ダイナのデフもようやく完成が見えてきました…
今日は朝から駐車場の片隅に追いやられていた車両をリフトで引っ張り出してピットに入れてデフの車載準備を…


スタッドも交換するので取り外します。


当たり面を清掃してネジ山もタップでキレイにしておきます…

スタッドボルトを取り付けて…

ケース内部もキレイに清掃。

デフキャリアASSYをスタンドから降ろしてミッションジャッキにセットします…




ガスケットを入れてドッキング…

取り付けボルトは全部新品に換えます…

整備書には書いてありませんがネジ穴が貫通してるのでボルトにシール剤を塗ります…
塗らずに付けると漏れの原因となるので……


規定トルクで締め付け。


プロペラシャフトやアクスルシャフトも取り付けて…


シャーシブラックを塗ります…

シール剤が乾いた頃を見計らってデフオイルを注入。


完成です。

エンジンをかけてギヤを入れてデフオイルを回すのと同時に温めておきます。

で、車両を降ろして…

試運転…

歯当たりやバックラッシュはキッチリ合わせてあるので当然、異音やうねり音も無く快調です。
で、最後にオイルの漏れの確認を行い完成です。
お客様には長らくお待たせしてしまいましたが、ようやく納車となります…

今日は朝から駐車場の片隅に追いやられていた車両をリフトで引っ張り出してピットに入れてデフの車載準備を…


スタッドも交換するので取り外します。


当たり面を清掃してネジ山もタップでキレイにしておきます…

スタッドボルトを取り付けて…

ケース内部もキレイに清掃。

デフキャリアASSYをスタンドから降ろしてミッションジャッキにセットします…




ガスケットを入れてドッキング…

取り付けボルトは全部新品に換えます…

整備書には書いてありませんがネジ穴が貫通してるのでボルトにシール剤を塗ります…
塗らずに付けると漏れの原因となるので……


規定トルクで締め付け。


プロペラシャフトやアクスルシャフトも取り付けて…


シャーシブラックを塗ります…

シール剤が乾いた頃を見計らってデフオイルを注入。


完成です。

エンジンをかけてギヤを入れてデフオイルを回すのと同時に温めておきます。

で、車両を降ろして…

試運転…

歯当たりやバックラッシュはキッチリ合わせてあるので当然、異音やうねり音も無く快調です。
で、最後にオイルの漏れの確認を行い完成です。
お客様には長らくお待たせしてしまいましたが、ようやく納車となります…

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます