goo blog サービス終了のお知らせ 

一円相(いちえんそう)

丸、○の事です。
心が何時もまあるくありますように。。。。

19年の重み

2017年01月17日 05時40分34秒 | 日々徒然
先日友達から
幼稚園2年,小学校6年、中学3年、高校3年、大学4年

それで18年
大学院までいけるかも・・・って(*^。^*)

実はパン教室へ通った年数。

結婚当初からパンを焼きたかった。
だけど
片田舎の事何の情報もない。
せいぜい本がある程度で専門書なんて手に入らない。

友の会の方がピースのオーブンを使ってると聞いたことがあるが
何処で売っているのかも知らず
小さな電気オーブンを手に入れ
生イーストをパン工場に行き分けてもらい
子供が寝た夜から手ごねでロールパンを焼いていた。

子供たちはそれを美味しと食べていた。

仕事を止めた時パン教室へ誘われた。

それから19年続けた教室。

友達3人でパンを焼き試食する
お喋りは楽しくてあっと言う間の19年

教えるつもりは無かったので試験も何も受けなかった
初級を受けただけで
オリジナルパンをドンドン焼いている友達もいる
そして私は・・・・
年月だけ食って何も応用できてないし
習わなくてもドンドン焼いている人もいる

持って生まれたモノがそこにはあるとは思うけど
好きと能力はまた違うようで私は単に能力が無かっただけのようだ

今は溢れんばかりに情報がある。
ネットで取り寄せる事も出来る

パンを焼きたいと思った昔が今だったらと想像すると
・・・・・
・・・・・
全く変わらない今の私がいるだろう・・・・

友との気の置けない月一度のおしゃべりの時間
それを19年続けただけでも重みはある。

この3月でその友も教室を卒業する。
私は早めに昨年卒業した。

いまだめん棒を掛ける時右手親指は痛む。

パン教室卒業、お疲れ様。
楽しい時間をありがとう。


クリスマスのお花?
まだポインセチアがきれい。


本当に・・・・大好き。スノードロップ
中にグリーのハートがあるよ~~知ってる?

これもいまだ咲いてる
白侘助


ガーデンシクラメン



くそ真面目

2017年01月15日 06時38分51秒 | 絵手紙&つぶやき
私の事を「くそ真面目」と主人が言う所以は
こんな所かな?と思う。

1月23日が孫の誕生日。
スポンジがいまいち気に入らない私はあんなレシピ、
こんなレシピで作ってみるもいまだに
「これだ」と言うものに当たらない(ー_ー)!!

またこの時期、始まった
スポンジ作り・・・・・


サラダオイルで作るもの


軽すぎてどうも気に入らない・・・・・



これはバターとミルクが入るもの・・・・
一日2個が限度

これはまだ試食していない(*^。^*)
どれも外見は同じで美味しそうに見えるのだけどね。

スポンジさえクリア出来たらスポンジは卒業だと思うのだけど・・・・
くそ真面目ではなく努力家と言って欲しいモノだ。

食パンが無くなったので

毎度のパンも焼いたし・・・・・

雪は無かったが外には出ず籠っていた
絵手紙も書いた






努力家も笑えるかな~~(*^。^*)


吹き矢教室

2017年01月15日 06時32分54秒 | 吹き矢
午後から今年初の吹き矢だけど
午前9時から支部の練習に参加。
2ラウンド吹いて来た。



100点以上あれば合格なのだけど・・・・
心配性な私はこれから2月11日まで吹き矢の事が頭から離れない。

この性格どうにかならないモノか(ー_ー)!!

その間
絵手紙の茶話会や作品展の準備など多忙なのに・・・

午後は教室です
半分はゲームです
皆さん今日は不調でした
お正月があったから練習できなかったのかな?

外は雪・・・・・
シンシンとした朝

雪国の方は大変です。
息子のいる札幌も大雪とか・・・・

雪の少ない地方に育った私は
鎌倉にあこがれていました
でも・・・やはり程ほどが良いですね
あまりもう降らないで欲しい。

孫はスキーが出来ます
当たり前だけど(雪国育ちだから)
そんな孫が羨ましい(*^。^*)



2か月に一度の眼科。

2017年01月14日 05時48分46秒 | 日々徒然
月に一度の内科
2か月に一度の眼科
4か月に一度の歯科

なんと忙しい・・・・・
昔は皆さん病院知らずだったはず。

「時と共に」は分かっていたはずなのに
なってみないと、来てみないと分からないのが人間。

昨日は
眼科で・・・しかも嫌いな視野検査

前回は測定不能だった。
目で光を追ってしまった。
今回も同じだから・・・「まあ、いいでしょう」

眼科に行くと何時も思う
3人位で視力検査するのだけど
皆さんスラスラ当てて行く

私は必至で見て「うぅ~~ん、右に見えます」って
大変時間がかかる

裸眼で左は0.3
右は0.03
笑える視力だ・・・・・

右は新生血管黄斑症に掛かり極端に視力が落ちた

だけど
ここで考える・・・・
見える人を羨むのはみ易い

発症当時は全く見えなかった目がここまで回復した
それだけでも
ありがたい。
2~5年内に再発の可能性が大なのに
いまだ、再発していない。
矯正すれば人並みに見える


車の運転も出来ている
吹き矢も吹けている。

これ以上何を望もうか・・・・・
これでいい。
このままの現状維持で。

どうかあと数年このまま行きますよう・・・・
神様がいらっしゃるのでしたらお願いします。



懐古

2017年01月14日 05時18分11秒 | 日々徒然
懐古趣味は無いけれど・・・・・

父親は当時いつもカメラを持ち歩いていた
ハーフカメラだ。
フイルムが倍になる。

だから私も子供達も本当に嫌だった。
行くと写真を写されるからだ。

いつも同じポーズで3人並ばせて。
今となっては感謝しかないけど。


まだ幼い。左の次男は2歳の頃か?
(白い所ははがれてしまった)

高校生頃になると・・・・


大学時代か?


当時古着が流行、
ブランドを着る子と古着を着る子に分かれていたように思う
うちの子は3人とも古着派

誰が着たか分からない古着を?と
私には信じがたい事だった。

神社で撮ったこの写真が最後になる。
これから
3人とも大きく変貌していく(笑)
やはり
時の流れは恐ろしい・・・・

みんな信じられないような
おじさん、おばさんになった・・・・・

そして
人の親になった。
少しはお母さんへ感謝の気持ちは芽生えたかな?

ほとんど・・・・お母さんが一人で育てたようなものだからね(*^。^*)
そこんとこ、よろしくね
私の老後はお願いよ。

・・・・・・でも
私は出来るだけ一人で生きたいのだ!!!
我儘にね(*^。^*)