goo blog サービス終了のお知らせ 

みみ~なの時々写真日記

16才と11才の兄弟とのアメリカ生活

ハロウィン03

2003-10-31 | アメリカ
今年もハロウィンがやって来た。
なんだか1年ってあっという間だ。

今年は次男はバットマン。夏にマジックマウンテンに家族で
行った時にバットマンのショーを見てすっかりバットマンファン
になってしまった次男。暇さえあればビデオを見ています。
丁度長男が今の次男位の時に使ったバットマンの衣装があったので
それを使い回し♪しかも長男は去年と同じスクリームでいいって
言うので今年は仮装にかけるお金は0でした♪

長男は学校が休みだったので、私と一緒にお店に行って
ナプキン折りの手伝い。テーブルを拭いたり、箸を並べたりも
してくれるので結構使えた。早く働いて欲しいわ。
昼間はホールの人達は浴衣を着たので、長男にも着せて行った。
結構お客さんの反応が良かったなぁ。

次男は朝学校にコスチュームを着て行ってパーティーも
あったらしい。男の子は断然ヒーローものが多く、女の子は
プリンセスものが多かった。仮装してるチビッコは可愛い。

夜はお友達の家族とトリックオアトリーキングに行った。
30件位の家をまわって歩いて1年分はあろうかというキャンディを
貰って来ていた。はぁやれやれ。

グローサリーストライキ

2003-10-24 | アメリカ
随分前からグローサリーストアでストが行われている。
初めは2、3日で終わるだろうと思っていたらなんともう
2週間近くやっている。
ストをしてるのは組合に入っているRalph's, VONS, Albertson。
地元のチェーン店が少ないものや個人のグローサリー、あとは
組合に入っていないFood 4 Less等は開いている。

スト中は店は閉まっている訳ではなく一応開いているみたい
だけど、あまり良い顔はされないらしい。
ストの看板を持っている人がお客さんの知り合いだと
「Food 4 Lessで買い物してくれない?」と言われたりするらしい。

働く人にとっては賃金カットや福利厚生の個人負担が増えたり
してるのでもちろんそれは困るだろうし、雇う側も最近の保険料の
高揚等でどうしても個人に負担してもらわなければならないだろうし、
どちらも折れないのでストが長引いているそう。

私はもともと上記のグローサリーは値段が高いのでたまにしか
行かなかったので良いのだけど、いつも行ってるFood 4なんかが
滅茶苦茶混んでいるのはちょっと迷惑。

うまく話の折り合いが付いてくれればいいのだけど。

自転車通勤

2003-10-21 | ダイエット
買いました!

買いました!自転車!

1年位前から自転車が欲しくて欲しくて買おうかどうしようか
悩んでいたけど、いよいよ購入!

昨日は買ってくるなり、だんなに後ろの荷台とカゴを付けて
もらって今日から自転車通勤を始めました。(^-^)

中学、高校と6年間自転車通学をしていましたが、
アメリカに来て9年、すっかり車生活になれてしまい
自転車に乗るのは10年ぶり。
しかも私が住む街は結構アップダウンがあるのです。
日頃車での生活に慣れてしまったので、そんな事さえも
気付かずにいました。

行きは下り坂が多くて楽チン。
帰りは登り坂で死にそうだったけど
なんとか一日目は行って帰ってこれました。

大きな通りが多かったので緊張してゆっくり景色を眺めるヒマも
なかったけど、自転車通勤は悪くなかったです。

これから出来るだけ自転車で通勤したいな。
健康の為にも良さそう。(^-^)

女3人買いものツアー

2003-10-19 | おでかけ
だんなは前回の日記の3日後、本当にバイクを買って来ました。
恐るべし行動力。こういう楽しい事は早い!
今ではバイクでの通勤を楽しんでいます。

*********

今日は義妹と女友達の3人でサンノゼにお買い物。
ちょっとした遠出だった。

目的はIKEAという家具屋さん兼雑貨屋さん、日系本屋、
日系マーケット、それに怒らないで楽しくご飯を食べる事。

私と女友達は子持ちなので、子抜きで一緒に出かけるのは初めて。
子供がいない買い物って本当に楽しい!

車中もず~っとおしゃべりしっぱなしだったし、
買い物も集中して自分の見たいものだけ見れるし、
そして怒らないで食事も出来た。

あ~~~~楽しかった♪

だんなとバイク

2003-10-07 | アメリカ
昨日突然だんなが言い放った。

「オレ、バイクの免許取るから」

はぁ。

そして今日実際に取って来た。(笑)

カリフォルニアではこの10月から車のレジストレーションが
ぐ~んと値上りし(過去5年程の間ずっと大幅に割り引きされて
いたものがなくなり正規の値段になったらしいが)こないだ
家にも$500以上の登録料の請求が来たばかり。

しかも最近お店の近くの一日$1でパーク出来たパーキングが
メーターのパーキングに変わり、その近くの無料で停められる道に
車が集中した為、毎朝仕事の前に車を停めるスペースを見つけるのに
とっても苦労している。

この2つの問題を解決すべくだんなのバイクの免許取ります宣言だった。

筆記テストに合格すれば、バイクに乗れる。
しかも筆記は一度の試験料($15)で3回迄受けられる上、
連続で受けてもオッケーなので、だんななど朝受けて落ちて
昼休みに受けて合格しました。(笑)

ただしまだ仮免扱いなので、後ろに人を乗せる事、夜間の運転、
フリーウェイを乗る事の3点は禁止されるものの、日中は
普通に公道を運転出来るというわけ。不思議の国アメリカ。
そして晴れて実技テストにパスすればどこでも走れて免許も貰える。

もともとだんなは日本ではバイクに乗っていたので
アメリカでもバイクに乗るのは夢だったらしい。

バイクはいいけど、事故には十分気を付けてね!