で長男が無事にロサンゼルスに着きました。

長男は関空発サンフランシスコ行きで、そこから国内線でロサンゼルスに午後2時過ぎに着く便で帰って来ました。

せっかく高いガス代を払って都会に行くのでやっぱり早起きして買い物しなきゃっていうんで、長男を迎えに行く前にあちこち寄り道していたらギリギリになってしまい、空港のパーキングで車を停めてる時に長男の携帯から電話が。予定よりも少し早く着いたようです。

急いで停めて荷物が出て来る所に行くと、トコトコとこちらに歩いて来る長男の姿が。「おかえり~~!」とハグ。長男も無事に着いて落ち着いた様子。まだ荷物が出て来てなかったので、リーダーに挨拶し、買って来た花束を渡した。長男はこの2週間で随分友達と仲良くなったらしく、色々な子とお別れのハグをしたり、喋ったりしていた。出発までは4回しか会った事がなく、まだまだお互いぎこちない感じだったけど、2週間近く一緒に行動してるうちに打ち解けたらしい。当たり前だけど母としては嬉しかった。

行きはそうでもなかったけど、帰りは金曜の夜ってことで大渋滞。いつもは絶対に混んでない所まで渋滞していて、3時間半の所を5時間くらいかけて帰って来ました。

車の中でいきなり色々とお土産を広げ始める長男。

そのお土産のセンスがアメリカ人のようで、忍者の頭巾やら、日本って書いてあるはちまきやら、そうかと思えばデスノートの最新DVDとか、オレンジレンジのCDとか出て来たり、私はがっくりしたり、驚いたり複雑な心境でした。

日本で観光地へ行くとよくその土地のデザインがしてあるコインが売っていて、そこに20円くらいで名前を刻印してくれる販売機があるのだけど、以前日本に行った時あちこちでこれを作っていたのです。それを覚えていたのか自分用と次男にも2コずつこのコインがありました。

次男にはポケモンのキーホルダーやポケモンカード、ガチャガチャのお土産などがあり、一番多かったかも。なんだかんだ言ってもそうやって次男の事を思って買って来てくれたのが嬉しかったです。

私にはもちろんパンダのストラップ。母のパンダ好きを覚えててくれたのね!

だんなにはよゐこの濱口の「捕ったどー!」のシャツ。以前一緒にこの番組を見た事があったのを覚えていたのでしょう。あと「Samurai in car」のスティッカーも。

ちょこちょこと色々な物を買って来ていて興味深かったです。


長男明日帰国

2008-07-24 | 兄弟の習い事/所属団体
いよいよ明日長男が帰って来ます。

今頃は日本で空港に着いてる頃かなー?

行く前までは、いつも次男と喧嘩ばかりしていてうるさいし、日頃から早く独立してどこかに行ってくれないかなーと思っていたし、いない間は静かにのんびり暮らせるわ~とのほほんとした気持ちでいたのだけど、これがいざ行ってしまうとドキドキ。

残された毎日のスケジュールを見ながら時差を計算して、今頃は××にいる頃だとか、今夜は◯◯に泊まってるのねと確認してそこのホテルのサイトに行ってどんなところか写真を見たり、まるで長男のおっかけをしてる気分でした。

これだったらうるさくても家にいてくれた方が気持ち的に楽だと思ったくらい。

だけど、これはきっと子供をこんなに長期間出すのが初めてだからなんだわ。

更に行き先が日本だからなんだわ。

きっと他の外国だったら、もう行ってしまったらあとはリーダーと現地の人に任せるしかないと腹をくくるのだけど、日本語を話せて何度か行った事がある日本っていうのが逆に私を心配させてるんだわ。

きっと次にこういう機会があれば、私ももう少し落ち着いていられるのではないかなーと…。

ここまで来たら後はとにかく無事に帰ってきてくれればそれでよし。

帰って来た長男に対する私の関心事は多々あるけど…

1、どんな写真を撮って来たのか?
2、忘れ物はしてないか?
3、滞在中ちゃんと洗濯をしたか?
4、どんな友達が出来たか?
5、困った事はなかったか?(電話では暑さと蚊に刺される事が困った事だと言っていた)
6、新しい体験をしたか?

聞きたい事が山ほどありますが、面倒くさがりの長男がちゃんと話してくれるかが心配です。

とにかく明日、迎えに行ってきま~す!

次男は長男がいない間まったく寂しいとは言わなかったのですが、明日2週間ぶりに会ってどんな反応をするか楽しみです。

きっといない間にやっていた新しいゲーム(マリオカートWii)の話をするんだろうな~。

次男一人っ子気分

2008-07-20 | こんなものみつけた!
さて、長男が日本へ発ちあっという間に1週間。

次の金曜日には帰って来るので、この週末は次男が一人っ子気分を味わえる貴重な時間という事で、なるべく次男のしたい事を優先してあげる事に。

まずブランチは食べ放題の店へ。ここは次男が大好きな店。そしてだんなも私も嫌いじゃないので3人で出かける。ブランチは土日しかやってないのだけど、途中から韓国人の観光客を乗せた大型バスが2台到着し、あっという間にアジアに旅行した気分に。こういう大型バスはたま~に見るのだけど、一体こんな田舎に何をしに来てるのかすごく不思議。韓国からの旅行なのか?はたまたLAとかSFに住む韓国人のツアーなのか?ナゾは深まる一方。

食事が終わって買い物をしてから、次男が見たがっていた映画「Space Chimps」を見に行く。

…う~ん。コケたかな~っていうのが感想。

しかも出て来るキャラに可愛いのが1人もいないので、見ていて辛い!

この映画、前日に公開が始まったばかりなのに、映画館はガラガラだったのも頷けるかんじ…。

http://www.spacechimpspower.com/

しかも予告編で同じ様な映画が…こちらはハチが月に行く話…。

http://www.flymetothemoonthemovie.com/

人間以外が宇宙に行く話がはやってるのだろうか…???



映画が終わって久しぶりにダウンタウンをぶらぶら。

久しぶりに行くと、結構新しい店がオープンしていたりして新鮮。

雑貨やさんに日本から輸入して来たと思われる雑貨が売っているのを見つけたり、オリーブ専門店でオリーブオイルやTapenade(タプナード)を買ったり、イタリアンシャーベットのお店を発見して試してみたりしました。

シャーベットは6~7種類あって、サイズを選ぶとそのカップのなかに何種類でも入れてくれるというもので、次男はライム、イチゴ、マンゴーを選択。私とだんなはライム、オレンジ、マンゴーを選択しましたが、これが美味しかった!

はっと気付いた時には食べてしまっていたので、食べかけの写真ですみません。


ーーーーーーーーーーーーーーーー

さて、日本にいる長男はというと…多分今頃ホームステイしてる頃だと思います。

付き添っているリーダーにも時間が出来たのか、登録していたfacebookに写真がアップされていました~~~!!

10枚ほどの写真の中には、電車に乗ってる姿、浅草寺に行った時のもの、集合写真、食事の風景などがあり、とにかく無事にいる姿が見れてほっとしました。

この1週間、予定表を見ながら「あ~今頃は××にいるな~」とか「今晩は
◯◯に泊まるのね~」と思って、宿泊先はウェブサイトを見て「こんな所か~」と確認していたのですが、かなり良いホテルでもワイヤレスインターネットが別料金な所が多かったので、なかなか更新も出来なかったのでしょう。

アメリカだったら最近はかなりレベルの低いモーテルでもワイヤレスインターネットは無料なので、そういう部分でカルチャーショックを受けてる事とと思います。(あとプールも日本は別料金になっていて驚き!!)

更に日本の両親からも長男と会った時の写真が届きました。

長男からはあれほど言ったのにまだ絵はがきの1枚も届きませんが。